Microsoft Wordの評判・口コミ 全1424件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1097)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1318)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

原稿書くときに使ってます

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書作成といえばWORDでしょう!というくらいメジャーなソフトで、原稿書くときはまずWORDで作成しています。
特別すごい機能を使ったりはしていないですが、助かってます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画像やグラフなどを挿入するときにレイアウトの調整が面倒かなと。
正式文書だとしっかり作りますが、ラフなときなどは別ソフトの方が使いやすいと感じることがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

正式文書はWORDで!という根強い印象もあり、以前よりずっと文書フォーマットはWORDで作りこんでいます。
あらゆる人が使える汎用性の高さがメリットだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人によっては………

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordの基本機能を正しく理解している人が使用すれば、統一された文書を簡単に作成することができる
また、長年使用しているので互換性を気にせずデータを扱える

続きを開く

佐藤 圭一

スリーアイ有限会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

慣れるまで大変だけど…

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やっぱり何だかんだ言ってもワープロソフトのスタンダード。
ビジネス文書や公的な文書はテンプレートとして今やネットにはWord文書はたくさん参照でき、Wordで編集できるので文書作成するには避けては通れないアプリケーション。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文章執筆ソフトとしての定番

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一企業の製品ではあるものの、多くの企業や特に官公庁で使われているため何か文書を作る時にひとまずWord形式で作っておけば安心して流通させることができる。またOffice製品の一つであるためにExcelの表なども簡単に入れ込むことができるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オフラインでの文書作成に役立つ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフラインでも文書作成ができることだと思います。基本的な文書作成ツールは揃っているので特に問題なく使用することができます。操作性は視認性が高いため操作しやすい部類だと思います。

続きを開く

西原 菜摘

株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使える文書作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

感覚的に使えて、フォーマットを利用すればビジネスで利用する様々な文書を表現できる点。また、PDFを書き出せるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Word2016を使用しています

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

報告書などを作成する際に使用しています。
文書を書くのに適していますが、Excelで代用できることもあり、使う頻度はそれほど多くありません。

続きを開く

山本 良平

notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番中の定番、文章作成アプリ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章作成アプリの定番。採用している企業も多いので、互換性を考えた上で一番安定しています。
今では様々な類似アプリがありますが、綺麗な書類を作成する場合はWordに軍配が上がるのではないでしょうか。文章チェック機能があるので誤字を自動でチェックしてもらえます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

進化している

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

先日久しぶりに使ったが、表の挿入など機能が使いやすくなっているように感じた。単純に文章を作るには便利。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドが使用できないとすると一択か

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレ環境で使用できる文書作成ソフトのデファクトスタンダードではないでしょうか。

自動で目次を作成する機能は有用。

レビューをして校閲のメモなども履歴が残り、文書の履歴管理ができて便利である。Excelを格子状にして文書作成するのはやめませんか?

続きを開く

ITreviewに参加しよう!