OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeドキュメントの共同編集から普段のバックアップまで

オンラインストレージで利用

良いポイント

Office製品の共同編集から普段のバックアップまで幅広く使えるツール。MS365 Business Standardの契約で1TBの容量が使える。クラウドなので当製品にファイルを保存するだけで自動的にバックアップが取得される。バージョン管理機能も備わっており、ファイル名でバージョンを管理する必要もなくなる。

改善してほしいポイント

こちらの環境にも依存する問題かもしれませんが、OSのバージョンやアップデートの影響?により当該ソフトに保存したofficeファイルへのアクセスが遅くなったり、ファイルが開けなくなったりした。MS製品にありがちで、こういうところのテストはしっかりしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主にバックアップと共同編集。現在、MS365の試用中。OneDriveに置いてTeamsで展開、共同編集という流れが非常に便利。TeamsでのWeb会議でもファイル簡単にアクセスでき、各々がコメントを記載し合うこともできる。また上記にも記載したとおり、MS365 Business Standardで1TBの容量がついてくる。そのため、社内でのストレージシステムの外出しへの一手として検討できる。なおMS365BusinessStandardは1ライセンスあたり1500円未満で導入可能なので、ストレージシステムを社内で構築運用するより格段に安くなる。特に規模の小さい会社であればある程オススメ。

検討者へお勧めするポイント

Office製品をメインに使うならこれ一択。クラウドサービスとして政府お墨付きのAzure基盤上にある。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利ですが原因不明のエラーも多い

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数端末複数ユーザーでファイルを同期できるのはとても便利です。
Windowsであればクライアントでもオンライン同期ができます。
共有フォルダと同じ扱いで操作できるのは良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office文書をPCとスマホで同期して同時に開ける

オンラインストレージで利用

良いポイント

WordやExcelの文書をPCとスマホで共有する時の要になります。
PCで編集したWord文書やExcel表をOneDriveに保存すると、スマホ版のWordやExcelで直接開けるようになります。
そして同時に開いて、同時に編集ができるようになります。
PCとクラウドの同期ではクラウド上に実データが置かれ、PCにはデータ本体を置いておかないようにすることができます。PCで開いたときに、クラウドから自動的にダウンロードされて開かれます。
これにより、PCに常時データを保存しておく必要がなくなるので、ローカルストレージ容量の節約になります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何も考えなくていい。ただ、作るだけ。

オンラインストレージで利用

良いポイント

OneDrive導入により、ローカルディスク上でのオフィスドキュメント操作の際、「保存」を考える必要がない。常に同期されるので、保存忘れもない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップから解放された

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCへインストールすると指定したフォルダをクラウドへ自動で同期してくれることと、Webからそのまま参照可能なこと。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

OneDrive for Business

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社の共有ファイルや自分のファイルの基本保管先として使用してます。リモートワークが多い中で、マニュアルや画像保管箇所の共有を簡単にできる事が出来てます。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネット環境があれば、どこからでもアクセス可能なストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上のストレージであるため、ここにデータを保存しておけば、どこからでもアクセスすることが可能になる。
エクスプローラーを使えば、他のストレージと同様に扱うことができるため、意識せずに使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office365ユーザには使いやすいです

オンラインストレージで利用

良いポイント

Office365で利用しており、容量が少ないPCのバックアップとて便利です。エクスプローラー上でフォルダやファイルが確認でき、同期や共有が利用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ディスク容量の確保やマルチデバイスからのアクセスに◎

オンラインストレージで利用

良いポイント

ディスク容量の確保やマルチデバイスでアクセエスしたいファイルの置き場に良い
以前の会社で、OneDrive for Businessを使用していた際には、会社の決まりでブラウザからのアクセスしかできなかったせいか、使いづらく、あまり良い印象を持っていませんでしたが、フリーランスになりOfiice365を契約したので、ディスクがいっぱいになってきたので、マウントして使用しています。

容量も十分にあり、officeはずっと使い続けることを考えると、OneDriveはお得ではないかっと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCのディスク領域圧迫から逃れることができます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCを使用しながら、あたかも自分のPC上にデータがあるかのように使用できること。

その理由
・エクスプローラがPCとOneDriveが同じようにみられるため、あたかもPC内にあるように使用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!