カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シームレスで奥深い機能、UIもシンプルで使いやすい!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

使用環境は主にWindows PCですが、iPhoneアプリ、Microsoft365でも使用可能。シームレスにメモが使え、シンプルなUIで使いやすです。チームでの共有はもちろん、動画や写真、音声の埋め込み、OfficeファイルやPDFのそのものやビューだけを表示させることも可能です。私の仕事環境ではクライアントに公立学校があり、学校用アカウントに「クラスノートブック」とう機能でOneNote上で多数へのページやメモ配布ができ重宝しています。大人でも子供でも幅広く活用できると思います。Microsoft365、Teams上で使うと相乗効果を抜群に体感できます。

改善してほしいポイント

私のクライアントのWindowsPCにバージョンが2つ「OneNote for Windows10」と「OneNote (旧称 "OneNote 2016")」が存在し、詳しくない方が非常に混同しやすです。現実的に使うし、使えるのがクラウドとUIがほぼ一緒の前者です。早めのバージョン統一をしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンラインでの情報共有、議事録作成、その他ポートフォリオなど色々なことに転用しました。特にペーパーレスが進み、クライアントが学校なので、プリント配布などの「紙文化」が根強く残っている場所で大幅削減できました。

検討者へお勧めするポイント

無料で使えるアプリ、あらゆるデバイスで使用可能、共有もできる。使わないと勿体無いレベルです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙のメモに限りなく違い電子メモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

紙のメモ帳と同じように利用できる点がとても気に入っています。
記載の自由度が高く画像の貼り付けもでき、セクションも分けることができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでもメモできる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

PCやスマホで共有できる。手帳にメモするより手軽にアイディアを書き留めることができる。メモだけでなく情報管理にも役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneDriveとの連携、TEAMSとの連携が便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

タグをつけて整理でき、物理のメモ帳の代わり以上になる。また、OneDrive上でOneNoteを利用することで、マルチデバイスでの管理が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部門共有メモ帳に有効

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

自分用のメモ帳に利用可能で、それがクラウド経由でどこでも確認や更新が出来る事が大きな強み。また同一組織内ではノートを共有する事で情報の公開更新が容易である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモをまとめられるツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモを1つにまとめることができます。タグづけなどもでき、アプリ内を一括で検索にかけられるのがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結構最強ツールかもしれない

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

OneDrive上で利用することで、さまざまなデバイスから共通で利用できる。また、更新ないようも明示されて変更点もわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報整理に役立っています。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ノートブックもノートも自由に増やせるので、カテゴリごとのメモや記録を残すのにとても役立っています。画像を貼り付けておいても、画像内の文字まで検索してくれるので、記憶の断片を頼りに昔の情報を漁りたいときにもすぐに欲しい情報が見つかります。カラフルに管理できるのが長所ではありますが、個人的にはシンプルが好きなので、ダークモードが搭載されてからはずっとダークモードを使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度と表現力が特徴の電子ノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

定型のフォーマットがなく、まるで現実のノートのような白いページにメモを書いていくので、いろいろなシーンで活用できます。
ペン入力もできるので、より一層 ホンモノのノートを使っている感覚になります。
文字装飾も豊富なため、Evernoteよりも カラフルにメモを残すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務中のメモ帳として活用中

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

セクション・ページと階層があるので、自分でメモ内容を整理して入力することができます。画像の貼り付けや、検索機能もついているので後から見返すときに大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!