オフィスステーション年末調整の評判・口コミ 全38件

time

オフィスステーション年末調整のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整に利用中です

年末調整システムで利用

良いポイント

・一旦ログインすれば次にどこをクリックすればいいのか、分かりやすいトップページになっていて、誰もが操作そのものに戸惑うことはまずないと思います。

改善してほしいポイント

・個人で加入している生命保険の証書等、紙の証憑については別途社内便で送付しなければならず、当社だけの問題なのかもしれませんが、完全電子化されていないのは困ったなと思います。
・生命保険控除等、事前に会社で登録してある以外の内容について、あまりにも使いやすいためそのままスルーしがちなので、前年の登録内容等を参照できればいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・今まで紙の書類でやり取りしていた年末調整が、証憑類の登録を除いて電子化されたので、総務側もユーザー側も便利になったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

設問に答えるだけで楽に年末調整ができる

その他 労務管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今までは毎年紙に多くの項目を記載して提出する必要があった年末調整でしたが、オフィスステーション年末調整が導入されてからは14の設問に答えながら入力するだけで年末調整ができるようになった。
・紙に筆記するのと違い、PCで入力するので誤字脱字が減り、書類不備で再提出する頻度が激減した。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑な年末調整を簡略化

その他 労務管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年末調整の資料を作成際に、必要事項を分かりやすく指示してくれる点。

その理由
・年末調整の資料は複雑で、いろいろな資料を確認しながら年末調整を作成していたが、オフィスステーションでは、各申請書のどこに何を書けば良いか指示してくれるため、迷わず資料を作成できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整が従業員、管理者も簡単になります。

その他 労務管理で利用

良いポイント

今回初めて年末調整と給与明細を導入しましたが、オンラインで使い方の説明会が何度もあったので助かりました。ログイン画面はシンプルで、管理者も従業員もログイン画面は共通のページで、一つしかなくわかりやすいです。従業員一人一人のマイページを作成しIDパスワードを発行します。WEB上に個人のボックスがあるイメージです。パスワードを忘れた際の再発行設定も簡単でした。全体の進捗状況(年末調整データの登録状況)がリアルタイムでわかり状況把握がしやすかったです。従業員の平均年齢が60歳を超えてますが、対したフォローもなく7割程度がとりあえずは回答出来ました(初回という事もあり操作ミスでの間違いがあり、不備は書面での回収時より多かった印象)。収集したデータは基本PC画面上で確認しますが、従来通りの書類形式でPDF出力も可能で、個別に何件かはプリントアウトして確認しました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単入力、過去からの変更は作業不要

その他 労務管理で利用

良いポイント

2年目の使用、年一回しかしないため、やり方は覚えていないが、簡単に進めることができる。また昨年より変更のないものは特に記入・変更の必要がないので楽。必要書類、確認書類もダウンロードできる機能がついているので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整だけ導入したいときに!

その他 労務管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コストが安い(1ユーザーあたり440円)
・弊社は労務担当者が一人で2社管理していますが、1アカウントを作成し、その中に所属事業所を2つ作ることで2社管理  が可能
・給与ソフト(egovやweb給与明細等)は別製品を使用しているので、年末調整だけ切り取った形で導入できる
・年末調整が年々複雑になっても質問に答えるだけで完成する(ユーザーインターフェースが良い)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールスタートに最適

その他 労務管理で利用

良いポイント

年末調整のみの導入が安価でできるため、まずは年末調整を導入して実績を作ったので、労務を導入する際のハードルを下げることができた。

ユーザーインターフェースが年々分かり易くなってきて社員からも好評であった。
分かりづらい設問にはワンポイント解説があり、間違いも格段に少なくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事量が激減!!

その他 労務管理で利用

良いポイント

毎年年末調整の時期になると、職員からの「書き方がわからない」「計算の仕方がわからない」といった問い合わせがたくさん・・・
提出された書類には不備が多いので、11月~12月はもうひたすらチェックチェックチェック・・・
とにかく残業時間がこの時期になると大変なことになっていました。(時には日付が変わることも・・・)

昨年からこちらの商品を導入しましたが、WEB上で各自入力していくのでまず記入の不備がほぼ無くなります。
また計算も自動で行われ、入力もわかりやすく説明が書いてある為、問い合わせもほぼ無くなりました。

以上のような結果の為、仕事量が例年に比べ激減し、昨年度はほぼ毎日定時近くで帰宅出来ました!(笑)

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

収集の利便性向上

その他 労務管理で利用

良いポイント

継続的に使用すると、履歴の修正のみで対応可能につき、従業員側からしても利便性および回収率が高まる。
スマホ・PCで簡易に操作できるので移動時間で申請することは可能。
労務情報と連携することで、労務申請時に改めて入力する必要もない。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務が楽になりました!

その他 労務管理で利用

良いポイント

・テンプレートがあるので、従業員への案内が簡単
・前年度のデータも引き継げるので入力の手間が省ける
・管理画面で状況がすぐにわかり、未提出や入力エラーの方にもすぐお知らせできる
・従業員の入力の際、説明もついているので、年末調整について管理者への問い合わせが減った
・操作画面がみやすく、わかりやすい

従業員からも簡単、という声があり、利用してよかったと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!