良いポイント
Outlookではメール機能を主に利用していました。現在もメール機能は問題なく利用できていますが、Microsoft Teamsと連携出来ること・スケジュールが確認しやすいことの2点が良いポイントかと思います。1点目のMicrosoft Teamsとの連携は、コロナ禍でリモート会議が多くなった中、スケジュールを登録するだけで自動的にMicrosoft TeamsのURL共有ができるので会議設定する際の効率が非常に上がりました。2点目のスケジュール機能にもつながりますが、他の社員の予定を見る際に、自分の予定と重ねて見る機能があることに驚きました。これまで別々で確認し時間が掛かっていたのが、自分の予定と重ね合わせるだけで瞬時に予定を把握できるのでスケジュール確認および会議設定時に役に立っています。
改善してほしいポイント
メール機能で、返信する際の文字フォントを自動的に変更できる機能があれば嬉しいです。顧客からのメールで、フォントが異なることは当たり前ですが、返信する際に、顧客のフォントに合わせるのか、もしくは自分が使用中のフォントでいくのか、自動的にポップアップ画面のようなものが出てきて、選択できるとありがたいです。顧客によって文字フォントを変えることもあるので、わがままかもしれませんが、あると嬉しい機能だと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上司との会議を設定する際に、少なくとも15分以上の時間削減につながったと思いました。今までは別のツール(ネクストセット)を使用して、どの時間帯が空いているか、自分の予定と上司の予定を睨めっこしていました。さらに、別部門の役職者との打合せを設定する際は更に睨めっこする時間が増加していました。その時間は長くて30分ほど掛かったこともあったので効率が悪すぎました。ただ、Outlookのスケジュール機能を使用することにより、自分の予定と重ねて表示することができ、尚且つMicrosoft Teamsでの会議も合わせて設定できるので、冒頭に記載したようにスケジュール確認+会議設定の時間が15分以上は削減できたと感じております。
検討者へお勧めするポイント
スケジュール確認および会議設定が一度に設定できる点