Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートからビジネスまで使用するソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Microsoft で長年愛されているソフトで、プライベートからビジネスシーンまで使用されています。メールの管理以外にスケジュール管理の機能が有り便利なソフトです。

改善してほしいポイント

長年問題なく使用していますが、写真やプレゼン資料添付時に時々容量オーバーとなり分割等に苦労します。また、コンプライアンスにて添付ファイルには暗号化が必要ですが自動で出来ればかなり時間短縮出来ます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プライベートからビジネスまで、家族や仕事や公共の申込みまで、様々なシーンにてメールは無くてはならないソフトです。また、1日何度も使用しているので併せてスケジュール管理しているので併せてスケジュール管理は効率的です。

検討者へお勧めするポイント

多くの方が使用しているので、安心して使用出来ます。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内社外メールとして使用しています

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

弊社では社内外のメールは基本的にOutlookを使用しています。取引先の企業様でもOutlookを使用しているところが多いので問題なく使用できます。
社内外でのWeb会議などが多くなっていますので、ZoomやTeamsなどのスケジュール管理ができ通知もできるのでわかりやすいです。
スマホなどアプリもありますので社外にいるときにもメールが確認できます。急を要するものに対してすぐに対応することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール機能が使いやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Office365の社内導入で嫌々使い始めたメールソフトですが、使ってみると意外に便利で一転してお気に入りになりました。
何と言ってもTeamsとの連動がお気に入りポイントのダントツ筆頭ですが、加えてスケジュール機能が気に入っています。
自分ももちろんですが他の社員のスケジュールが一覧で見えるので、今話したいな、とか、今度会議に参加してほしいな、とか思ったときに、すぐに狙いの社員のスケジュールが見えて判断できます。
Outlookのスケジュール機能で、会議日程調整を含めてコミュケーションのきっかけづくりにかかるストレスと工数が導入以前と比較にならないくらい大きく減りました。

続きを開く

永水 聡史

片島小学校|小学校・中学校・高校|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Outlookについて

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

私は小学校で教員をしていて、Microsoft Outlookでメールの送受信を行っています。個人のアドレス、学校共有のアドレスというように、アドレスを複数設定することができるので、個人宛のメールと学校宛のメールかを素早く確認することができます。また、メールもアドレスごとのフォルダに振り分けられるので、メールのチェックも楽にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール、カレンダー共有など様々な用途に使える

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カレンダー登録と通知
その理由
・機能としては、主にメールで使用されることが多いが、
登録した相手と予定の共有ができ、また複数メンバーの予定登録も可能。
さらにTeamsと連携することで会議案内も手軽にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Mailクライアントとしては、万能で使い易い統合ソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メジャーなMailソフトのおかげで、移り変わりの激しいパソコンにおいて、過去のMailソフトからの受信簿のimport対応がよく、ビジネスの継続性としては安定な統合管理ソフト
・機能が多く多彩な各国語対応など、Windowsアプリとしては定番ながら高機能と思える
・フォルダ・ボードの自動振り分け機能に優れ、ビジネスを加速させる仕組みが揃っている
その理由
・長年Microsoft Officeの一部として有料ソフトであった上に、ユーザー数が多く、機能がこなれてきたため。
・WindowsXP時代に無料で利用出来た Outlook Expressは多く利用されたが、その上位ソフトとしてOfficeやカレンダー機能との親和性が高く、大抵の添付ドキュメントがプレビュー可能な利便性があるため。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

メールとスケジュール管理の王道ツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webexと連動してスケジュール予約ができること。
・グルーピングを行うことで、メンバーのスケジュールを簡単に共有できること。
・会議室の予約もスケジュールと連動しており、バッティングもしないこと。
・スケジュール予約のアイコンの中にファイルを保存することで、資料の共有もできること。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール、スケジュール管理ソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

企業で最もポピュラーなメールソフトだと思います。結果、他社の方とも使用方法が共有できるため、リアルタイムのやり取りでも、トラブルが少ないです。
また、未読、既読が色分けが出来ますし、プラグ機能も使える為、更には通知機能もありますので、依頼された件名を忘れることが無くなりました。
もちろん、スマホと連動しておりますので、PCをわざわざ開けなくても仕事のメールが確認出来、とても便利です。

続きを開く

川島 健

医療法人 明和会 辻村外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフトの大定番!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・超定番メーラーなので使い方に困った際に簡単に操作方法を調べられる。また操作が出来る職員が多い。
・パソコンを更新する際のメールの引継ぎが簡単。
その理由
・細かな操作方法で困ることがたまにあるが、検索をすれば同じような疑問を抱えた人が簡単に見つかり解決方法を調べやすい。パソコン操作の苦手な職員が多いが、Outlookなら使える職員も多いので教えられる職員が多い。(詳しい職員が出向く必要が無い。)
・過去のメールなども全て新しいパソコンに簡単に引き継げるので重要な情報の欠落が無い。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会社のメールの送受信にはOutlookが一番使いやすいです。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数のメールアドレスをOutlookを一つ起動するだけで別々で同時に見ることが出来る。
その理由
・2つのアドレスで送受信を使い分けているので1つを閉じてまた別を開いてという事をしないで済む。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!