OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webブラウザからもファイルを参照できる。他のクラウドストレージサービスと基本的な機能は同じであるが、windows標準の機能であるため、インストールの手間が省ける。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

たまに同期が失敗する事がある。linux向けの公式なGUIクライアントが提供されていないため、提供してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大容量のクラウドストレージを活用することで、NASなどが使えない環境でもファイルの共有が簡単にできる。

閉じる

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの同期が早い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

One Driveにファイルを格納することで、複数のPCでファイルが自動的に同期されるので、複数PCを使用する環境では大変ありがたい。
同期されるスピードも速く問題ない。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスでのドキュメント共有の利便性は抜群

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントの置き場所をOneDriveにすることでPC、スマホでの閲覧、編集が出来る点は非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

一度使うと手放せない便利さ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TeamsやSharePointとの自動連携による、他者とのデータ共有。
PCやタブレット間でOneDriveフォルダを手動利用することでの、デバイス間データ共有。
TB単位の大容量ストレージが、各種アプリと連携されて使いやすくなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Expoler ビューが使えれば便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通りExplorerビューが利用できればローカルストレージと同じ感覚で利用可能な点です。
大きなデータはやはり時間がかかりますが自分の通常業務では速度は気になりません。
また変更履歴が取れているので監査等あったときにも対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的なファイル置き場として利用するには便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsで仕事をしているため、標準でOneDriveを利用できる点。あと、資料の閲覧・作成もOneDrive上でできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MS製品との相性(連携)はやっぱりMS

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC版Office、office365との連携は、やはり他社製品より抜きんでています。MSの今現在の優位点かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィス365とのシームレス度合いをよりあげて欲しい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトであるためオフィスのソフトとの連携ができる点につきる。必ず保存時に表示が出てくるので意識しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MSOFFICEとの連携が◎

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MSOFFICE(excelやWord)との連携は使いやすい。excelファイルクリックでEXCELオンラインが起動し編集可。それをローカルPCで実行したい場合もやりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

NASいらず

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的なストレージ容量で追加課金が必要なく大容量ストレージを利用することができ、これまでの無料分では賄えなかったデータも利用することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!