NotePMの評判を全156件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
NotePM
NotePMのレビュー
4.1
156
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • NotePMまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コラボレーション
  • チームコラボレーション
  • NotePM
  • 他の所属カテゴリー:
  • マニュアル作成・編集
  • グループウェア
  • Web社内報
NotePM
image

NotePM

4.1
156

株式会社プロジェクト・モード

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(チームコラボレーション)

チームコラボレーション

2022 SpringLeader(マニュアル作成・編集)

マニュアル作成・編集

2022 SpringLeader(グループウェア)

グループウェア

  • Web社内報

NotePM(ノートピーエム)は、「ノウハウの属人化」「ほしい情報が見つからない」を解決する社内wikiツールです。 ウィキペディアの...

詳細はこちら
資料ダウンロード
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
NotePM
NotePM
vs
Backlog
Backlog
NotePM
NotePM
vs
kintone
kintone
NotePM
NotePM
vs
Confluence
Confluence
まとめて比較
他製品と比較
NotePMの競合プロダクト
NotePMの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • NotePMまとめ

NotePMの評判を全156件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

156件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • 導入決定者
  • 人材
  • 300-1000人未満
キーワード検索に優れ必要情報を瞬時に引き出せる便利なツール
良いポイント

実際に使用してみてまずその軽快な動作に驚きました。 多くのデータを登録していますがキーワード検索したりすると瞬時に的確な必要情報を取り出す事が出来ます。 検索したキーワードもタイトルだけではなく本文の内部もちゃんと検索されて、その検索結果も色でハイライト表示されていて見やすく使いやすいのも特徴です。 文字情報だけではなく画像や動画、音声なども埋め込む事が可能で色々な用途に活用出来ます。 データを入力する際も簡単な操作で作成する事が出来て、データもノート毎に分類して格納する事により情報の整理が出来て使いやすく他の人が見ても分かりやすく直感的に操作出来るのもメリットかと思います。

改善してほしいポイント

ノートを作成した際、そのタイトル文字の頭文字順に自動登録されるため分類上並べ替えが出来るとより使いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

総合受付業務と電話交換業務で導入をしましたが、それぞれの応対に必要な情報更新やスタッフ全員への周知など、これまでは通達文を作成して必要枚数を印刷して全員に配布するなど情報更新頻度も多かったため煩雑で非効率な運営状況がありました。 NotePMを導入してからは各ポジションにタブレット端末を置いて、業務管理者が情報更新をして掲示板に更新内容を伝える事により各スタッフがリアルタイムに更新情報に触れる事が出来る様になりました。 また複雑な内容に関しては文書で通達される場合がありますがスキャナーで読込んでPDFファイルとしてページに貼付けする事により人数分の印刷や配布作業から解放されて生産性の向上にも役立ちました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 開発
  • ユーザー(利用者)
  • 医薬品・化粧品
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 分からない
使いやすいです。
良いポイント

今までのKnowhowを投稿し、現場や検討段階の案件で行き詰った時などに使用しています。
自分が現場で苦労した事や上手くいった内容などを投稿し、これからの若手や初めて対応する人などが陥ったトラブルなどを過去の事例やマニュアルをNotePMで確認する事で作業がスムーズに進む、独り立ちが早くなるなどのメリットがある。もちろん自分自身でも困ったことを確認出来て残業時間が減ったと思う。
投稿方法も簡単で誰でも確認する事が出来る。

改善してほしいポイント

検索機能が思ったよりも使いにくく、投稿者の名前や名称を入れても上手くヒットしない時がある。
もう少し検索機能を充実させてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

機械装置のマニュアルを投稿する事で今まで印刷して持ち歩いていたのが必要なくなった。
トラブルに陥った際の解決策がNotePM内で共有されているので解決策の選択肢が増え、自身の成長にもつながるし、作業自体が効率的になり時間効率が上がった。

検討者へお勧めするポイント

マニュアルが無くても、直感的に操作できるので気軽に観覧できるし、気軽に投稿できます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • プログラミング・テスト
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 分からない
誰でも簡単にナレッジシェアできる
良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でも簡単に投稿記事を編集できるため、情報の最新化が容易なところ
・社内の細々としたドキュメントを一元管理でき、検索やタグ機能で探せるところ
・コメントやスタンプ機能でユーザー同士のコミュニケーションにも発展できるところ

