カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人メモ、作業共有ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人の作業メモ・資料の保管だけでなく、他の共同作業者との資料共有や情報のやり取りがメールやファイルサーバを利用しなくても可能となる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

OneNote 2016版では可能であるが、Outlookメールと連携し、メール内容を転記する機能がOneNote版でもほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクト、テーマ単位での情報格納・共有する事が可能で、メールやファイルサーバを利用できないケースがある場合にはOneNoteを活用するメリットが大きい。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定期的な会議体の議事録共有に便利です

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

議事やメモを共有が簡単にできます。特に定期的な会議体などであればタブを作って記録していくことができます。あちこちにメモを残してどこに行ったかわからないとか、自分だけでなくメンバーと共有して確認していきたい場合に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能的なデジタルメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

元々ウインドウズに入っている「メモ帳アプリ」をよく使用していたので、「機能的なメモ帳アプリ」のような感じで使用しています。
今はノートアプリもたくさん出ており、様々な機能があるノートアプリがありますが、これはMicrosoftなのでExcelやWordと共通して操作がしやすいです。
業務でメモしておきたいことを保存、覚書のように利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方次第ではめちゃめちゃ万能なツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設計が自由
・個人用にも共有用にもできる、画像やリンクなども自由に貼り付けられる

その理由
・営業ナレッジなど、会社ごとに無限に作成できるのでうまく活用すればSFAみたいな事もできる
・自由度が高いのでノートにメモするような形で使えるのが便利

続きを開く

非公開ユーザー

明治アニマルヘルス株式会社|医薬品|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケッチブックみたいな使い方が出来て便利です

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・書き込み
・インク
その理由
・スケッチブックにアイデアを書き出すように色々と自由な場所に書き込みができるから
・色わけすることで後で見返してキーワードなど抽出しやすくて便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳やノートをIT情報資産化するならこれ!!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモ帳やノートに何かを記録するようにOneNoteには業務のメモ書きなどを簡単にできて保存することができるため、よくあるメモ帳やノートがなくなるや、どこに書いたかわからなくなるということがなくなり、とても業務効率改善に便利です
・自分で保存した内容を社内共有するのもとても簡単なため、自分だけなく、チームや部内での情報共有ができるようになり業務効率改善につながります

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳代わりに使用してみました

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

無償で使えることが何よりです。OneNote for Windows 10ならWindowsにプリインストールされているので、なんとなく使い始められるのが良いです。保存先もOneDrive上なので、別のデバイスで同じデータにアクセスできるのも便利です。セクションでカテゴライズできるので、あとでメモを探すときもある程度見つけやすいです。テキストファイルにメモ書きしている人には、試しに使ってみることをおすすめしたいです。

続きを開く
石橋 佑介

石橋 佑介

株式会社Frorit|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホからも確認できて便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

マイクロソフトのアカウントと紐づけれるので、ちょっとしたメモや備忘録として使っています。
手書きにも対応しているためsurface等との相性は良いです。
スマートフォン版も手書き対応したため手元にメモが無い時に役立ちました。
画像等も張り付けれるので手順書の下書き等で使用することもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

onenoteの使用感

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メールの内容をone noteで保存したり、ワンクリックで翻訳可能です。会議のメモとしても利用させてもらっています。また自分でカテゴリを作成でき、内容の整理も簡単に出来るようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なメモ・ノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

一つのアプリでまるで何冊ものノートを使用しているかのように、使用できるツール。セクションで、案件ごとに分けて書いたり、ページを追加、任意のセクションに移動、追加できる為、管理もしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!