NotePMの評判を全157件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
NotePM
NotePMのレビュー
4.1
157
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • NotePMまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コラボレーション
  • チームコラボレーション
  • NotePM
  • 他の所属カテゴリー:
  • マニュアル作成・編集
  • グループウェア
  • Web社内報
NotePM
image

NotePM

4.1
157

株式会社プロジェクト・モード

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(チームコラボレーション)

チームコラボレーション

2022 SpringLeader(マニュアル作成・編集)

マニュアル作成・編集

2022 SpringLeader(グループウェア)

グループウェア

  • Web社内報

NotePM(ノートピーエム)は、「ノウハウの属人化」「ほしい情報が見つからない」を解決する社内wikiツールです。 ウィキペディアの...

詳細はこちら
資料ダウンロード
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
NotePM
NotePM
vs
Backlog
Backlog
NotePM
NotePM
vs
kintone
kintone
NotePM
NotePM
vs
Confluence
Confluence
まとめて比較
他製品と比較
NotePMの競合プロダクト
NotePMの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • NotePMまとめ

NotePMの評判を全157件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

157件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 食料品
  • 1000人以上
カテゴリ分類ができみやすい
良いポイント

優れている点・好きな機能
・閲覧専用として利用していますが、とくに問題ございません。
・わかりやすいUIでつかいやすい。HTMLで表示でき、文字の装飾がつけられる。

その理由
・URLリンクやPDFファイルの埋め込みができるのがいい
・

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・とくにないですが、ショートカットキー操作ができるとうれしい。
その理由
・キーボード操作で素早く操作できると効率的なため

・

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・情報の共有と資料や動画ファイルなどの共有が簡単になった
・たくさんの情報を集約でき一元管理できてよかったです
課題に貢献した機能・ポイント
・テキストだけでなくファイルの埋め込みができるため、いちいち添付ファイルを開く、といった操作がなく早く情報を閲覧できる
・

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • 放送・出版・マスコミ
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
情報共有に
良いポイント

情報共有にノートの様に使える
履歴機能があり、誰がどこの部分を更新したかがわかるのは良い
お知らせ機能があり、投稿毎にメールで更新をしらせたり、ページ上でしらせたり
知らせなくても読んで無いものは色が付いて解るなどの機能は非常にありがたい。

改善してほしいポイント

現在の値段の契約だとユーザー数上限が厳しく、登録するユーザーを厳選しているらしい
安価で登録出来るユーザー数がもっと多いとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

部署や役割などで少人数から大人数まで色々とノートやページを作る事が可能なため
色々なノートページが作れるが自分とは全く関係ない余計な情報まで入ってこないのは良い

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 300-1000人未満
社内情報の整理に!
良いポイント

弊社では主に、社内ルールや各部署の紹介などに、本ツールを活用しています。
これまでのツールだと、前からいる人は知っているルールだけど、新しく入社した人は知らない・・・のような情報格差が生じていました。
本ツールでは、情報が一元管理できるため、どのタイミングで入社したとしても、全員が同じ情報を確認することができます。

改善してほしいポイント

特にありませんが、強いて言うならば、ホーム画面を自分用にカスタマイズできるといいかも。
ピンしたナレッジをホーム画面に配置できるようになれば、よく見に行くものにより早くアクセスできるように思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社では元々、多様なツールを使っていたので、導入時には「またツール増えるのか・・・」と少し憂鬱でしたが、導入してみてその気持ちは一掃されました。
これまで、チャットツールや、スケジュール管理ツールなどで、社内の様々な情報が周知されていました。
その情報をいざ振り返ろうとした際に、まずどこで周知されたのかわからず、その情報を探すのにすごく時間と労力を割いていました。
ですが、notePMを導入してからは、社内の担当部署の努力もあり、そこにすべて集約されるようになり、情報を探す手間が格段に省けるようになりました。
今では、新入社員の方に社内ルールなどで質問されると、すぐにnotePMを案内して解決できています 笑

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社クロステック
  • 人事・教育職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 100-300人未満
使いやすいUI
良いポイント

優れている点・好きな機能
・ほかの人が書いたノートに絵文字でリアクションができる機能

その理由
・自分の感想を簡易的に使えることができ、便利。
・ほかの人が自分につけてくれたリアクションで、読み手の感情がわかり次回以降のノート作成の参考になる。
・詳しく感想を伝えたい場合は、コメント機能もある。

改善してほしいポイント

好きな機能で挙げたノートにリアクションができる機能について、簡単に使えて便利なのですが絵文字の種類が少ないというのがやや不便に感じました。
現状25種類あるのですが、iPhoneの絵文字くらい種類がたくさんあると細かい感情まで表現できるようになってより使いやすくなると思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ノート機能を使い、日報を作成することで自分がその日なにを学んだのかを整理することができました。
また、ほかの人日報を見ることで自分とは違う視点の学びに気付くことができたこともメリットだと思いました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月26日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内情報の一元管理促進
良いポイント

