Microsoft To Doの評判・口コミ 全99件

time

Microsoft To Doのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (62)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (95)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Outlook連携でカレンダー上でも利用できて、大変便利です

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Outlookと連携することでカレンダーからToDoリストが確認できること
・ToDoにファイルを添付できること
その理由
・ToDoとしては抑えていて欲しい点が全て揃っている上に、Outlookを利用することでカレンダー上にToDoの期限を容易に確認することが可能です。
・Googleにも同様のToDoリストサービスはありますが、本製品はToDoリストにそれぞれファイルが添付できる点が優れています。指示書やメモ書きなどをそのまま添付できるため、リマインド用としても非常に優れたToDoリストだと感じます。

改善してほしいポイント

あくまでも本製品はOutlookなどとは別製品という扱いのため、ToDoリストを開く際にはいちいち違うページにアクセスする必要があり、若干面倒に感じるときがあります。もう少しワンクリックでToDoリストを追加・編集できるようになればもっと便利になると思うのですが…。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

OutlookからToDoリストの内容・期限が確認できるため、タスクの期限を忘れて業務に支障が出てしまうことを防いでくれていると感じます。毎日1件以上タスクの達成、追加を本製品で利用していますが、メモ帳などにタスクを書くより、本製品を利用したほうがリマインド通知も送ってくれるため便利ですね。

閉じる

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなToDoリストで他マイクロソフトアプリの連携も可能

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

最近はTodo管理システムが多く出ているが、その中でも特にシンプルな方だと思います。
MS365ライセンスに内包してるのが良い点で、よりチームワークに適したPlannerとまたいでタスク管理を行うことが可能です。その他TeamsやOutlookとも連携が可能です。
TodoIstなどと同じく、今日のタスクは今日のタスクとして分離してセクションがあるのも個人的には使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teams等他のMicrosoft365アプリとの連携に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Teamsやメールやスケジュールなどから直接タスク設定できるので、コミュニケーションの流れの中で、タスク管理が出来る点が非常に便利、良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC-スマホ間で同期できて効率アップ間違いなし!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

PC(WindowsでもMacでも)やiPhoneで同期しながら、使えるのが便利。
仕事上のToDoをPCで入力・管理しながら使っているが、毎朝スマホで今日のToDoを確認できるので、すぐに仕事モードに入ることができる。
また、操作がシンプルでわかりやすいので、一般的なToDoアプリを使ったことがあれば、すぐ使いこなせるはず。
単純なタスク管理だけでなく、サブタスクも作れるので、かんたんなプロジェクト管理として使うこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルにタスク管理が可能

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンからでもスマホからでもアクセスが可能な点
・リマインド機能や内容によって色分けやグルーピングができる点
その理由
・タスクが追加させるのは必ずしもパソコンが目の前にある時とは限らないため、スマホがあればどこにいてもタスクの追加や進捗を確認でき、抜け漏れがへるため

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毎朝これから始まります

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

デスクトップ版ではなく、Ofiice365のWEB版のTodoを使っていますが、ブラウザからメール、スケジュール、Todoが一つにまとまっているのがいい点です。一つにまとまっていると次の作業に移りやすく、作業がスピーディーにできるので、タスクの漏れが減少します。もう一つは、タスクの期限を設定する際、今日、明日、来週とデフォルトの選択肢がある点です。私の場合、ほとんどこの選択肢から期限を選んでおり、便利な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールと連動可能なタスク管理アプリ

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

outlookでフラグを立てたものをそのままタスクとして扱えます。また、人にタスクを投げることも簡単にでき便利です。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsと連動して有効活用

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内ではMicrosoft Teamsをプロジェクト管理ツールとして活用しています。
その中でタスク管理を行いたい要望が多かったのでいろいろと調べてこのアプリへたどりつきました。
Microsoft Teams+Plannerを使い、割り当てられたタスク単位にタスクを登録できとても重宝しています。

続きを開く

山本 孝之

マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本はできてるのにiCalが出せない!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wunderlistからの移行が遅々として進まず一時はどうなることかと見守っていましたが、いまは使い勝手のいいクライアントソフトをWindows/スマートフォンともに提供できています。旧Wunderlistユーザーにはおすすめです。
タスク管理・ほかのユーザーとの共有・アラームなどの画面がよく整理されていて、操作に迷うことが少ないのもポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCに限らずスマートフォンやタブレットでも利用可能

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCのアプリケーションとしてはもちろん、スマートフォンやタブレットのアプリも用意されているので、いつでもどこでも登録・確認ができて重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!