改善してほしいポイント

記事作成において、編集画面とプレビュー画面が一度に表示されるためどちらがどちらかわからなくなることがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社ではマニュアルやドキュメントを一元管理するだけでなく、新規入社者の自己紹介ページもNotePMで各人自由なフォーマットで作成しています。
気軽にプロフィールを閲覧できる状態にしておくことで社内でのコミュニケーション活性化にも活用しています。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • その他の設計
  • ユーザー(利用者)
  • 総合(建設・建築)
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
知見共有の円滑化
良いポイント

職種柄、得られた知見やノウハウなどをサーバーで共有することで定型業務の簡略化や業務外の作業時間の短縮、引継ぎの円滑化を図ってきました。
しかし、塵も積もれば、というように積み上げられた保存データから目的のものを探すのに時間を要するようになり、特に経験の少ない若手社員は探し方もわからないため「特定の作業をするためのノウハウを探すこと」に時間を取られ本末転倒になってしまっていました。
NotePMを導入してからは重要度に応じた情報の保存場所や検索方法の違いをタグ付けで整理することができるようになり、本来の業務に充てられる時間を増やすことができたと実感しております。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・フォルダのパスを入力する際に「\」が正しく表示されない場合があるため改善してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

経験豊富な人がこれまでに経験した事例や知識を共有し、若手が必要なタイミングで必要な情報にアクセスしやすくなり、部署全体としての技術力の向上、底上げに繋がった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 会計・経理
  • ユーザー(利用者)
  • 会計、税務、法務、労務
  • 20人未満
資料がみつけやすくなった
良いポイント

今までの作業では、求める資料がどこにあるかわかりにくく、ファイルサーバーのフォルダをあちこち開いては閉じて・・・としていたが、
NotePMの高い検索能力のおかげで、必要な資料をすぐに見つけられるようになった。

改善してほしいポイント

簡単なデータベースを作れるようにしてほしい。他のナレッジベースを検討した際も、そこで迷ったので、ぜひ実装してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

属人化している情報を共有しよう、という雰囲気が、全従業員にできた。無駄な質問時間で作業時間が減少することもなくなった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(その他)
  • IT管理者
  • 家具・インテリア
  • 50-100人未満
ナレッジ共有
良いポイント

優れている点・好きな機能
・情報の共有がしやすい。
・情報管理に優れている。
その理由
・今まで限りなく不透明だったマニュアル、各部署の仕事内容などスピーディー且つ公平に共有できるところ。
・過去の情報の検索などとても分かりやすい。

改善してほしいポイント

現在スケジュール管理を社内PCでしか確認できないため、携帯などで確認、編集機能付いたものがあるということなしです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

定期的に投稿する進捗表など今までメール配信していましたが、NotePMは、全体、過去の数字の把握も非常に管理しやすく、簡単に検索できるので質問されることも少なくなりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 人事・教育職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内全体/部署/プロジェクト毎への情報/マニュアル共有ツール
良いポイント

情報共有はSlackとGoogle Driveのみだったため、Slackは情報の流動性が高すぎるし、Google Driveには情報が多すぎて分かりにくい。
そういった状況でした。その中でIPO準備のために就業規則や社内規定を周知徹底する必要があるという話になり導入していますが使い方が非常に簡単でシンプルなUIです。誰もかれもがこの製品のマニュアルをみるまでもなくこの製品を使いこなすことができると思います。それくらい簡単に使うことができる情報共有ツールです。また、下記もとても良いメリットだと思います。
・情報毎に各ユーザーの閲覧履歴を確認できる
・情報毎に鍵をかけることができ、特定のユーザーにのみ情報を共有できる
・プライベートノートを公開することも公開ノートをプライベートノートにすることも簡単にできる

