Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理に便利

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

クライアント環境で仕事をする場合、outlook利用をしているが、もともとGmail利用者だったので使い勝手に不安があったが、outlookをgoogleのブラウザで利用することもできるため違和感なく使えている。またスケジュール管理においても予定ごとに公開非公開も選択でき、他メンバーとの共有もスムーズ。一度メンバーを予定表に入れると、名前アイコンにカーソルを合わせると、メンバー情報(所属部署やメールアドレス、内線など)も表示されるので、どこの部署の何の案件で関係した人だったか思い出しやすい。また、リマインド設定もできるので時間管理にもとても重宝している。

改善してほしいポイント

UIに力を入れてほしい。スケジュールを閲覧するときに、個人、登録グループ、任意のグループでの表示方法が分かれているのはいいのだが、自分好みのテンプレートを選べるようにしてほしい。
(縦軸の構成or横軸の構成、任意の色分けなど)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍で会議やミーティングもオンラインが基本になり、時間みっちりと打合せをするため、休憩時間や移動時間の確保がしづらくなっている。また会議中は会議に集中しているため、なかなか時間の共有やクロージングがしづらい場面がある。そのため、リマインダーはとても助かっている。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール機能はすべて網羅

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

署名機能やルールの設定をよく使っています。
また、他のアカウントのメールボックスも追加することができるので
非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れた操作性がGood

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Windows標準のメールなどを一時期利用しましたが、やはり慣れた操作性のoutlookに戻ってきました。365の機能で施設予約や会議予約ができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一般的なメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールソフトのど定番と言えばOutlookなので、メールを使う人のほとんどが使ったことがあるのではないでしょうか。
私も初めて購入したパソコンに初期インストールされていたので数十年前からつかっています。
送受信が視覚的にわかりやすく、操作が簡単で初心者でも扱いやすかった事を覚えています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとの同期ができるメールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・Googleカレンダーとの同期ができる
・通常メールとメーリングリストなど複数の受信を
 同画面であドレスごとにわけて確認できる
その理由
・Googleカレンダーでの予定がOutlook上でリマインドされるので漏れ防止になる
・複数のアドレスを受信する際に、アカウントやスペース切り替えが必要なツールも多いが
 同一画面で複数のアドレス管理ができるため便利

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能だけど、通知がいまひとつ使いづらい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メーラーなのに多機能
その理由
・メーラーではあるが、タスク管理や優先順位付けすることができる。商談一度見たが、内容をもう一度見直したりしたい場合に便利。また、期限以内に行う事をタスク管理することができる。

続きを開く

高橋 一博

株式会社エイトエンジニアリング|自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsと同時活用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュール管理やメールの確認などがしやすいスタンダードなツールでOutlookに慣れてしまうとほかのツールが使いづらくかんじてしまうほど洗練されているところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールをまとめて管理できる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

同事業社内で拠点ごとや業態ごとに複数のメールアドレスを使用している場合、全てのメールをまとめて管理することができる。一度設定をすれば自動的に受信し、アドレスごとに振り分けたり、アドレスごとの新着を一覧したりすることがd着て便利に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理を備えたメーラー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダー機能も備わってるので、スケジュール管理を行いながらメールをできるので常に自分と相手の予定を把握できる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広く使われているベーシックなメールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

広く多くのユーザーがいるからこそ、共通認識が持ちやすく、Teamsとも連携できて会議設定もろもろが行いやすい。
新卒入社・中途入社関わらず使用方法をする手間も省ける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!