カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産開発|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インデックスなど整理機能も高いメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

用途や内容に応じてページを分けてメモを取ることができるのでメモアプリとしてだけでは無く社内の業務マニュアル的にも利用ができる。クラウドアプリなのでログインアカウントを合わせればどこでも同じデータにアクセスができる。

改善してほしいポイント

テキストがテキストボックスの配置であるところが使いにくいです。不用意に重なったりするのでノートやメモとして素早く記入したい時に焦ります。セクションごとに共有できたりすると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務上のマニュアルをセクションを分けながら詳細に作り込んでいます。アカウントを共有すれば部内の誰でも確認をできるようにしているので変更があった場合はこちらのみを修正すればよいので効率的にマニュアル管理が出来ています。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモを持ち歩くことがなくなり、過去もさかのぼれる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

会議や電話の内容、アイディアなどカテゴリに分けながら気軽にメモができるので手書きのメモなど不要になりました。紙だと過去のさかのぼりが大変でしたがデータなので日付も分かる、検索もできるので大変便利に情報が留め置きできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ代わりに使える便利帳ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

会社の会議議事録を気軽にメモしたり、業務の進捗を記録したりするのに役立つメモノートアプリです。クラウドで他のメンバーと共有しながら編集できるのが便利です。特に多用しているのは、会議の議事録を複数人で編集しながら会議を行い、そのままそのデータをクラウド上で共有できる機能、やり方です。議事録をあとから作成して共有したり、議事録係を作ることなく会議を遂行できるため、業務の効率化がかなり進みました。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有用ノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

オンライン上で、会議のメモや顧客訪問録、プレゼン資料などを共有できます。組織が大きいと、同じような仕事を各部署で行っていることが多いですが、OneNoteで共有することで、資料作成などにかける時間が大幅に削減できました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこにでも持ち運べるメモ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

PCでもスマホでも様々なデバイスからアクセスして利用できるので外出先で重宝しています。業務でのペーパーレス化もでき環境にも良いです

続きを開く

非公開ユーザー

三菱スペース・ソフトウエア株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内の情報共有に

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同じノートをチーム内で共有して編集できる機能です。
その理由
・情報を一元管理して、同じノートをチーム内で編集、参照することで作業効率が良くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OCRが便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Microsoft 365についている。デジタルノート。プロジェクタや大型モニタと合わせて使用し、会議用ホワイトボードに利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パソナ|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内での情報共有などメモ代わりに使用できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループごとに分けて共有などが出来る

その理由
・グループごとに分けて議題を共有出来るためいつ何を話したかなどをメモ機能のように使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントを保存しやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

マイクロソフト オフィスを使って、ワードで書いたものを保存しようとすると、OneNoteに保存されるようなっています。一つのところに自動的に保存されるので、便利だと思います。しかも、保存のアイコンをクリックするだけですので、時間短縮になります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録保存・共有としての万能ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでWORDファイルの所定フォーマットを利用して議事録を取っていたが、都度関係者にメール等で共有したり、格納先を指示するのが面倒だったが、OneNoteで一括管理し、共有出来ることで上記の面倒さが解消され、共同編集も容易となった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!