社内用の掲示板、共有メモページとして利用ができます。
特に営業情報の共有や、社内マニュアルの全員での構築共有に大変役立っています。
非常にシンプルなページデザインと機能なので、誰でも簡単に利用方法を覚えて使えることができます。

改善してほしいポイント

営業情報やマニュアルページが増えてくると、どうやって検索をするかで工夫が必要になってきます。
グループフォルダの分類を細分化する等が必要で、その当たりの情報検索機能でもう少しカイゼンがあれば、より使いやすくなると感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先で2ヶ月前に別の担当者が打合せした内容を、別の担当者が出先でその場ですぐに参照し、重複した質問をすることを防いだり、新しい情報も同じページに即座にアップデートがなされるので、議事録などの個別管理をする必要がなくなります。業務効率化ができます。

検討者へお勧めするポイント

情報共有方法が決まっていない場合、面談議事録などを回覧しているような会社の場合はぜひご検討ください。

もっと見る
連携して利用中のツール
Chatwork
Chatwork
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月26日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • その他製造業
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ナレッジの蓄積と情報共有ツール
良いポイント

カテゴリーごとにノートを作成できるため、ナレッジや社内情報などをしっかりと整理できるため、自分が探したい情報を探しやすくて良いです。定期的な会議がある場合は会議名でノートを作成し、開催日ごとのページを作成することで、事前に資料の共有もでき、議事録なども一か所に集約ができます。

改善してほしいポイント

使いこなしていくにつれて情報量が多くなり、ノートが多くなるのでタグ付けなどユーザーごとに整理できる機能があるとさらに便利になると思います。
版管理機能があると文書管理もNotePMでできるようになるので是非実装してもらいたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内情報をNotePM1か所にまとめることができるため、社内で共有すべき情報の一元管理ができたので、ファイルサーバーを探し回ったり、誰かに聞いたりすることがなくなり、時間効率があがりました。

検討者へお勧めするポイント

まずはトライアルを実施して使用感を確認するのが良いと思います。

もっと見る
連携して利用中のツール
Chatwork
Chatwork
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月25日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 開発
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
書きやすい、見やすい、サクサク
良いポイント

弊社では、入社したらまずNotePMに自己紹介ページを作成する、という流れがあるのですが、その際にも操作で困ることが一切なく、スムーズに自己紹介ページを作成することができました。また、自己紹介以外にも、技術情報やオフィスルール、営業情報など様々なナレッジがまとまっており、弊社にはなくてはならないツールの一つになっています。

改善してほしいポイント

サイドバーのメニューが少しわかりづらいです。
ノート一覧と下書きが同じメニューに存在しているため、混乱してしまうことがあります。
むしろサイドバー自体無くても困らないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ドキュメントがいろんな場所にあると、まずはそれを探さなければならず、非常に非効率だなと感じていたのですが、NotePMを見れば全てが記載されているため、探す手間が省け、効率化につながったと思います。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月25日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • その他情報システム関連職
  • 導入決定者
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内ノウハウを共有するために必要十分なサービス
良いポイント

優れている点
・UIがシンプル
・Markdownで記入・出力できる
・過去記事を検索できる
・メールやTeamsで通知できる

改善してほしいポイント

欲しい機能
・既存MDファイルの取り込み。
テキストだけなら貼り付ければよいが、画像は再アップロードが必要。
名前で判断するとかして、自動で再リンクするようにして欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Markdownなのでテキスト感覚ですぐに書き込めるので、"投稿"に対するハードルが低い。

業務で得たちょっとした知識やTipsなど、今までは担当者で抱えてしまっていたものを、気軽に書き込めるようになった。
その結果、過去の業務に即した内容を記載するので、同じような作業をするときにNotePM内を検索するのがまず最初となっている。作業内容によっては検索の優先度がNotePM>Google検索となっている。

検討者へお勧めするポイント

細かい他社比較より、まずは導入してみて自社ニーズを探るのが早い気がします。
NotePMでは最低限の機能が揃っていてシンプルであり、使い方を学習するコストは低いと感じます

もっと見る
連携して利用中のツール
Microsoft Teams
Micros...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 300-1000人未満
マニュアルをきれいにまとめることができる
良いポイント

MTG内で話していたことをきれいにまとめて管理することができるので、今まで話した内容が雑多にしかまとめられていなかったが、順序だてて内容を確認できるようになった。

改善してほしいポイント

機能が多く、いろいろできるであろうことは分かるのだが、ユーザーとして実際に利用している部分は少ないと言える。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

