NotePMの評判を全156件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
NotePM
NotePMのレビュー
4.1
156
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • NotePMまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コラボレーション
  • チームコラボレーション
  • NotePM
  • 他の所属カテゴリー:
  • マニュアル作成・編集
  • グループウェア
  • Web社内報
NotePM
image

NotePM

4.1
156

株式会社プロジェクト・モード

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(チームコラボレーション)

チームコラボレーション

2022 SpringLeader(マニュアル作成・編集)

マニュアル作成・編集

2022 SpringLeader(グループウェア)

グループウェア

  • Web社内報

NotePM(ノートピーエム)は、「ノウハウの属人化」「ほしい情報が見つからない」を解決する社内wikiツールです。 ウィキペディアの...

詳細はこちら
資料ダウンロード
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
NotePM
NotePM
vs
Backlog
Backlog
NotePM
NotePM
vs
kintone
kintone
NotePM
NotePM
vs
Confluence
Confluence
まとめて比較
他製品と比較
NotePMの競合プロダクト
NotePMの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • NotePMまとめ

NotePMの評判を全156件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

156件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2020年08月07日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
たどり着いた情報ナレッジツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

恐らくほとんどの企業が過去の情報をナレッジ化しようと色々なツールを用いているかと思います。
その際、適当な無料ツールを用いて最初はうまく運用は出来ても、大量に情報が増えていくと管理が大変となり、月日が流れなくなると使われなくなる・・・。
というのはあるあるかと存じます。
ですので情報管理には有償でも優れたツールが必要と考えています。

NotePMは細かなカスタマイズが可能で、しかも操作も直感的にしやすく全社員が利用するツールなのに大きなトラブルが起きておりません。

色々な職種が利用する場面が多いので、誰もが操作しやすいというのは長く使っていくにあたってとても重要なので助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

色々考えましたが特にないです。
頻繁にアップデートも行っているので、要望に対してもしっかりと対応しているのがわかります。
チャットツール等外部ツールの連携を多く使う機会が多いのですが、スムーズに連携できています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

欲しい情報のアクセス時間を大きく短縮できています。
こういったwikiツールは使う側の意識が非常に重要になってきますが、なにかビジネスシーンにおいて分からない事があればNotePMで検索してみる。というフローが勝手に確立されました。
更新する際も、色々なフォーマットに対応しているので 別管理していた資料もすぐNotePMに移管出来たのも助かりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • その他情報システム関連職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ナレッジ管理に最適!
良いポイント

投稿が簡単にでき、タイトルの一覧が分かりやすく探したい内容が即座に見つかる。
新規で投稿された内容に関して、メール通知が届くのいつ投稿されたか瞬時にわかる。

改善してほしいポイント

もう少し絵文字を増やしていただきたい点と、
様々な投稿のフォーマットが用意されているとさらに簡単に投稿ができると思われます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで、ナレッジ管理をするツールがなかったので、確認したい内容については個人に確認しており、
また該当の人しか知らない情報がありその人がいない場合は後日確認しておりましたが、
notepm を導入したことによりいつでもナレッジを確認できるようになり、確認に要する時間が大幅に削減できました。

検討者へお勧めするポイント

投稿のしやすさ
新規投稿の通知
検索のしやすさ

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 会計・経理
  • 導入決定者
  • その他
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内マニュアルが容易に統一できる
良いポイント

この製品のおかげで大きく二点改善することができました。一つ目はマニュアル作成です。従来はExcelで個々が作成しており、様式も保存場所もバラバラだったのですが、NotePMを使用することで書式の統一化と共有クラウド上にフォルダを分けて保存できるようになりました。また、複数マニュアルが存在しどれが最新かわからないといった問題も解決しました。内容も都度更新でき、常に新しい最新の状態のマニュアルが閲覧できます。
もう一つは社内告知です。今までチャットツールを利用していたのですが、すぐに流れてしまったり一定期間が過ぎると添付資料のダウンロードができなくなってしまったりと、見落とし・資料の再添付が問題となっていました。この製品はページを更新した際にユーザーに告知できるとともに、PDFなどの書類も添付できるのでいつでもダウンロードや閲覧することができるようになりました。

