OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

保存容量を気にせずに使えます

オンラインストレージで利用

良いポイント

ライセンスにもよりますが、弊社ではE3ライセンスを利用しているため、一人当たり5TBの領域が使えます。いくら保存しても容量はいっぱいにならないのはありがたい。
また何よりもTeamsなどとの連携による共同編集も使い勝手が良いです。
M365に付随する製品は、単体よりも連携をし始めると想定以上の使い勝手の良さを発揮します。
オンライン上でOfficeファイルの編集が可能、オンラインから直接デスクトップアプリを開いて端末にデータをのこさないのも良いと思います。

改善してほしいポイント

通信が遅くなること。
Web上での検索が弱い
→自分の領域だけを検索したいのに組織全体を検索してしまう
→エクスプローラーのような細かい検索条件が付けられない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Teamsを活用したファイル共有、共同編集のデータ保存領域。組織内の大容量ファイルの共有領域等。在宅勤務によるファイル共有。すべてをここに保存しておけば環境を気にせず利用が可能となるのは大きなメリット。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Micirosoft365契約者ならぜひ使いたいストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Microsoft365のアプリとして機能するOneDriveはOneDrive for Businessです。
Windowsをインストールした際に自動でセットアップされるOneDriveとは異なります。

OneDrive for Businessは容量1TBを使えるのでPCのバックアップエリアとしては十分です。
DropboxのようにWebブラウザから使うことができ、複数端末で同期することも可能と、Dropboxと機能面で相当にかぶります。
Dropboxの出番がめっきり減りました。

仕事柄、Microsoft365が必須のため導入の優先順位ではDropboxよりもOneDriveとなる人も多いのではないでしょうか。
尚、PC、Mac、スマホとまたがっての利用もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft製品との連携ができるストレージアプリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

1TBまで使えるので容量に困る事がほぼない事。他のMicrosoft製品との連携が簡単でoutlookとの連携が容量の大きなファイルを送りたい時に活用できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの保存と共同編集が容易に

オンラインストレージで利用

良いポイント

・社内のサーバーに保存しなくても、OneDrive内で試験の結果や資料の共有が完結できるようになった。
・リモートで打ち合わせする際OneDrive上で共同編集ができるようになったところ。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

皆で簡単にファイルを共有できます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

この製品を使うことにより部署内のファイル共有が簡潔に行うことができるようになりました。互いにファイルを編集してアップすることにより常に最新のファイルを共有することができるのが良いと思います。
ファイルのアップも簡単にできるので初心者でも使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同期機能が便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

チームごとにフォルダ管理をすることができ、よく使うフォルダ階層から同期できるのが便利
また、ファイルのリンク共有も用意であり、アクセス制限も掛けれるので十分かと思う

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人とビジネスアカウントの使い分けが便利!

オンラインストレージで利用

良いポイント

アカウントの追加ができるので、1台のPCで個人用、ビジネス用の2つを利用できます。どちらも自動で同期してくれるので、個人用はPCのバックアップに、ビジネス用は社内でデータ共有として使ってます。

気に入っているところ
・個人用は1TBと容量が充分
・ファイルオンデマンドでPCの容量を圧迫せずに使える
・PCごとに同期ファイルを選択(カスタマイズ)できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報共有には最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データのアップロード後の更新が早くて安心できる
・データ更新中も特にレスポンスなども大きく下がることはないため安心できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要機能が揃っています

オンラインストレージで利用

良いポイント

ストレージ容量としては1TBまでついてくるため、個人のストレージとしては十分な容量に感じる。
オンラインストレージとしてPCの引っ越し時のラクチンさなどもだが、URLでのファイル共有でのアクセス権限管理のしやすさ、共同ファイルの編集などもわかりやすい仕様で使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普段のファイルやり取りから業務自動化の基盤として利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

他のMS製品との連携がとても快適です。
社内ではSharePointやTeamsを利用しているので、OneDriveの利用は必然の流れでしたが、普段の業務内では、正直OneDriveの存在は意識せずに利用しています。

OneDriveを意識して利用しているのは、下記の課題解決にも記載しましたが、Power Automateを利用した自動化です。
最新ファイルの受け渡しがスムーズにできています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!