非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内の情報や共有告知を一元管理
良いポイント
社内のwikツールは結構導入してみても、毎日の業務が忙しくてなかなか活用されてない感があったりますが、notepmは活用もされやすい工夫が随所にある。まずuiが圧倒的に分かりやすい。情報をアップするのも既存のwordなどを簡単に読み込ませることが出来たり、ファイルも共有できる上に、ファイルの中身までも検索ができる。
どこに何があるのかがわからないことが多くなりやすいと思うので、フォルダできっちりと分けられ活内部まで検索できるので探したいものを見つけやすく、何かあったときに探そうと思える仕組みになっている。
改善してほしいポイント
これはNOTEPMの問題だけではないのですが、chatworkなどと連携して使っていると、ファイルをどちらで公開するかどちらにあるのかという部分で分かりづらくなってしまう。
更新情報がわかるだけではなく、同時にうまくできるような仕組みがあれば煩雑にならなくていい(会社が違うのでそこまでは難しいでしょうが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
chatworkなどで通常のやり取りを行っているので、それの拡張版のようなイメージだったので当初はいらないのでは?とおもっていたが、ナレッジツールにはナレッジツールならではの使い易さがあり、chatworkなどではあえて外されている既読の機能などもあるので、重要なファイルなどはnotepmにアップし、そこで見るように指示を入れるなど、チャットと組み合わせてケースバイケースで使うことで足りない部分をフォローできている。