非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
日本でWebミーティングするならコレ
良いポイント
・Webミーティングツールとして必要機能が充実している
・MS365ユーザーへの恩恵が凄まじく、ありとあらゆるアプリに自然と連携している
・Teamsを使用していないユーザーもブラウザのみで参加できる
改善してほしいポイント
あまりにも多機能で連携機能も凄まじいためか、ソフトウェア自身が不安定。クライアント側もサービス側も日々勝手にアップデートされているため、ある日突然挙動が変になることがある。それも症状やタイミングが端末によってバラバラであるため原因特定も困難。そのため不調となった場合は再インストールや、復調まで放置といった運用が当たり前になっている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍に社を挙げてテレワーク推進の命が発令された際、日常の業務コミュケーション手段として普及させることができた。元々有効なツールであったが、Web会議が浸透していない企業には良い機会だったといえる(相変わらずこの手のツールを毛嫌いしている役員は会議室に集まるTV会議スタイルではあるが)。日本企業は圧倒的にMS365ユーザーが多いため、社外とのWebミーティングにもTeamsを選択しておけば、ほぼ間違いなし。