OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アクティブな共有フォルダ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトごとに、プロジェクトのメンバーのみがアクセスできる共有フォルダを機動的に作成でき、各種資料の管理と共有が効率的になります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

OneDriveに保存されたファイルを開くのに、PCに保存されたファイルを開くより時間(1秒程度)がかかります。また、Excelなど保存されたファイルを開く際はOneDrive上で開く方法とファイルとして開く方法がありますが、OneDrive上で開くと操作性が下がります。これらの点が改善されることを希望します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

従来から使用していた社内イントラとしての共有フォルダは、情報漏洩防止等の観点から、閲覧や編集のための権限を付与・削除できる人を限定する必要があり、部門やチーム単位で共有する資料のために使用する限りは不都合ありませんが、複数部門や複数グループ会社と共同で進めるプロジェクト等には不向きでした。OneDriveであれば、誰でも共有フォルダを作成することができ、アクセス権限も柔軟に設定できるため、そのようなプロジェクト等における議事録等の管理と共有がスムーズにできるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品との相性はいいが、それ以外となると。。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のサービスとの大きな違いが見つからず、会社がOffice365を契約しているのであれば、これを使わない理由はないかなと思います。
ただ、じゃあ他のサービスとの違いや利点は?となると見つけづらい。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量が多いけど、探しにくい。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身のファイルはかなり容量を気にせず格納できるところが良いです。動画素材などでも比較的スムーズに移行することができるのでストレスは少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外でもファイルを確認できます

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneDriveにファイルを保存しておくことで、
社外でもPCだけでなくスマホからも確認できる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Windowsユーザなら気楽に触れることが最大のメリット

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

別途アプリなどをインストールせずとも、エクスプローラからOneDrive上のファイルを使用できる。
手間はIDとパスワードを入れる程度で、PCが苦手なユーザでも利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office製品との連携と親和性

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスには欠かせないOffice製品との連携における親和性が高いと感じる。PC、タブレット、スマートホンにそれぞれOneDriveおよびOffice製品のアプリをインストールしておけば、OneDriveを起点として閲覧編集が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は一長一短

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有ソフトとして一通りの機能を備えている。1ファイルあたりの制限などは(少なくとも一般的な業務をこなしている限りでは)全く気にならない。容量にもよるが、ファイル一つをアップロードするのに必要な時間は数秒程度。ダウンロードも同様。ブラウザ上で動作するので、アプリケーションの中でOfficeファイル等を開く場合は例えばExcelであればExcel Online等に頼ることになる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議がスムーズに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・OneDriveにてファイルを共有することで、電話をしながら今まさに編集した項目を同時に確認が出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品との相性がとてもよい。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows上のフォルダとシームレスに同期が可能なので、使い勝手が良い。最近ではデバイスもiOSやmacなどでも使用できるため、時間場面問わずファイルアクセスできる点がよい。また、Office製品との相性がよく、ファイルのバックアップや共有が手軽にできる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Office365製品群としての利用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneDrive for Business単体での契約はできないはず。Office365製品群の一部として、ファイルストレージを利用しパソコンのファイルと同期をとることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!