Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイスに依存しない製品

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ofiice製品(Excelなど)を使ってる方であれば、他のMicrosoft製品と同様のUIのため特に不都合なく初期設定や継続利用が可能。web版の本ツールも用意されており、メーラーがインストールされているデバイス依存の環境を脱しやすくなっている。手元に特定のPCがないとメールが見られないといった状況ではなくなるため、自宅からの閲覧は勿論、突発的に家庭PCからのメール閲覧も可能となり柔軟な業務環境を構築できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

迷惑メールフィルタリングが初期状態だと厳しめである点。フィルタリングが希望する挙動をするまでに時間が必要となる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

振り分け設定がメール関連の設定で一番煩雑な作業なため、本ツールのエクスポート/インポート機能は大変なメリットである。受信機種の変更などでメーラーの新規インストールの際などには、数時間かけて行っていた作業が数十秒で完了する。

閉じる

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザ版は良いのですがアプリ版は今一つです

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft純正という事で、長く使われているので機能的には申し分ないです。
UIも直感的な操作を意識した作りなので、初心者でもわかりやすいのはありがたいです。

続きを開く

HORII AKIKO

ピー・シー・エー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メーラー・スケジュール管理・ToDo管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のメールアカウントをまとめて管理できる為、個人のメール・グループのメールと管理が可能です。
大量のメールもフォルダ自動振り分け機能で管理可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事上の使用感はまずまず

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Outlookの良い点は、立ち上がりが早いのがメリットかなと思います。
ほかにんは会議室の予約ができたり、メール、予定表のイベント、タスクなどで割り振ることができるので、便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

グローバル対応希望

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールやスケジュール管理が一括でできる。社内のメンバーのスケジュールも透明化されるため、会議招集等もやりやすい。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一時期は悪評が多かったが生まれ変わった

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一時期は「使えないソフト」と言われていたが、現在では単なるメールソフトとしてではなく業務を一元的に管理できるようなグループウェアとしてのデザインがされている。特に図表の挿入ができるのが、単なるメールクライアントとの一番の差。一般的には添付ファイルを付ける場合でも、直接メールに図や表を張り付けれるのは、大きなアドバンテージ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スパムメールの管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

可もなく不可もなくだが、これといった目立った欠点が少ないのが長所だと思う。また、マイクロソフト提供のため(スパイウェアを埋め込まれる心配がなく)安心感がある。

続きを開く

新谷 智賢

株式会社パスコ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理として利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メーラーとしてだけでなく、スケジュールの共有機能として利用している。
他者とスケジュールを共有でき、空き時間や作業内容の把握が出来る点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC交換時もID連動でデータ移行で安心

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC購入時にメールを使うには、オフィス製品と一緒にインストールでき立ち上げが簡単にできる。PCに詳しくない人でも、苦労せずに導入できる。
操作性に関しても、とくに迷うことなく使うことができる。

続きを開く

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準的なメールソフト+カレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールの送受信、カレンダー機能が主なところです。Microsoft製なので、他のOfficeソフトと一緒に安心して使うことができます。使い方で困ったときにも検索すると、たくさんの該当があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!