改善してほしいポイント

マニュアル作成画面がコード表記となるので使い慣れていない人には作成しづらいようですが、作成時はツールボタンで簡単にコードを作成してくれるのは使い勝手がいいと思います。

同時にプレビュー画面も確認できるので、慣れればあまり支障はないように思えます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新人教育の際に各担当にマニュアルを確認後、編集・追記をし印刷するために半日以上費やしていたのですが、導入後はそういった業務がなくなりました。また、クラウド上にマニュアルがあることですぐに検索でき、新人社員も業務効率が上がったように感じます。紙で印刷する必要もなくなったので、入社時にマニュアルとして渡す30枚以上の用紙も節約できるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

作成ユーザー一人に対して3人の閲覧者が無料付与されるので、コスト削減に役立つと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月29日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 20人未満
個人の情報を共有して使えるものに
良いポイント

社内でも部署が違えば当然もっている情報が違い、他の部署では事情がわからないなどというのは当然。
しかしnotepmは、その当然をなくし、属人化した情報を共有し使えるものにするすぐれたツール。
社内のwikiとしてはもちろん、動画やファイルも共有できるので、いつでも知りたい情報や資料を確認することができ、とても助かっている。

改善してほしいポイント

ページをいつ誰が見たがわかるので、告知程度の場合はとてもいいのだが、読んだかどうかではなくアクセスすれば閲覧とされるため、重要な資料など必ず見てほしいものなどは、フォームの同意文言のように全てスクロール下流ら最後のページまで行って初めて閲覧者となるような仕組みがあればさらにいいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他部署の部署内でしかわからないような情報も共有情報として投稿することで、わざわざ他部署に確認するまでもなく情報をえることができるので、無駄な時間をなくすことができ、様々な進行か楽になった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月28日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 保守・運用管理
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
初NotePM
良いポイント

・編集が簡単で操作方法を事前に勉強しなくても感覚的に作成が可能
・ページを作成、内容を変更して全社内に即反映・共有される

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・検索時に同じワードで多くのページがヒットしてしまうので検索オプションを増やして
 条件を絞って検索できるようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

部門サーバ内の資料や手順書を全支社店に共有出来たり、他支社の対応ナレッジを閲覧出来たり、これまで使用していた社内wikiでは出来なかった点を実現できたのでメリットを感じています

検討者へお勧めするポイント

冒頭にも記載しましたが利用者が簡単に編集でき、ナレッジツール編集の経験が無くとも多くの社員が編集に参加できるかと思います。これまで特定の方しかナレッジツールを編集しておらず負担が集中していた環境であればオススメかと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月28日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 広報・IR
  • ユーザー(利用者)
  • その他小売・卸売
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
マニュアルの共有に使っています
良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数部門で共有できるため、一元管理できる点
・紙のマニュアルだと差し替えに時間がかかっていたが、タイムリーに変更できる点
その理由
・コメントを入れるなどすることで見直しが必要な箇所がわかりやすい点

改善してほしいポイント

webの知識がない人は少しメンテナンスに難しさを感じるようです。慣れるとわかるようですが、初心者の使い勝手は少し不便さがあるように感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マニュアルが更新されていなかったり、紙のマニュアルの際は差し替えがされていないことが多々ありましたが、note pmになったことで、タイムリーに更新されるので変更した内容の共有がすぐに現場に落とすことができました。また複数部署でマニュアルをアップしているので、サービスの比較ができ(当社では、小売りの店舗と通販部門の送料の違いなど)サービスの見直しに活用することができました。

検討者へお勧めするポイント

複数人(中小企業の場合はwebリテラシーのレベルに差がある人)でメンテナンスのしやすさ、見やすさなど確認されると導入がスムーズかと思いました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • プログラミング・テスト
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 分からない
ナレッジ管理ツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・投稿のしやすさ(UIがシンプルでわかりやすい)
・ナレッジ検索(過去記事の検索)
その理由
・ナレッジとしてとても使いやすく、シンプルなUIで投稿しやすい
・投稿した記事も検索しやすいところが便利
・カテゴリーごとに記事を作成できる為、ナレッジや社員情報をしっかりと管理できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・テンプレートのようなものが欲しい
・絵文字の種類が少ない
その理由
・色々なフォーマットが用意されていれば投稿しやすくなる
・リアクションがあまりできていない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のナレッジを管理するものがあまり整っていなかったことが課題としてありました。
NotePMを導入することで技術情報の共有や社内手続きの方法、または社員の自己紹介用にページを用意するなど、検索すれば情報が見つかるという状態となり、とても役に立っております。
社員一人一人の自己紹介なども記事にしており、コミュニケーション向上にも効果があったのではないかと考えます。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 不明
初心者ですが問題なし
良いポイント

