OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心して使用できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

急なシステムトラブルで再起動する際も、マイクロソフトのエクセルファイルなどうまく保存できていない場合があり、その都度再作成が必要であったが、OneDriveを活用することによりバックアップが確実にできるようになり、安心して作業ができるようになった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

各種データ・ファイル保存時に読み込み時間がかなり掛かってしまうため、その点だけ改善してほしいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

全社的に発生したシステムトラブル時や、個人のPCトラブル発生時に、以前まではファイルを再度作成したりする必要があったが、その手間が省けた。

閉じる

非公開ユーザー

繊維工業|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

たまに、アクセスできなくなるのは何故?

オンラインストレージで利用

良いポイント

本当に便利です。
主にエクセルなどをグループで編集したりするのに使っています。
インターネットに繋がってさえいれば、どこからでもアクセスして編集できますし、
今、まさに誰が、どのセルを編集しているかも分かるというのも素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365連携の基礎となるクラウドファイル管理アプリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Microsoft 365との連携がシームレスでスムーズ。特に、Microsoft Officeアプリ間でのオンライン/オフラインアプリでの連携・作成・共有が一体化していて365組織内のユーザー間でのファイル共有管理においては非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利に使用できるオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

OneDriveで一番便利だと感じているのが、ファイルの共有です。
メールではサイズが大きすぎて送れないファイルも、共有機能を使って送れます。
これまで紙で配布していた資料も、リモート会議主流になってからは、会議資料は、すべてOneDriveで参加者に共有しています。
パスワードの設定もできる、かつマイクロソフト社なのでセキュリティ的にも安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

オフィスリバティ株式会社|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも確認できる便利なシステム

オンラインストレージで利用

良いポイント

マイクロソフトのofficeを使用していますが、作成した資料をクラウド(OneDrive)に保存することにより、PCは、もちろんのことタブレット・スマホでも利用できます。連携が良く、出先でクライアントに用意した資料とは別に急遽資料が必要な時に簡単にダウンロードでき、何度も助けられています。画像も保存でき、PCのストレージを圧迫することも無くなるので、PC動作が重たくなることもありません。OneDrive for BusinessのOffice 365が、10インチ以下のタブレットとスマホは、無料で使用できるのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさは大きな魅力

オンラインストレージで利用

良いポイント

Windowsユーザーなので、いつのまにか使い始めていた。エクスプローラーから利用でき、PCのドライブ的な感覚で使い始めることができるせいか、最初はあまり意識せずに「何だこれ?」と思いながら使っていたが、細かい部分は別として、そういうハードルの低さみたいな部分は、社内全体にオンラインストレージを浸透させるという点で考えるとメリットは大きいと思う。

続きを開く
Kanematsu Nobuyuki

Kanematsu Nobuyuki

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構|組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Macでも大丈夫。

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCの操作上は外付けのドライブと同じような感じで、ディレクトリ一覧などちょっとレスポンスが遅いが特に問題ない。ファイル共有のオプションも豊富でマイクロソフトアカウントにログインしていればどこからでも同じ様に利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローカルフォルダのような使い勝手

オンラインストレージで利用

良いポイント

OneDriveとSharePointを連携して使うことで、フォルダがエクスプローラ表示されます。ローカル環境に置いてあるような感覚でフォルダを開いて編集できるため、使い勝手を気にすることなくオンラインストレージへのファイル保存へ切り替えることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OneDrive for Business

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能やその理由は下記の通り。
・社内での大容量ファイルから機密ファイルまで、ドラッグアンドドロップの身の簡単な操作で共有することができるのが非常に便利。
・テレワーク(在宅勤務)の状況でも拠点の違う相手とも場所時間を問わずどこからでもアクセスできるので使いやすい。
・プロジェクト・案件ごと、もしくは共有したいメンバーごとにフォルダを分けて共有することができるので、色々なファイルやデータが散逸することもなく、管理することができる。
・共有したい相手のメールアドレスを記載してコメントを添えて共有の招待(承認依頼)メールを送り、また、メールでは共有フォルダのURLをコピー&ペーストして誘導することができるので難しいそうだが必要ない点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチ端末でデータ共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社の端末PCではあたかもローカルディスクのように保存して、それが別の端末からも常にアクセスできるのは、昔の運用を思うと本当に便利になった。社内共有フォルダへのR/Wも資料作成など共同作業を進めやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!