MindMeisterの評判・口コミ 全43件

time

MindMeisterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的につかいやすいマインドマップツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストール不要で使えるので、すぐに利用開始できる点はよかったです。また、直感的に操作しやすく、色付けやノート、リンク設定などの細かい機能も充実しているのも嬉しいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画面内にあるチュートリアルがわかりやすいので、ここで説明する機能がもっと増えると多彩な機能が使いこなせるのにな、と思いました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

思考の整理がしやすくなりました。また、それを他のメンバーと共有することもしやすく、ブレストに役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本来のマインドマップのみでなく、思考整理のために使い方は色々

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全てサーバーに保存され、ネット環境さえあればいつでも追加補充できる。その時点での到達点まで作っておけば、直ちにその思考到達点に戻ることができる。モバイルPCとポケットWIFIさえあれば、いつでもどこでもトップスピードで課題に取り組むことができる。マップのリンクを組成して他者に投げることも簡単。チームワークを行うのにも好適。マインドマップを使うにあたり何を使うか熟考したが、これを選択し満足している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

サイトマップ作りに活用できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的に誰にでも操作できる。インストール不要でブラウザ上でマップを作成できる点が他と比較して良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人のものだったマインドマップをチーム共有へ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人的にアイディアを考えるときに紙に書いてマインドマップを作成していました。
しかし、会議等が多くなり社員同士でアイディアを出す機会が多くなったときにこれを使用し始め、今まで口頭でのみアイディアが飛び交っていたものが可視化されるようになりより具体的なアクションへ移すことができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCでスマホで共有できる!

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCとスマホ、双方で編集が可能です。
ふとおもいついたことはスマホでメモしておき、深耕するときはPCで行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザで使用できるマインドマップサービス

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインと操作性は中々いいとは思います。個人的に好みです。
ブラウザ上で動作するクラウドサービスらしく、他人との共同編集は非常に優れています。
共有はリンクを送るだけでき、共同編集者はアカウント開設も不要なので、スムーズに共有が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでブレストするのに最適

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB版ですが、ノードの追加やコメントの記入などがアプリケーションのように行え、ストレスのない操作性が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インストール不要で使えるマインドマップ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上で動くこと。マインドマップはインストール型が多い中で、ブラウザ上で動かせるツールは今までに意外となかったと思います。他社のインストール型マインドマップを課金しましたが、現在は当ツールを使っています。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webで共有できるマインドマップ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品のポイントとしては、何と言ってもWebで共有できる所だと思います。
ブラウザがあればすぐに使え、共同でマインドマップが作成できるのが魅力です。
マルチデバイスにも対応しており、モバイル端末でも手軽にブレストできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽量サクサクマインドマップ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

軽快に使えるマインドマップツールです。
ブラウザ上で動作するので、インストール等も不要です。
テンプレートも豊富に用意されており、オーソドックスな内容なら特に悩むこともなく利用できるかと思います。

基本的にキーボードでの入力を中心にUIが設計されており、入力のたびにマウスに持ち換えるようなことなくストレスレスでマップ構築できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!