改善してほしいポイント

導入時は就業規則や社内規定、ワークフローマニュアルなどの情報共有ツールとして導入しました。
他社の製品よりも安価で導入も非常にスムーズでした。
使い方も分かりやすいです。導入後、上記の就業規則や社内規定、ワークフローマニュアル以外にも細かい様々な変動制の低い社内ルールや社員のプロフィール、部署ごとも何かしらのマニュアルやルール、エンジニアも開発環境構築のフローなどを共有するようになりました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報共有ツールとして、ほとんど毎日誰かは見ているようなツールになりました。
これを導入してから就業規則や社内ルール、マニュアル、会議の議事録の周知が容易になり、入社後の新人もここで情報を探して自己解決するシーンが多々あります。細かいマニュアルを作る段階は大変ですが、最終的にはコスト的なメリットがありそうです。
例えば経費精算の方法だとか、夏季休暇の取り方であるだとかそういったことは誰かに聞くまでもなくここにマニュアルが用意されているという状況ができつつあります。また会議の議事録をあげておく場所としても分かりやすいです。入社したての人もここで様々な情報を見ますし既存の社員も確認でここを覗くことは多々あります。

検討者へお勧めするポイント

便利で安価な製品を探しているなら是非検討の範囲に入れるべきだと思います

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • システム分析・設計
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20-50人未満
チーム内のナレッジ共有がスムーズに
良いポイント

まずはGUIがわかりやすく、操作が簡単です。
誰が閲覧したか、誰が編集したのかすぐわかるので助かっています。

改善してほしいポイント

記事ごとに特定ユーザーに対して閲覧権限の付与などがあっても便利かと思いました。
鍵付きページなども面白いかと。
内部事情ですが、全員に見せたくないものもあるため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テクニカルサポート部門において、新入社員の教育時間をなかなか捻出することができていなかった。
Note PMにナレッジ(過去の事例・ツール解説など)を蓄積することで、新入社員の学習ツールとしても利用ができている。お客様からの問い合わせに対しても同事象を検索することで回答レスポンスが向上しました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
誰でも感覚で使えるシンプルさ、チーム間の知識共有も可能
良いポイント

操作や見た目がシンプルなので、新人にも教えやすくすぐに使える。
複数の部門がノート毎にナレッジを作成できるので、自チームだけではなく関連チームの知識もひとつにまとめられていてとても便利。
新しいノートの作成も簡単なので、オペレーターもナレッジを見るだけではなく知識等を蓄積する側に簡単に回ることができる。
タイムライン表示はいつ誰が更新して、何人が見ているのか確認できるので周知確認ミスも防ぐことができる。
また、1番嬉しいのはほぼ毎月新機能をリリースしてくれたり、機能の改善をしてそれを知らせてくれるところ。
ただ使っているだけでも十分便利だが、新機能を動画でまとめて配信してくれる。

改善してほしいポイント

もう少し、ページデザインを可愛くできたりすればよいのになと思う。
シンプルなのは良いが、ずっと開いておくページなので、遊び心が合ったり癒されるデザインに変更できたらうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各オペレーターからリーダー職への個別質問の数が減りました。
質問前にまずは検索をしてもらう癖付けを行うことで、個別対応が減りました。
文字のほかにもタグなどで検索がきるので、自分自身で問題解決してもらう案件が増えました。

検討者へお勧めするポイント

誰でも感覚ですぐに使えるシンプルさ。ノートごとに管理できるので、関連部署との知識連携もできる。タグで検索がしやすい。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
wiki管理などいろんな使い方におすすめ!
良いポイント

優れている点・好きな機能
① UMLが書けるのがいい!
② プレビューが見やすい!
その理由
① シーケンス図を書きたいことが多いのでありがたい!
② リアルタイムで更新されるのが確認が楽!

改善してほしいポイント

タイムラインの表示を制御できると嬉しいかもしれないです。
弊社では、部署問わず、全社で使用しています。
なので、業務的に関わる部署も多く、更新を気にしなくてもいいです。
グループを指定するとか、指定したユーザーの更新、投稿だけタイムラインに表示できたらいいなって感じです!

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ 社内になかったドキュメント文化を確率することができた。
・ wikiを作成することをルール化することができた。
課題に貢献した機能・ポイント
・ 仕様書がなかったが、作成するルールができた

検討者へお勧めするポイント

今までいくつ他のツールも使用した経験がありますが、
エンジニアも非エンジニアも使いやすいのでおすすめです!

