CheckBack(旧MiLKBOX)の評判・口コミ 全15件

time

CheckBack(旧MiLKBOX)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
CheckBack(旧MiLKBOX)のピックアップレビュー

非公開ユーザー

その他金融|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画のレビューがスムーズ

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

わかりやすくて爽やかで明るいUIが使いごごちをアップさせている気がします。
クリエイターは直感的に使用方法がわかり、
非クリエイターに対しては「気になるところでコメント入れてください」で伝わります。

改善してほしいポイント

改善して欲しいポイントについてはパッと出てきていません。
AIを活用したチェック機能などを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままではチェック者に合わせて色々なツールを駆使してきましたが、MilkBOXのみで対応できるようになりました。

閉じる

連携して利用中のツール

大方 大輔

大方 大輔

DEPO LABO|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数名が関わる複雑なプロジェクトの進行がシンプルになります。

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

映像の尺が長く、修正箇所が多くなるプロジェクトでも、修正バージョンごとに、タイムコードや図示を織り交ぜた修正指示や確認が行えるので、行き違いを防ぎながら、効率的に作業を進行させることができます。
複数名のプロジェクトメンバーがいる場合でも、修正指示を時系列順に一か所に集約できるのは大きな魅力です。
また、チャットルーム機能も備えているので、テキストでの情報共有も同じプラットフォーム上で行えることも優れていると思います。

続きを開く

勝山 真樹

合同会社yutte|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ制作の担当者にオススメ

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

【映像制作における修正作業の効率化】
以前は、修正指示をチャットにベタ打ちしたり、クライアントからExcelで送られてきた指示をエディターに転記したりと、煩雑なやり取りが日常的でしたがCheckBackを導入してからは、映像上に直接コメントを書き込めるので、細かいニュアンスも正確に伝えられるようになりました。修正済みかどうかも可視化され、エディターとのやり取りも格段にスムーズになっています。

【プロジェクト単位でファイルや履歴を一元管理できる】
以前はギガファイル便やDropboxを案件ごとに使い分けていたので、情報の散逸やファイルの迷子が発生しがちでしたが、今は関係者全員が同じ画面でやり取りできるので、「誰がどこを見ればいいか」がすぐに分かり、チーム全体の動きが変わります。

【UIが直感的で説明書を見なくても使える】
リテラシーに関係なく、誰でもすぐに現場で使えるツールです。有料機能にはなりますが、修正前後の映像を並べて比較できる「バージョン比較機能」も非常に便利で、細かい修正点の確認に重宝しています。

続きを開く
小野 越生

小野 越生

Signalize株式会社|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外・社内問わず、コミニュケーションコストが劇的に削減

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・新旧バージョンの「見比べ機能」
・画面に図形を引いての「コメント機能」
その理由
・「見比べ機能」により、修正作業自体も、修正が直っているかチェックする際にも、手間とミスが激減
・画面に図形を引いての「コメント機能」では「→」が引けるのが地味にありがたい
・映像やデザインに関する知識があまりないお客様からのご要望も、明確に受け取れる

続きを開く
内田 悦弘

内田 悦弘

株式会社KOUEN|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブの制作進行に最適です

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

ミルクボックスは、クリエイティブ制作の進行管理に最適なツールだと感じました。特に感動したのは、チャットツール内で直接ファイルをやり取りできる点です。これにより、これまでのような別サービスを介した手間がなくなり、コミュニケーションが格段にスムーズになりました。

また、動画の確認ツールが非常に優秀です。タイムラインに沿って具体的な指示を書き込めるため、修正点や要望が明確に伝わり、関係者間での認識のズレがほとんど発生しません。これにより、フィードバックの共有と確認が迅速に行え、制作時間の短縮に繋がっています。

さらに、ミルクボックスに登録していない外部の人にも簡単にファイルを共有できる機能は、非常に魅力的です。クライアントや協力会社とのやり取りもスムーズに行え、ギガファイル便のような大容量ファイル転送サービスの代替としても十分に活用できます。クリエイティブ制作における様々な課題を解決してくれる、まさにオールインワンのサービスだと強くお勧めします。

続きを開く

非公開ユーザー

レバレジーズ株式会社|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内確認がとにかく楽になりました!

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンク一つでだれとでもファイルを共有できる点
・利用方法を説明することが不要で誰でもすぐに利用できる点

他のツールでは共有先の方がアカウント登録しないとアクセスできないことが多く、社内の利用浸透が難しいケースが多かったです。また、とても直感的に触れるUIで、誰でもすぐに使いこなせる点が社内で好評です!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

制作物の共有や校正・修正確認が効率的に行えます。

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

(好きなポイントと好きな理由)
・タイムスタンプ
→直接修正指示が書けて、どこの秒数をどう修正するのかすぐ分かる
→対応済みと未対応がわかって、修正漏れが防止できる

・コメント機能
→修正内容に誤りがある場合も指摘できる

・初稿と修正後の比較
→修正漏れが減る

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画の修正がラクになりました

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

案件ごとにスケジュール管理ができるところ。
複数人からのコメントを1箇所に集約できるので、確認作業がラクになった。
aiなどのソフトが入っていない社員とも、データの中身を共有できる。
大事な内容は「ノート」を使うことで、情報が埋もれない。

総じて、修正漏れが減り、今まで作業に要していた時間も短縮できました。

続きを開く
萩原 ゆかり

萩原 ゆかり

株式会社Penseur|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

制作者↔︎クライアントで共通視点でチェックバックができる!

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

直感的な操作でチェックバックが可能なため、難しい知識等が不要で、クライアント側へも自信を持ってMiLKBOXでのチェックバックをご依頼できます。かつ細かな指示や場面を的確に残せるところに、制作側の視点もわかっていただけている大変貴重な日本製のツールだと感じています。

続きを開く
甲斐 真

甲斐 真

株式会社Penseur|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画をディレクションする人、全てに使って欲しいツール

動画修正指示ツールで利用

良いポイント

エディターに修正指示を伝えるための作業時間が、肌感覚になりますが1/10くらいの作業時間で済んでいます。
その理由として、今までは、画像をスクショ、図と文字で指示、更にクライアント様の修正指示がメールや電話で来る内容もその資料にまとめた後に、共有するという作業ボリュームであった。ミルクボックス導入後は、アップロードしている動画に対して直観的に図と文字で指示が出来るので【とにかく楽】、またクライアント様にとっても修正指示内容が見えるので誰かが同じ内容を指摘している事に気づけて重複が減る事にもなり、メールでチェックバックをする事や、電話で伝え漏れするなどの不備もなくなります。クライアント様・ディレクター・エディターにとって、ミルクボックスを基点に【情報の見える可・共有化】と【まとめるという作業が不要】が実現できました。更に、【動画を見比べる】という機能を愛用しています。修正内容をWチェックする際に、エディターが【対応済み】とステータス更新管理もできるのでしている事を確認しつつ、2画面の映像で修正前後の動画を同時再生し、修正箇所が確認しやすく求めていた機能が詰まっています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!