大勢での資料共有が簡単にできるし、パソコンが重くならないのでサクサク使える。
資料を保存したことがメールでメンバーに通知されるため、連絡の手間が省ける。また、他部署の方にもどんな活動をしているのか周知できることで、新しい事業やグループ発足に繋がった。

改善してほしいポイント

特になし。
しいて言うならば、他部署の資料共有も通知される。
細やかに設定ができたらいいと思う。
(なお、詳細確認していないため、当方が設定していないだけでできる可能性あり)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍で対面でのコミュニケーションは減った。
しかしながらMTG資料の共有がすぐにできることで、紙での回覧が不要になったにもかかわらず、在宅勤務者にも漏れなく情報共有をすることができた。
社内での評価なども簡単に共有でき、共有されるため、社内回覧物へ以前より目を向けるようになった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 製品企画
  • ユーザー(利用者)
  • 不動産売買
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
会社のマニュアルが一元管理!
良いポイント

今まで会社の新規導入マニュアルが社内イントラにのみ掲示されている状態で、いちいち検索をするのが非常に大変でしたが、NotePMで全部署が一括掲示し管理してくれるようになりました。そのため、新規導入当初時間がなかったマニュアル内容も、すぐに検索が出来てとても楽になりました。

改善してほしいポイント

ある程度マニュアルが溜まった後に目次ページを作成したところ、同じ項目のところに表示がされてしまう。そのため、後からでもセクション分けが出来るように仕様をアップデートして欲しいと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のすべての部署のフローが一元化されたので、他部署の内容も、リモート中に各担当者へヒアリングする必要もなく確認することができるのがとても楽になりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 電気
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ベンチャー企業におすすめ。情報管理に便利。
良いポイント

ベンチャー企業にありがちな「情報がどこにあるか分からない」を防ぐことができます。
創業間もない会社では情報の属人化や、情報のダブり等が起こりがちですが、それをカバーでき、仕事の効率化につながります。
最初は操作に戸惑うと思いますが、慣れの問題だと思うので、すぐ操作できるようになると思います。

改善してほしいポイント

検索機能もしくは、タグ付け機能がもう少し充実すれば、情報へのアクセスがさらによくなると思います。たまに検索に時間を要することがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ベンチャー企業にありがちな「情報がどこにあるか分からない」を防ぐことができます。
創業間もない会社では情報の属人化や、情報のダブり等が起こりがちですが、それをカバーでき、仕事の効率化につながります。

結果としてそれは、コミュニケーションエラーをなくなり、組織の満足度が上がることにもつながります。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 食料品
  • 1000人以上
カテゴリ分類ができみやすい
良いポイント

優れている点・好きな機能
・閲覧専用として利用していますが、とくに問題ございません。
・わかりやすいUIでつかいやすい。HTMLで表示でき、文字の装飾がつけられる。

その理由
・URLリンクやPDFファイルの埋め込みができるのがいい
・

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・とくにないですが、ショートカットキー操作ができるとうれしい。
その理由
・キーボード操作で素早く操作できると効率的なため

・

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・情報の共有と資料や動画ファイルなどの共有が簡単になった
・たくさんの情報を集約でき一元管理できてよかったです
課題に貢献した機能・ポイント
・テキストだけでなくファイルの埋め込みができるため、いちいち添付ファイルを開く、といった操作がなく早く情報を閲覧できる
・

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
チームコラボレーションに戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
動画・資料を見る
比較製品を追加する
類似した製品
Backlog

