非公開ユーザー
不明|研究|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
在宅勤務の壁を一気に下げた!
良いポイント
優れている点・好きな機能
・チャット上でファイルを共有し、チャットメンバーにより同時アクセス・追記修正できる点
その理由
・保存先としている共有フォルダ上の修正作業では、同時修正が不可のため、読み取り専用で開き、閉じられるまで通知を待つ必要があったことが不要・解消
・または、メールなどにより、添付ファイルの追記修正・返信を依頼し、返信メール集約後の集約作業が必要であったことが不要・解消
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・承認ツールにおける状態(ステイタス)の表現「要求しました」が、承認要求された場合も、自身が承認した場合も、変わらず、最終承認まで進まないと「承認されました」に変わらない点がわかり辛い
その理由
・承認依頼数が多い場合、自身が承認したか否かが不明確となるため
(フィルター機能により、絞り込むことはできるが、表現として違和感を生じるため、改善を要望)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・職場が異なる多人数が参加する会議・報告会などを躊躇なく開催でき、多くの情報共有を一斉に図ることができる点
・多人数報告会などにおける質疑応答・発言が、面対の場合であると消極的になってしまう傾向が、チャットで行うこととして、非常に活発で大量の件数の質問が出されるようになった点
課題に貢献した機能・ポイント
・会議リモート参加機能
・会議のチャット機能
両方とも、面対よりもかしこまらず、気軽な使用が可能
検討者へお勧めするポイント
社内外、多数の利用者がいるため、会議を開催し易い点
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない