MNTSQ CLMの評判・口コミ 全16件

time

MNTSQ CLMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ナレッジマネジメントに役立ちます

CLM(契約ライフサイクル管理ソフト)で利用

良いポイント

業務フローの整備(システムに合わせることで標準化、効率化)と、ナレッジマネジメントが同時に実現できる点が魅力だと思います。通常業務フローを回す中で自動でデータ蓄積ができ、蓄積したデータは検索性良く活用できる仕組みになっています。

改善してほしいポイント

特に改善を希望する点はありません。今後については、現在のメイン機能を維持したまま、より安定して便利なシステムになってくれたらと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々業務上のデータは個人保存が基本で、主体的にシェアしに行かなければ共有されない状態だったところ、
MNTSQを導入し利用を徹底することで、各自が持つナレッジをシェアできる環境を整備することができました。

閉じる

山原 和馬

株式会社電通総研|ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

契約に関するナレッジを自動で蓄積し、活用できます。

CLM(契約ライフサイクル管理ソフト)で利用

良いポイント

法務部門の相談受付から契約管理までを一気通貫に行うことができる契約ライフサイクル管理(CLM)システムです。
全社導入から半年以上経過しました。UIも直感的にわかりやすく、事業部門の評判もよいです。
日常の業務を行う中で契約に関するナレッジが蓄積され、AI解析による提案も含め、ナレッジの活用が促進されます。
今後、更なる発展も期待できるシステムだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務フローが安定しました。

CLM(契約ライフサイクル管理ソフト)で利用

良いポイント

契約書や各部門からの法的相談を一括管理できるため、契約書の散逸を防ぎ、過去の相談を踏まえた検討がスムーズに行えることから、安定した業務フローが構築できました。また、適時アップデートされる機能はかゆいところに手が届き、ありがたいです。営業の方のフォローも手厚く、安心して使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ナレッジの一元管理を実現

CLM(契約ライフサイクル管理ソフト)で利用

良いポイント

・今までバラバラに管理されていたナレッジが、MNTSQの導入によって一元管理できるようになりました。年次に関わらず、過去から現在までのナレッジを全員で共有できていることが、日々の業務に役立っています。
・これまでの業務の方法を大きく変えずに、MNTSQを導入できたことがとてもよかったです。
・細かいこちらの要望にも応えていただいており、日々アップデートがされています。また、付箋や管理タグなど、ナレッジが検索しやすい/共有しやすい機能も豊富です。
・MNTSQ雛型というのも格納されており、条項ごとに解説がついているのが参考になります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

法務業務遂行に欠かせません。

CLM(契約ライフサイクル管理ソフト)で利用

良いポイント

MNTSQを使用することで、①ナレッジ共有と、②案件管理を実施することができます。
①については、過去の膨大な案件データを法務部全体で横断的に管理することで、若手が新しい分野に対応する際など、過去社内で蓄積されてきた知見をフル活用して日々の業務に取り組むことができます。
②については、常時たくさんの案件を抱える法務部員が、自分の担当案件の状況を一目で確認することができるほか、マネージャー層が各担当者の案件状況を確認し、業務負荷の管理に活用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社で使用していたシステムを完全に移行しました。

CLM(契約ライフサイクル管理ソフト)で利用

良いポイント

従来全社で使用していた契約検討のシステムをMNTSQへ完全に移行しました。MNTSQへの移行に際してはユーザーが利用できる環境を整えるだけでなく、従来システムに構築されていた膨大なデータも移行しました。このデータ移行によって、契約検討を依頼される側の法務部員は、過去のナレッジを活用しつつ個々の案件の検討を行えています。一方、データ移行を担当した者の立場とすれば、比較的順調に作業を進めることができました。ユーザーグループとデータベース・契約管理(台帳)・案件管理との関係については、うまく構成されているものだと感心させられました。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!