Oracle Database 12cの評判・口コミ 全51件

time

Oracle Database 12cのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

抜群の安定感が一番の魅力

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ミッションクリティカルな業務でのRDBとしての安定感の高さは頭一つ出ていると思います。最近ではOSSの優れた製品が増えてきてますが、絶対に問題を起こせない業務領域にはOracleが一番安定感が高く、大量データ処理にも適応出来るので良いと思ってます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ライセンス費の高さと資格取得のために高い研修費を払って研修に参加しないと上位の資格が取れない状況は改善していただきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ミッションクリティカルな業務での安定的なサービス提供と他のRDBでは処理が難しかった大量処理への適応など

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

導入により機密データの管理が容易になった。

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EEライセンスであれば機能が充実している。
しかしSEライセンスだとメリットは薄いよう感じられるため検討は必要かと。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

インスタンスのコンテナ化で複数インスタンスのパフォーマンスア

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1サーバ複数インスタンス運用において従来バージョンの Oracle Database は個々のインスタンス毎に独立した共有メモリ空間を確保する関係上、メモリや管理プロセスで無駄というか有効活用できないところがあったが、インスタンスを今流行りのコンテナ化することにより効率的に運用できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンス料は高いですが、やはり安定しています。

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高可用性(RAC)
・ナレッジが充実している
その理由
・12cではStandard EditionでもRACが利用できるため、高可用性(Active-Activeの2台構成)が実現できる
・技術者が多く、ネットにも多くの情報があるため、困ったときに情報がたくさんある

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定したデータベース

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく安定したデータベースを使用するならオラクルを使用したくなるほど、安定している。
・数百万件のデータベースであっても、データが破壊したり、検索が遅くなることなく抽出が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能・高性能・高価格

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RDBMSのデファクトスタンダードであり、小規模から大規模のシステムまで幅広く利用できる。
教育もあり、ネット上の情報も豊富なため学習には困らない。
マルチテナント機能によって、DBの統合が可能になり一元管理も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やはり企業向けRDBMSシステムの最高峰

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・高品質・高機能・高い堅牢性
・やはり業界でのシェアが高いため、情報(ナレッジやアセット)が豊富にあり
・コストをかければできないことはまず無い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性なら一番のDB

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

障害発生時にも壊れない堅牢性は数あるデータベースの中でも一番だと思います。過去に停電やディスク障害など多くのトラブル発生時にも何事もなかったようにサービス再開できました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

RDBの巨塔

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リレーショナルデータベースと言えばオラクルと言われるだけあって古くから堅牢なデータベースを構築する際の有力な選択肢。チューニング次第で最高のパフォーマンスを引き出すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

製品の質や提供される情報は最高峰

RDB(リレーショナルデータベース)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安定したデータベースシステムの稼働(障害発生頻度の低さ)。
障害発生時のベンダーサポートの質(担当者のレスポンスタイム、提案される対処策の内容)の高さ。
クエリー検索時間短縮に貢献する豊富な機能。
教育(トレーニング、資格)制度の充実。
Web上に豊富に公開される様々な情報の充実。Oracle 社からの情報公開はもちろん、Oracle 社以外の会社やユーザーの支持も厚くそこから提供される情報公開も盛ん。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!