カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftのデジタルノートツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

OneNoteはMicrosoftのアカウントを保持していれば無償利用できるため、便利なデジタルノートとして利用できる。
ノートの公開範囲、編集可否まで設定できるため、ナレッジの収集・共有にも利用でき、活用範囲が広い。
文章以外にも、画像、動画などを記録できるためプレゼンのデモ、工場見学時の記録などの作成に便利。

改善してほしいポイント

NoteBookを他のユーザと共有している場合にノートブックを移動するのが非常に手間である。
ノートブックを共有する仕組み上仕方がないのかも知れないが、共有ノートブックを新しい場所に移動する場合は、ノートブックを共有するすべてのユーザーに移動場所を通知して移動されたことを各ユーザが確認できてから、移動元を削除する形になるので手間がかかる。
もっとシームレスにできればよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

文章以外にも、画像、動画などを記録できるため取引先工場を訪問・見学した内容をプロジェクトメンバに共有する際の資料作成に役に立つ。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

構造が複雑なメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Book、Chapter、Section、Tabなど複雑に管理できるメモ帳で、使いこなせば非常にみやすく探しやすく整理できます。また、エクセルやパワポ、Webページなどもある程度そのまま貼れるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

瞬時にノートを共有できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作成したノートをOneDriveの社用フォルダに保存してあるので、同じノートを複数人で開いた状態であれば変更がすぐに各々のノートに反映するので、協力し合いながら1つのノートを完成させるような使い方をできるので良いです。OneNote独自のセクションとページの概念のおかげで、ノートでプロジェクトを管理することでプロジェクトを深堀していきやすく、振り返りもしやすいので、行き過ぎたかなと思った時は、前を振り返って再考することが容易にできるようになり良いです。

続きを開く

島田 しずえ

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ミーティングの議事録に使うと便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365は社内で共通して使用しているので、導入のハードルも低く、使い勝手がよいのがポイントだと思います。
特に気に入っているのはレイアウトの自由さで、ミーティングの最中に入力したメモや資料のキャプチャ、当日の様子を撮影した画像などを好きな位置に配置しながらスケッチブックのように使えるのがとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

付箋のようなメモ書き

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクバーに常駐でき、単なるメモ書き、備忘録としても活用できる。OneDriveで.「ノートブックの共有」で、「ノートブック名」を入力し、「ノートブックの移動」をクリックし、ユーザーを招待で共有したい人のメールアドレスを入力すればそのノートが共有できる。また、Web自体もグーグルクロームやIEでOne Note Clipperを設定すれば、そのままWebを保存できる。iphoneやアンドロイドスマホでも使用が可能。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何かあったら、すぐ残しておける万能ノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

筆書きでもタイピングでも写真でもなんでも、メディアや方法を問わず、アイディアやメモを残しておけるのは、とても万能。しかも、分類分けのルールさえ最初に整えておけば、引き出したい時に引き出せるのがとても良い。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まさに「メモ帳」

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まさに「紙のメモ帳」のように、思いついた内容を、その場で書き込むことができる。紙のメモ帳のと違い、どこに書いたか行方不明にならず。タブに適切なタイトルをつけておけば整理でき、検索も簡単である。

続きを開く

小松 尚樹

株式会社LIXIL|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何でもできるメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セクション」「ページ」でタブ表示され、見やすく整理もしやすと思います。テキスト文字だけでなく、画像やEXELファイルの貼り付けなど、ちょっとしたメモ帳として便利に利用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タブレットでノート代わりに

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office2003を入れたときからノートパソコンに入れて使っていました。そのころから自由に図形を配置したり文字を書いたりできたので重宝していましたが、最近はタブレットに入れたのでよりノート感覚で会議等で使うことが多くなり、紙のノートはやめました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notionのほうが圧倒的に使いやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インストール
・自由配置
その理由
・MSOfficeに標準でついてくるのでまとめてインストールすればそのまま使える
・メモ帳というかお絵かき帳としてなら使える。大学教授がPDFに書き込みながら講義を進めてたのが印象に残っている。ペン付きのタブレットとかなら使いやすいと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!