Microsoft Outlookの評判・口コミ 全957件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (761)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (216)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (865)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OUTLOOK利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

日々利用しているメーラがOUTLOOKです。メール受信、フォルダ作成、振り分け、メール作成でフォントや色指定、署名選択などなど使い分けて利用しております。特に気を使っているのはフォルダへの振り分けで、相手からのメールを振り分けることでどの業務を優先するかの特定に使ってます。業務の中心はメールやチャットツールになるため、その一つのメールでのフォルダ分けが重要になっています。

改善してほしいポイント

これは私の環境・会社のIT環境によるところなのかもしれませんが、メールの読み込みが遅かったり、少し席を離れるとOUTLOOKがつながらなくなったりします。とにかくレスポンス重視にしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールのルール作成でのフォルダ分けで業務の優先度をつけられるところが1つです。もうひと1つは、迷惑メールの対策です。この機能は自動でやってくれていると思っているのですが、自分にとっては的確であり、かなりの割合で見たくないメールを自動で迷惑メールフォルダに移動させてくれてます。メールを良く時間の削減につながってます。
もちろんカレンダーとしても使っており、他者の予定を見れる、それをみながらの打合せの設定、Teamsでの共有などなど重宝しております。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務に必須のソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュール管理やメール機能の使いやすさはもちろんですが、teamsのweb会議と連動できる点が非常に便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

愛三工業株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール、メールで使ってます

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジューラー機能

その理由
・自分の予定と相手の予定を並べて見ることができ、会議の時間を決める時などに便利だから

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft Outlookのレビュー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

最近会社で、Lotus Notesから、Microsoft Outlookに標準メールアプリが変更となった。他のアプリと同様に必要な機能は揃っており、使いやすい。既読となる時間設定までできる。Notesより機能豊富?

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的なツールだが改善してほしい点も

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールボックスを階層立てて作成し、受信メールを振り分けることで内容別に整理できる。
カレンダー機能としては、WEB会議システムと連携させ、会議予約した内容が予定に自動反映されるのも良い。
Todo管理も簡単で、毎日のタスクの実行・振り返りに非常に有用。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなメール機能

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内で利用するアドレスとしていただいたのが、Outlookでした。それまで利用したことはありませんでしたが、とてもシンプルなので、すぐに慣れます。メールの送受信、ファイルの添付くらいでしか利用していませんが、今のところは不都合なく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール機能だけでなく周辺ツールとの連携がしやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Teams連携が良く予定確認がしやすい。実績もあり、安心して利用できると思う。
メールの振り分けや予定表の共有など効率よく実施できる機能が豊富で使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいメーラー、スケジューラ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール、スケジュールをメインとして使用しています。どちらも使いやすく、またTeamsとの連携がスムーズなためストレスを感じにくいです。スケジュール登録する際にTeamsのURL発行も簡単に行えますし、ミーティング参加者への通知も簡単に行うことができて楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本中の基本のメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

フォルダを作成し、受信メールの振り分け設定が出来ることは非常に便利。自動的に整理することが可能となり業務負荷軽減に寄与している。

続きを開く

非公開ユーザー

HOYA株式会社|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に使うメールならこれ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内外へ送るメールはこのソフトを使用しています。安全性が高くセキュリティー性能が高いと聞いております。
カレンダーもついていますので、会議の招集や予定表の入力にも便利。スケジュールの管理やチーム内での共有など円滑に業務を行っていくための機能が十分に備わっている。メールの管理以外にタスクや予定表を扱える点です。Officeに含まれるそのほかのソフトと併せて、利用者がその日の活動を快適にこなすことができるように補助的な役割をしてくれる機能が詰まっています。 また、利用者が1人で利用する機能だけでなく、所属するチーム内の業務などを円滑化する機能も持っているため、情報共有をするとうい点では、多くの企業で利用されているのかなと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!