Microsoft Wordの評判・口コミ 全1400件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1075)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (87)
    • IT・広告・マスコミ

      (457)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (48)
    • 不動産

      (30)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (55)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (50)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1298)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成には必須なソフトウェアです!

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各種フォントに対応。
・文字のサイズ、色などお気に入りのデザインで作成できる。
・PDFの作成が簡単。

その理由
・いろいろなフォントに対応することで、どんな文書でも簡単に作成できる。また使用したフォントを簡単に変更することもできる。
・エクスポート機能により簡単にPDFへ変換できるため、資料作成が容易になった。
・用紙の大きさを設定することで、印刷される文字の状況がわかりやすい。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・PDFや画像の挿入時に画質改善機能があればと思う。
・図形挿入の際、直線をまっすぐに引いた後、長さの調整をする場合に線が曲がりやすい。

その理由
・切り取ったPDFを挿入する際に解像度が悪く、資料の質に差が出てしまうため、機能が欲しい。
・線の挿入で毎回調整が難しいため、何か解決策がないのか知りたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・業務資料についてはほぼWordを使用し、作成している。デイリー作業用として機能は十分。
・画像貼り付けの際、文字の間や文字の上など簡単に設定できるため、添削が簡単であったため、時間の無い中で問題なく使えるアプリケーションであった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが使ったことのある汎用文書作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

誰もが社会人になる前から学校などで一度は使ったことがあるかと思います。
気軽に文章作成や管理ができるのでビジネスシーンでも重宝します。
<良いポイント>
・画像や図などの挿入ができる
・校閲機能でスペルミスの確認ができる
・色・フォントなどが自由に変えられる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使える文書作成ソフトだと思います。

文書作成で利用

良いポイント

誤字脱字候補のチェックなど、文書を作成する際に非常に参考になります。
また、校正管理や文書比較など知っていると便利な機能も多数あり、文書作成に最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成ツールならWord一択

文書作成で利用

良いポイント

契約書のドラフト作成や、社内文書の作成時に使用しているツールです。
ベーシックな文章作成のための機能を保持している点に加え
校閲機能や文字カウント機能、一定程度レイアウトを調整できるため
必要十分な機能がそなわっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス文書の作成には必須の製品

文書作成で利用

良いポイント

社内での議事録や契約書など、ビジネス上での書類を使う際は必ずこちらを使用しています。
長年多くの企業で使われてきた製品だけに、ビジネスでは必須のものかと思います。
文章の校正機能で誤字脱字なども防止できるので、公表する文章等はこちらでまず一度チェックをするようにしています。
また、変更の履歴を残せるので、契約書など改ざんの恐れがある文書の対策も出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも使える便利な文書作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

文書作成においては最も秀でてるツールだと思います。
文章に装飾やレイアウトを美しくまとめることができ、目次挿入機能や差し込み文書機能がついているため、長文の文書を作成する際にはとても役に立ちます。
また、印刷の際にプレビュー機能が備わっているため、印刷ミスが無いという点でも非常に優秀なツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成ツールとしての安定性が高い

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・PDFをはじめとするほかのソフトとの互換性

・2社間での契約書締結に伴う文面の作成・編集・追記のやりとりが発生するがWordの校閲機能でいつ・誰が・何を変更をしたかまで明確にログが残るため非常に便利

・2社間でのやり取りでもう1つ欠かせないのがハイライト&コメント機能。どこの何についてコメントしたのか、それに対しての返信のやりとりも履歴として残せるのは助かる

続きを開く

非公開ユーザー

電気|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには必須

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・法律分野に従事しているが、民間企業の実務においては、文書ソフトしては実質的にはMicrosoftのOfficeのWordが圧倒的なシェアを持ち、一太郎等のソフトが使われているのを見る機会はない。これは日本国内に限らず、先進国・新興国等、世界中でビジネスを行うにあたり同様であり、今やWordがなければ仕事が成り立たないほどの重要な存在となっている。
・ドキュメントの編集にあたり、コメントを付したり、修正履歴を表示したりと、複数人での作業をスムーズに行うことが出来る。
・フォントや文字の大きさを自由自在に設定でき、非常に柔軟性が高い。

その理由
・当社だけでなく、他社もWordを使っているため、実質的にほかのソフトを利用するという選択肢を取り得ない。
・Microsoftという大企業の提供するサービスであり、アフターケアやセキュリティの面でも非常に安心して利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

校閲機能を旨く使いこなせるといいですね

文書作成で利用

良いポイント

Wordは長く利用していますが、校閲機能を旨く活用して共同編集で活用しています。
提携フォーマットにして報告書等を作成するだけでなく、差し込み文書機能も優れているので、宛て先やタイトルがことなる送付状や、ラベル作成でも活用しておりましたが、
校閲機能を旨く利用して共同編集時のログ履歴確認で活用しています。
校閲メニューを開いて、コメントを表示にしてから
脚注を加えたいところで、コメントをすると記載者の名前と記載内容が右側に表示されます、これを共同作業をしている人とキャッチボールすると履歴管理に利用可能です。
マニュアル作成の様にコメントを脚注として残すならそのまま印刷
脚注を除いて完成版だけを印刷したければエクスポート機能で出力したくないものを除外できます
このような多彩な機能を備えているので文書作成ツールとしてだけでなく幅広い利用ができるのがよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成の王道ツール

文書作成で利用

良いポイント

・全体的に、使い方が非常にシンプルで導入ハードルが低い点。
・フォントや、文字の大小、色を変更できるため、目的に応じて綺麗な書類を作成することができる点。
・文書を作成する際、誤字を発見してくれる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!