Microsoft Wordの評判・口コミ 全1424件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1097)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1318)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

互換性を考えるなら、純正の方がいい

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文字の校正など履歴を残したり、文章を変更してもらいたいときの要望を書いたりなど、ワードをベースに文章のやり取りを行い、正しく校正をしていくには、非常に良いソフトだと思います。そのためには、互換のことも考えて純正を使うことが必須になると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

例えば、文章などを書いて、ブログなどに張り付ける場合、単純にコピー&ペーストを行うとワード特有のソースコードまで、コピーしてしまいます。
このような場合にシンプルなテキストだけをコピーする方法があればよいかと思っています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他社間のやりとりについては、やはり、Microsoftのワードが一般的であると思います。多くのパソコンでバンドルされているところが強いですね。同じ体裁として、共有できるのがいいです。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番の文章作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用者数が多い事です。それにより操作方法がWEB上で検索したらでてきますし(バージョン別、しかも公式ではなく一般人が作成した説明サイト)、私たちも慣れている場合が多いことが何よりいい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定した使い勝手の文書作成ソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔から多くの企業が使っているフォーマットであり、wordファイルでのやりとりであればどんな企業とでもやり取り出来ることが魅力です。

続きを開く

江本 東学

株式会社パン・パブリシティー|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成ソフトのスタンダード

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一太郎を長年使い、wordに切り替えてかなりの期間がたちます。
2000以降かなり進化していると感じています。
図の挿入は以前はかなりやりにくかったのですが、DTPに近い操作性になってきたかなと思います。

続きを開く

岳添 由紀

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成やはがき印刷にはやはりかかせない

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のMSのExcelやPowerPointがバージョンによって機能が変わる中、Wordは大きな変更が無いため、社内でも年配の人でも使う事が出来、サポートもしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成にはこのアプリが決定版

文書作成で利用

良いポイント

様々な形式の文章を作成できるのでかなり重宝しております。
主に使用するのは契約書や報告書がメインです。
やり方は多くの人が使用しているため、フォーマットを検索すると簡単に作成できます。
行頭をそろえたりが簡単にでき、きちんとした文章ができるため必需アイテムです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番の文書作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

凝らずに単にワープロ的に使うのみであれば、初めて使う人にもわかりやすく、使いやすいです。簡単に体裁を整えたり、読みやすい文書をつくることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他の設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード保存できる

文書作成で利用

良いポイント

自分以外の人には見られたくない内容の場合などパスワードをかけて保存できる。メールに添付された圧縮ファイルを解凍する際にパスワードがかかっていることがありますがWordのデータにもパスワードがかかっていれば更にセキュリティーが増します。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成では手放せない

文書作成で利用

良いポイント

単純なメモ帳にも活用できるだけではなく、契約書や報告書の作成など文章をつくるという点において使わないことがないです。
また校閲のシステムも利用できるため、編集の足跡が追えるようになるのもありがたいです。

続きを開く

松本 龍之

株式会社オルトスタック|その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書を作成するには最適。文書はExcelではなくWordで

文書作成で利用

良いポイント

業務で取り交わす文書、覚書や契約書草案、手順書といったA4数枚程度の書類を作成するには重宝します。
見出しや本文、箇条書きといったリッチドキュメントの正しい使い方を覚えれば、これほど便利なソフトはありません。
巷ではExcelを文書作成に使う人が多いですが、そういった人達のいう「Excelの便利さ」は、単純にこのMS Wordの使い方を分かっていない場合が多いように思えます。図表の挿入や描画などもできて、この自由度はなかなかのモノだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!