OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループ間でのOffficeファイル共有の最適化

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office製品と相性がよく、Office365と併せて利用しています。
グループ間でデータを共有することで、作業効率化をはかっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

慣れると操作は簡単ですが、画面が少し見づらく、
操作に戸惑いがあります。もうちょっと使い手のことを考えていただけたら嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ネット回線があればどこでも閲覧できるため、外出や出張した際に便利です。
導入したことで、社員の働き方を選択できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365との連携よし

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft製品との相性がよく、特にMSのクラウドサービスとの連携がよい。
スマホアプリなども活用すれば、まさにどこからでもアクセスできるファイルサーバー、プライベートデータ保管庫として活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Office 365 と利用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office系のソフトは突然アプリケーションが落ちてしまうことがあるが、自動バックアップされるため安心して作業が行える。さらにオフラインでも作業を継続できるため、インターネット環境に依存しすぎていない点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わざわざ帰社しなくても使えるので便利です。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内資料や、定期的な提出物をシェア出来たりするので非常に便利です。
お客様の現場作業時などは、特にネット環境さえあれば、利用可能なので活用させて頂いています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのようにひとつサービスとしてまとめて欲しい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365も併せて利用することによって設計書などのドキュメントを、
どこにいても作成・編集できて便利。
高いセキュリティも安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Office 365を使っているなら使わないと損です。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルをOneDriveに保存しておけば、スマホ・PC・Mac・タブレットどれでも自在にファイルを参照・編集できます。
特にOffice Onlineとのシームレスな連携は使い勝手が良く、クラウド上で編集・保存ができて手間がかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内・社外どこでもファイルがアクセスできる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

+ 企業向けの製品なのでセキュリティが高い
 (例えば社外ネットワークならアクセスできなくなる設定ができる)
+ メールはExchangeを使ったら添付ファイルはリンクできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有ファイルサーバーへ置ききれない個人データの保管場所として

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでは社内にある共有ファイルサーバーで個人ファイルも管理していましたが
利用者によっては過大に利用したり、日々同期を掛けたりと、サーバーへの負荷が無視できなくなっていました。
OneDrive for Businessを導入することにより、個人が作り途中のデータはOneDrive for Businessへ保存し、ある程度完成したデータは共有ファイルサーバーへ保存という業務フローを確立できました。
また、うれしい副作用としてはPCが故障した場合にもOneDrive for Businessに保存してあるデータは守られているという安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

在宅勤務等、仕事のやり方改革に繋がりました。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

近年スマホでも業務を行う事が増えた為、業務用PCだけではなく
自宅のPCやスマホからの連携も容易に行える点はすごく良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入から2年くらい?研修などでレベル底上げ中

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員各自が持っているファイルを共有できること。365のなかでも予定表は活用されていますが、OneDriveは使う人は使っているとうレベルで、当社ではまだまだ浸透していません。業務のベースとして使うようになれば、かなりの効率化につながるかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!