非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
リモート操作と資産管理ツールとして利用中
良いポイント
■リモート操作
接続設定でウィンドウサイズやエンドユーザーによる接続許可など設定ができるため、端末に合わせたリモート操作が可能。特に後者の機能は、許可をもらわない形式にすることで、PCの再起動を含めたリモート操作が可能となるため重宝している。
■資産管理
端末の稼働状況、特に社内で利用している500台程度のPCのIPアドレス⇔利用者名の確認を行う際に利用している。
フィルター機能なども充実しているため、どの誰がどのIPアドレスを利用しているのかすぐに把握できるため、利用しやすい。
改善してほしいポイント
・直近で接続したIPアドレスやコンピュータ名を履歴として確認し、すぐに接続できるようにしてほしい
⇒業務上、同じ端末を違うタイミングで複数リモート操作する必要があるため、都度都度IPアドレスを入力するのが手間です。履歴に残し、接続はワンクリックでできるようになるといいと思います。また、その時履歴にはIPアドレスに紐づく利用者名やコンピュータ名など表示されているといいと思います。
・端末へのメッセージ送信機能が使えない
⇒IPアドレスを指定し、メッセージを送信しているが端末が見つからないというエラーが出てしまい利用できていないです。
必須の機能ではありませんが、使えるようになると便利なため改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資産管理ツールでは、OSの情報も取得できるため、全社でのWindows10⇒Windows11切替の際には、誰が切替が終わっているのかすぐに把握することが出来ました。上記メッセージ機能が利用できれば未切替の人に対して電話やメール等ではない形でお知らせできるので、さらに便利になると思います。