非公開ユーザー
学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
資産管理台帳作成からソフトウェア配布まで
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
・ソフトウェア、スクリプト配布機能
MicrosoftOffice、Acrobatなどから、ドメイン参加、Windows高速スタートアップの有効化や無効化などなど、多岐にわたるソフトウェア配布やスクリプト配布が行えます。
・キッティングでも使える
前述のソフトウェア配布やスクリプト配布機能を使うことで、PC名の設定、ドメイン参加、IPアドレスの設定などの初期設定も実施できるため、少ないタッチ回数でPCのキッティングが可能です。パソコンを段ボール箱から出して机の上に置くまでのほうが面倒に感じるほどです。
・プリンタドライバ配布機能
プリントナイトメア対策でユーザーは管理者権限無しでは追加できなくなりましたが、PalletControlを使ってユーザーが選んでプリンタを追加できます。
改善してほしいポイント
以前のバージョンでは、いま以上にインストールできるソフトウェアが多かったのですが、バージョンが進んでできるソフトウェアが減ってしまいました。復活を期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Windows10へのキッティング時に導入済みとなっていましたが、この時に工数をかなり削減することができました。
また、その際にPalletControlの管理台帳が整備されたことで、そのあとのPC管理業務もかなり負担が減りました。
さらに今年、Windows11への更新時にはWindow10導入時に作ったスクリプトをさらに自身でアップデートさせることにより、工数をさらに減らすことができました。
PC更新時だけは間違いなく、日々の管理業務でも工数が減っていることを確認、実感しています。
検討者へお勧めするポイント
・キッティングに時間がかかっている方
sysprep、プロビジョニングパッケージと組み合わせることで、かなり工数を削減することができます。
さらに、作業の抜け漏れもあり得ますので、確実なキッティングにもつながります。
・複数フロア、複数事業所、複数事務所でプリンタが複数あって、ユーザーに管理者権限を渡していない方
ユーザーが選んでプリンタドライバを入れることができます。一括管理を使用とするとドメインで管理者が一人ひとり管理しなければなりませんが、その負担軽減につながります。
・リモート管理を必要とする方
Windowsのリモートデスクトップでも対応可能ですが、管理者が操作している画面をユーザーも見ることができる為、ユーザー教育にも使えます。
・資産管理が苦手な方
自分も正直ずぼらな方ですが、インストールするだけで、Windowsバージョンはもちろん、PC名、IPアドレス、ログインユーザー名まで確認できますので、抜け漏れの防止や的確な更新作業の実施につながります。