もっと見る
連携して利用中のツール
Chatwork
Chatwork
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ›
  • »
チームコラボレーションに戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
動画・資料を見る
比較製品を追加する
類似した製品
Backlog

Backlog

株式会社ヌーラボ
3.8
398
追加
追加
kintone

kintone

サイボウズ株式会社
3.8
261
追加
追加
Confluence

Confluence

アトラシアン株式会社
3.7
189
追加
追加
NotePM

NotePM

株式会社プロジェクト・モード
4.1
156
Miro

Miro

Miro
4.1
92
追加
追加
Notion

Notion

Notion Labs, Inc.
4.3
78
追加
追加
Cacoo

Cacoo

株式会社ヌーラボ
4.0
65
追加
追加
Dropbox Paper

Dropbox Paper

Dropbox Japan株式会社
3.8
58
追加
追加
rakumo ボード

rakumo ボード

rakumo 株式会社
3.8
56
追加
追加
Qiita Team

Qiita Team

Increments株式会社
3.7
54
追加
追加
Microsoft Whiteboard

Microsoft Whiteboard

日本マイクロソフト株式会社
3.6
53
追加
追加
Zoho CRM

Zoho CRM

ゾーホージャパン株式会社
3.8
51
追加
追加
Evernote Business

Evernote Business

Evernote Corporation
3.7
45
追加
追加
toaster team

toaster team

noco株式会社
4.2
44
追加
追加
DocBase

DocBase

株式会社クレイ
3.9
43
追加
追加
esa

esa

合同会社 esa
3.7
42
追加
追加
タスクワールド

タスクワールド

Taskworld Inc.
3.6
35
追加
追加
Salesforce Anywhere(Quip)

Salesforce Anywhere(Quip)

株式会社セールスフォース・ドットコム
3.7
29
追加
追加
Kibela

Kibela

株式会社ビットジャーニー
3.9
21
追加
追加
Cmosy

Cmosy

吉積情報株式会社
4.1
19
追加
追加
Webex Boardシリーズ

Webex Boardシリーズ

シスコシステムズ合同会社
3.9
16
追加
追加
Qast

Qast

any株式会社
3.5
9
追加
追加
Pleasanter

Pleasanter

株式会社インプリム
4.1
7
追加
追加
GIJI

GIJI

株式会社アジャイルウェア
3.9
7
追加
追加
GROWI

GROWI

株式会社WESEEK
4.2
6
追加
追加
Stock

Stock

株式会社Stock
4.0
6
追加
追加
AdFlow

AdFlow

株式会社クリエイターズマッチ
3.4
5
追加
追加
Buddycom

Buddycom

株式会社サイエンスアーツ
4.6
4
追加
追加
Gluegent Gadgets

Gluegent Gadgets

サイオステクノロジー株式会社
4.7
3
追加
追加
seap

seap

株式会社ジェーエムエーシステムズ
4.0
1
追加
追加
Podio

Podio

シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
4.0
1
追加
追加
InsuiteX

InsuiteX

株式会社ドリーム・アーツ
3.5
1
追加
追加
LumApps

LumApps

LumApps
3.5
1
追加
追加
coda

coda

Coda Project, Inc.
2.0
1
追加
追加
Liferay DXP

Liferay DXP

日本ライフレイ株式会社
0.0
1
追加
追加
IDEA GARDEN

IDEA GARDEN

株式会社システムインテグレータ
0.0
0
追加
追加
meevo

meevo

株式会社ZUU
0.0
0
追加
追加
PlanningPME

PlanningPME

Target Skills
0.0
0
追加
追加
Strap

Strap

株式会社グッドパッチ
0.0
0
追加
追加
nanoty

nanoty

株式会社サンロフト
0.0
0
追加
追加
Circlace

Circlace

サークレイス株式会社
0.0
0
追加
追加
テレワンプラス

テレワンプラス

株式会社ガッツソウルカンパニー
0.0
0
追加
追加
BizMake

BizMake

東京システムハウス株式会社
0.0
0
追加
追加
Lucidspark

Lucidspark

Lucid Software Inc.
0.0
0
追加
追加
Kenja Rooms

Kenja Rooms

Kenja株式会社
0.0
0
追加
追加
POWER EGG

POWER EGG

ディサークル株式会社
0.0
0
追加
追加
Avaya Spaces

Avaya Spaces

シネックスジャパン株式会社
0.0
0
追加
追加
SMART Message BOT

SMART Message BOT

ネオス株式会社
0.0
0
追加
追加
ClipLine

ClipLine

ClipLine株式会社
0.0
0
追加
追加
flouu

flouu

プライズ株式会社
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.