カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全373件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (343)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (179)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (295)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のマニュアルをすべてまとめれる

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内で作成、利用しているマニュアルがたくさんあり保管場所もファイルサーバーであったり各自が持っていたりしていたのでNotePMにすべて保管し、作成もNotePMに統一することで探す場所が明確になり利便性が格段にアップした。
また、修正もNotePM上で行うことで誰が見ても最新の同じ情報を確認できるのでシステムのバージョンアップ時などに非常に便利に利用しています。

改善してほしいポイント

タグを自身で作成してつけられるのは良いが、一般的に使われそうなタグは選択するだけで利用できれば便利だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部共有機能を利用することで、社内ネットワーク上にいないテレワーカーやNotePM利用者以外にも最新の情報を共有できるので非常に便利であり、パスワード設定することでセキュリティも少しは担保できる。

検討者へお勧めするポイント

まずはトライアルをしてみて操作方法の簡単さや直感的に操作できることを体験していただきたい。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

共有資料の管理が楽になりました

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

よくある複雑で利用場面が限定的な機能はなく、タグ付け等の汎用的でシンプルな機能しかないので扱いやすいです。
UIも視認性に長け、直感的でわかりやすいと感じます。
また、誰が何をしたかのタイムラインやコメントを残せるため、態々別のチャットツールでのやり取りも不要になり、管理が一元化されました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索しやすい

Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

私は以前、共有フォルダやチャットツールのファイル検索を使っていましたが、古い資料が埋もれてしまって「探すのに10分以上かかる」「結局見つからず作り直す」みたいな無駄が多かったんです。でも、NotePMはタイトルやタグだけでなく、曖昧なキーワードでもしっかり候補を出してくれて、「あ、これだ!」とすぐにたどり着けることが多く、正直、今までの苦労は何だったんだろうと思うくらいです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の便利な掲示板

Web社内報で利用

良いポイント

業務内容に留まらず、飲み会の予定や、イベントの告知などにも使える為、社内交流のきっかけとして活用できるのも良いポイントだと思います。また会議などのスケジュールを共有できるのも便利で使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フォーバル|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

困ったらNOTEPMに相談!

グループウェア,コラボレーションツール,マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

表題の通り、何か困ったことがあればNOTEPMを覗けば何か答えがあるかもというくらい情報が集約されているので、人に聞く手間やタイムロスがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実績例を商談資料用にまとめることができる

マニュアル作成・編集ツール(飲食業向け),社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

動作がスムーズで使用しやすい: 直感的なUIと高速レスポンスにより、誰でも迷わずサクサク作業を進められます。情報作成や共有のストレスが減り、チーム全体の生産性向上に貢献します。

実績例を年代別で分けてくれる: プロジェクト実績やノウハウが時系列で整理されるため、過去の情報を素早く把握できます。これにより、新しいメンバーのオンボーディングや戦略立案に役立ち、情報の探し物を大幅に削減します。

キーワードだけですぐに検索できる: 蓄積された膨大な情報の中から、必要なものを瞬時に高精度で検索できます。タイトルを覚えていなくても関連キーワードで即座にアクセスできるため、業務効率が格段に向上します。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有、ファイル管理が簡単に出来ます

グループウェアで利用

良いポイント

各種資料や規定集などをNotePMを使って管理してますが、簡単に登録でき、検索するのも簡単です。
以前は別のサービスを使っていたのですが、動作が重かった点がストレスでしたが、NotePMはサクサク動くのでその点でもとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有がスムーズです。

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

リアクション機能やコメント機能を使うことによって、メンバー同士のコミュニケーションを活性化させることができるところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

書くハードルを下げて知識共有を促進できる

マニュアル作成ツール,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

良かった点は、あ、これ書いておこうと思った時にすぐにページを作成できること。さっと書いてさっと共有できること。描き途中の記事にも、コメントという形で記事自体を汚さずに意見ができること。誰が見たかなどがわかる点もいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内マニュアルの蓄積に便利

マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

社内マニュアルの整理に便利です。
業務ごとに記事の作成ができ、フォルダ分けや公開範囲も選べるので業務チームごとに細分化してマニュアル作りが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!