Backlog

株式会社ヌーラボ
3.8
398
追加
追加
kintone

kintone

サイボウズ株式会社
3.8
261
追加
追加
Confluence

Confluence

アトラシアン株式会社
3.7
189
追加
追加
NotePM

NotePM

株式会社プロジェクト・モード
4.1
156
Miro

Miro

Miro
4.1
92
追加
追加
Notion

Notion

Notion Labs, Inc.
4.3
78
追加
追加
Cacoo

Cacoo

株式会社ヌーラボ
4.0
65
追加
追加
Dropbox Paper

Dropbox Paper

Dropbox Japan株式会社
3.8
58
追加
追加
rakumo ボード

rakumo ボード

rakumo 株式会社
3.8
56
追加
追加
Qiita Team

Qiita Team

Increments株式会社
3.7
54
追加
追加
Microsoft Whiteboard

Microsoft Whiteboard

日本マイクロソフト株式会社
3.6
53
追加
追加
Zoho CRM

Zoho CRM

ゾーホージャパン株式会社
3.8
51
追加
追加
Evernote Business

Evernote Business

Evernote Corporation
3.7
45
追加
追加
toaster team

toaster team

noco株式会社
4.2
44
追加
追加
DocBase

DocBase

株式会社クレイ
3.9
43
追加
追加
esa

esa

合同会社 esa
3.7
42
追加
追加
タスクワールド

タスクワールド

Taskworld Inc.
3.6
35
追加
追加
Salesforce Anywhere(Quip)

Salesforce Anywhere(Quip)

株式会社セールスフォース・ドットコム
3.7
29
追加
追加
Kibela

Kibela

株式会社ビットジャーニー
3.9
21
追加
追加
Cmosy

Cmosy

吉積情報株式会社
4.1
19
追加
追加
Webex Boardシリーズ

Webex Boardシリーズ

シスコシステムズ合同会社
3.9
16
追加
追加
Qast

Qast

any株式会社
3.5
9
追加
追加
Pleasanter

Pleasanter

株式会社インプリム
4.1
7
追加
追加
GIJI

GIJI

株式会社アジャイルウェア
3.9
7
追加
追加
GROWI

GROWI

株式会社WESEEK
4.2
6
追加
追加
Stock

Stock

株式会社Stock
4.0
6
追加
追加
AdFlow

AdFlow

株式会社クリエイターズマッチ
3.4
5
追加
追加
Buddycom

Buddycom

株式会社サイエンスアーツ
4.6
4
追加
追加
Gluegent Gadgets

Gluegent Gadgets

サイオステクノロジー株式会社
4.7
3
追加
追加
seap

seap

株式会社ジェーエムエーシステムズ
4.0
1
追加
追加
Podio

Podio

シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
4.0
1
追加
追加
InsuiteX

InsuiteX

株式会社ドリーム・アーツ
3.5
1
追加
追加
LumApps

LumApps

LumApps
3.5
1
追加
追加
coda

coda

Coda Project, Inc.
2.0
1
追加
追加
Liferay DXP

Liferay DXP

日本ライフレイ株式会社
0.0
1
追加
追加
IDEA GARDEN

IDEA GARDEN

株式会社システムインテグレータ
0.0
0
追加
追加
meevo

meevo

株式会社ZUU
0.0
0
追加
追加
PlanningPME

PlanningPME

Target Skills
0.0
0
追加
追加
Strap

Strap

株式会社グッドパッチ
0.0
0
追加
追加
nanoty

nanoty

株式会社サンロフト
0.0
0
追加
追加
Circlace

Circlace

サークレイス株式会社
0.0
0
追加
追加
テレワンプラス

テレワンプラス

株式会社ガッツソウルカンパニー
0.0
0
追加
追加
BizMake

BizMake

東京システムハウス株式会社
0.0
0
追加
追加
Lucidspark

Lucidspark

Lucid Software Inc.
0.0
0
追加
追加
Kenja Rooms

Kenja Rooms

Kenja株式会社
0.0
0
追加
追加
POWER EGG

POWER EGG

ディサークル株式会社
0.0
0
追加
追加
Avaya Spaces

Avaya Spaces

シネックスジャパン株式会社
0.0
0
追加
追加
SMART Message BOT

SMART Message BOT

ネオス株式会社
0.0
0
追加
追加
ClipLine

ClipLine

ClipLine株式会社
0.0
0
追加
追加
flouu

flouu

プライズ株式会社
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.