Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookのメリットデメリットについて

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

OutlookはMicrosoft社製で20年以上運用実績があるので、サポートがしっかりしています。また、Officeのツールと連携している点も良い点です。スケジュール、タスクの管理が容易になり、仕事の効率が上がります。

改善してほしいポイント

初めて使う方は操作に慣れるまでは複雑に感じるかもしれません。また、動作が時々重くなることがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

我が社ではOutlookでスケジュール、タスク管理を行い、社内で共有することで仕事の効率化を図っています。また、メールの自動振り分け機能を使うことで、重要なメール等を見逃さないようにしています。

閉じる

非公開ユーザー

SBテクノロジー株式会社|情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MicrosoftOutlookの使用感について

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・振り分け機能
・スケジュール管理機能
その理由
・メールの自動振り分けを登録しておくことで自分にとって大事なメールを
 見逃すことを軽減できます
・スケジュール管理機能を使うことで、開始前に通知を受けることができます。
 また、別ソフトのMicrosoftTeamsと連携をすることができTeamsでスケジュール
 を見ることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでもメールが見られる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンだけでなくスマホでもメールの送受信可能
・在宅用のPCでも利用可能
その理由
・スマホでメールを送信した場合でもパソコンのほうに反映されます。
・在宅勤務時、自宅においてあるPCでも利用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟な互換性のあるメールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

別のスケジュールソフト等との連携に長けております。会議案内を送った際に
参加メンバーの予定も自動でリマインドしてくれるので日程忘れの防止になっております。
操作方法も簡単で誰でも操作できると思います。
また、メール送信予約や自動割振り等、自由度も高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールのやりとり・スケジューラーとして便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールのやり取り機能がメインとなりますが、スケジューラーとメールが同期されている点、またTeamsと同期することで、新規予定作成の画面で同時にWEB会議設定ができる点が便利です。ワンストップで連絡やスケジュール管理が済む点がおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単便利カレンダー・メールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カレンダー、メール、メールアドレス・メール送受信履歴等の時系列管理が簡単・便利に一括で管理可能。
その理由
・スケジュールやメール送受信履歴をカレンダーにて時系列に簡単に管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

BUNRIN JAPAN合同会社|食料品・酒屋|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

迷惑メールフィルタが強すぎる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Mac iPhone iPadで利用していますが、設定がとにかく簡単です。メールアドレスとパスワードを入力するだけで、すべての機器で設定も含めて自動同期されます。例えばmacで受信したメールに返信メールを途中まで書いて、続きをiPadで書くということもシームレスにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールとスケジュール管理の定番

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

過去に何度か転職していますが、メールソフトはoutlookで、他社とやり取りをする際もoutlookであることがほとんどです。このビジネスをしていて誰とでも使える知名度の高さが良いと思います。また、スケジュールの管理もしやすく、teamsでの会議設定とも連携しているので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定表がとにかく便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メーラーとしてのOUTLOOKの機能は大きく変わっていないが、
予定表機能が大幅に強化されている。特に、Teamsの会議設定がワンクリックで設定できる点はよい。
また、リマインダー機能も拡充され、次の会議の15分前→5分前→START時間にリマインダーされるのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsとのスケジュール連携や、リマインド通知で業務効率化

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Teamsと連携することで、Teamsで登録した会議の日程をそのままOutlookから見れるようにしたり、Outlookで登録した予定をTeamsからそのまま閲覧できるようになります。また、リマインド機能により、予定の15分前にアラームが飛ぶようになるので、予定の確認忘れなどが減らせる点も良いと思います。
また、機能を独自にカスタマイズすることができ、自由に新しい操作をできる点も便利だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!