カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモやフリーフォーマット資料の作成にも役立つ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり直感的に操作できるので、会議中のメモ作成なども非常に取りやすくて良い。
種類ごとにファイル分けの機能もつけて、例えばプロジェクト毎で分けて使う事もできる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

iPadやSurfaceなどのタブレット端末では非常に使いやすい一方で、PCでの利用の際には、直感的に操作できなくなる。PCでの利用の場合での操作性を少し改善して欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手書きでメモを取っていた頃に比べて、格段にスピードが上がった。社内での展開なども用意にできる。ペーパレス化にも役立った。

閉じる

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft純正のデジタルノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用当初、Evernote以外にも使い勝手が良く、Mac,Windows間でもやりとりが簡単なソフトがないか探しておりました。あまり意識しておりませんでしたがMSにはOneNoteがあったのでメインで使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスフリーになんでもいつでも記録が可能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事でもプライベートでもちょっとしたメモを書き溜めることができる。
メモのカテゴライズ、階層ができるので関連性のあるメモをまとめることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度の高さとリアルタイム同期が便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章作成だとWordでも良いのでは?と思いますが、OneNoteだと決められたテンプレートはなく、自由にテキストや画像を配置することができるのでアイデアをそのまま書き込んでいくことが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙のノートが不要になる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・視覚的に見やすい
・実際のノートの良さを体現している
・しっかりと色付けされている
・UI/UXがすっきりしている
その理由
・ノートブックを目次のようにカテゴリ分けできて書き留めておけるので、非常に見やすい
・Excelやpdfのデータを各ノートのページに貼り付けられる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

自由度の高いノートツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキスト、画像、手書き、音声など、様々な情報を自由に配置できるため、アイデアをまとめやすい
・ノート内のテキストだけでなく、画像内の文字も検索できるため、必要な情報をすぐに見つけられる
・PC、スマホ、タブレットなど、様々なデバイスでノートを閲覧したり編集できるので、場所を選ばずに作業できる
・複数のユーザーでノートを共有し、リアルタイムに共同編集ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ヤンマーホールディングス株式会社|一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモ、付箋、Word…各所に点在していた記録を集約

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく、文字や画像、ファイルなど、なんでも一つのアプリに集約できること
その理由
・メモやふせんであれば文字情報のみ、Wordであればファイルも追加できるが、スナップ情報しか保存できず、ファイル更新が効かなかったが、ワンノートはオフィス365と連携しているため、随時アップでとされるので素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画面イメージの共有などには最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ウェブサイト上で記事を作成する業務があるが、その際にOneNoteを活用している。今まではメモ帳を使い、原稿を書いていたが、画像などを原稿内に含めたい時に、メモ帳だとテキストしか書き込めないため、都度、Wordを利用していたが、OneNoteを使うことで、テキスト+画像で記事を構成できる点に加え、記事作成途中で、自動で内容を保存してくれるため、PCなどの不具合があっても最初から記事を書き直すことがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

武蔵コーポレーション株式会社|不動産売買|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンや外回りの多い企業にお勧めのツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ワードやパワーポインター、エクセル、PDFなどのデータを画像ファイルとして貼り付け、外出先に携帯やiPadでメモ書きをする事ができます。
写真を貼り付けると、そこにメモを記載することができ、取引先やお客様への説明が容易にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手順書などのマニュアル作成に向いている

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・wordやexcelと異なり罫線がなくデータ量が多い画面
・印刷を前提にしていないため広く自由なデータの入力欄
・ノートシールという「タスクのチェックボックス」「重要」「質問」など独自の機能が備わっていて、マニュアルや教科書的な文書の作成に向いている
・「目次」と「記事の折り畳み」のような概念があり、目的に箇所に容易に移動できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!