面接官としての仕事をする際に、自分が参加していないMTGの内容を把握しておく必要があったのだが、順序だててまとまっていたため簡潔に確認することができた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 100-300人未満
検索性に優れる、時間効率化
良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索性に優れている。
・UIがわかりやすく、視覚的に即操作できる。
その理由
・以前に使用していたグループウェアと比較して、ストレス半減の感覚です。「ノーツ」「シェアポイント」より良い。
・マニュアルを読まなくても、簡単に操作できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・モバイル対応があると良い。
・画像のダウンロードブロックが見づらい。
その理由
・当社で未導入なだけかもしれませんが、モバイル(スマホ)でも使用できると良い。
・初期設定の問題かもしれませんが、画像がブロックされている場合ある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・過去に上がっていた内容、共有したPDF、パワーポイントの資料などが
 体系的にまとめられて、探し出すのが容易になった。
課題に貢献した機能・ポイント
・時間の短縮、効率化、メンバーでの共有に大幅な効果があった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ›
  • »
チームコラボレーションに戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
動画・資料を見る
比較製品を追加する
類似した製品
Backlog

Backlog

株式会社ヌーラボ
3.8
399
追加
追加
kintone

kintone

サイボウズ株式会社
3.8
263
追加
追加
Confluence

Confluence

アトラシアン株式会社
3.7
191
追加
追加
NotePM

NotePM

株式会社プロジェクト・モード
4.1
157
Miro

Miro

Miro
4.1
92
追加
追加
Notion

Notion

Notion Labs, Inc.
4.3
80
追加
追加
Cacoo

Cacoo

株式会社ヌーラボ
4.0
65
追加
追加
Dropbox Paper

Dropbox Paper

Dropbox Japan株式会社
3.8
58
追加
追加
rakumo ボード

rakumo ボード

rakumo 株式会社
3.8
56
追加
追加
Qiita Team

Qiita Team

Increments株式会社
3.7
54
追加
追加
Microsoft Whiteboard

Microsoft Whiteboard

日本マイクロソフト株式会社
3.6
53
追加
追加
Zoho CRM

Zoho CRM

ゾーホージャパン株式会社
3.8
51
追加
追加
Evernote Business

Evernote Business

Evernote Corporation
3.7
45
追加
追加
toaster team

toaster team

noco株式会社
4.2
44
追加
追加
DocBase

DocBase

株式会社クレイ
3.9
43
追加
追加
esa

esa

合同会社 esa
3.7
42
追加
追加
タスクワールド

タスクワールド

Taskworld Inc.
3.6
35
追加
追加
Salesforce Anywhere(Quip)

Salesforce Anywhere(Quip)

株式会社セールスフォース・ドットコム
3.7
29
追加
追加
Kibela

Kibela

株式会社ビットジャーニー
3.9
21
追加
追加
Cmosy

Cmosy

吉積情報株式会社
4.1
19
追加
追加
Webex Boardシリーズ

Webex Boardシリーズ

シスコシステムズ合同会社
3.9
16
追加
追加
Qast

Qast

any株式会社
3.5
9
追加
追加
Pleasanter

Pleasanter

株式会社インプリム
4.1
7
追加
追加
GIJI

GIJI

株式会社アジャイルウェア
3.9
7
追加
追加
GROWI

GROWI

株式会社WESEEK
4.2
6
追加
追加
Stock

Stock

株式会社Stock
4.0
6
追加
追加
Buddycom

Buddycom

株式会社サイエンスアーツ
4.6
5
追加
追加
AdFlow

AdFlow

株式会社クリエイターズマッチ
3.4
5
追加
追加
Gluegent Gadgets

Gluegent Gadgets

サイオステクノロジー株式会社
4.7
3
追加
追加
seap

seap

株式会社ジェーエムエーシステムズ
4.0
1
追加
追加
Podio

Podio

シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
4.0
1
追加
追加
InsuiteX

InsuiteX

株式会社ドリーム・アーツ
3.5
1
追加
追加
LumApps

LumApps

LumApps
3.5
1
追加
追加
coda

coda

Coda Project, Inc.
2.0
1
追加
追加
Liferay DXP

Liferay DXP

日本ライフレイ株式会社
0.0
1
追加
追加
IDEA GARDEN

IDEA GARDEN

株式会社システムインテグレータ
0.0
0
追加
追加
meevo

meevo

株式会社ZUU
0.0
0
追加
追加
PlanningPME

PlanningPME

Target Skills
0.0
0
追加
追加
Strap

Strap

株式会社グッドパッチ
0.0
0
追加
追加
nanoty

nanoty

株式会社サンロフト
0.0
0
追加
追加
Circlace

Circlace

サークレイス株式会社
0.0
0
追加
追加
テレワンプラス

テレワンプラス

株式会社ガッツソウルカンパニー
0.0
0
追加
追加
BizMake

BizMake

東京システムハウス株式会社
0.0
0
追加
追加
Lucidspark

Lucidspark

Lucid Software Inc.
0.0
0
追加
追加
Kenja Rooms

Kenja Rooms

Kenja株式会社
0.0
0
追加
追加
POWER EGG

POWER EGG

ディサークル株式会社
0.0
0
追加
追加
Avaya Spaces

Avaya Spaces

シネックスジャパン株式会社
0.0
0
追加
追加
SMART Message BOT

SMART Message BOT

ネオス株式会社
0.0
0
追加
追加
ClipLine

ClipLine

ClipLine株式会社
0.0
0
追加
追加
flouu

flouu

プライズ株式会社
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.