非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーション活性化ツールのひとつとして
仮想オフィスツールで利用
良いポイント
背景画像を実際のオフィスの俯瞰図のように配置できて少人数で会話するときはそれぞれのアイコンを中心としたグレーの円の範囲でお互いの声が聞こえるが、アイコンの近さや顔の向きで声の大きさが変わるので雑談している側に居て話題が合えば入っていけるので実際のオフィスに近いイメージで利用できるのが良い
改善してほしいポイント
カメラの画質が良くないときがあり、また動画が重いときが多のですが特に画質の調整が柔軟にできるようして欲しい。また、会議室で誰と話しているかを周りに知られたくないときにもアイコンでわかってしまうのでアイコンの隠蔽モードを搭載していただくと良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍でテレワークが行われるようになり、現在では選択的に勤務方法を選べるようになりましたが引き続きテレワークが主流となっている中でTeamsやzoomでは課題が決められたメンバーの打合せでの用途がメインでちょっとした雑談することがなくなり、社内コミュニケーションの活性化を図るべく試行中で、その中のひとつとしてoViceを利用しています。現状は在宅勤務者が全員参加するようなことがないのが課題ですが部署に配属される前の新人さんにメンターを付けてoViceでのコミュニケーションを行っています。
連携して利用中のツール