非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SSOのIDプロバイダーとして必須なものは揃っている
SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
SSOのサービスソリューションであるので、ユーザインタフェースとしての接点は少ないが、多要素認証と接続サービスの豊富さがSaaSで手に入るソリューションとして気軽に利用できると思われる。
スマートフォンによる多要素認証は専用アプリに対してのプッシュ通知であり、実際に通知に対してアプリを開いて応答(私が開いたサービスです、と確認ボタンを押す)をするだけである。
その他にも、時間ベースのOneTime Passcodeでの入力も可能。
上記の通り、スマートフォンのアプリもあるので、ユーザはインストールしてサービスの設定をするのみ。
改善してほしいポイント
セキュリティと利便性はトレードオフなので、一概には言えないが、利便性の観点だと下記の点が望ましい。
・GPSでのLocationの登録により、すでに登録されたLocation(自宅等)では自動承認してくれると嬉しい。
・アプリを開いてボタンを押すまで間に合わない可能性があり、応答時間を伸ばしてほしい(設定で可変となるかは不明)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外のサービスを利用する際に、ライセンスが付与されている場合は、Okta経由で同じインタフェース・パスワードでログインができるので、複数のサービスのパスワードを覚える必要がなく、海外のSaaSに多く対応しているので、使いたいサービスでも対応しているのでありがたい。