PayPay for Businessの評判・口コミ 全70件

time

PayPay for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

QRコード決済のなかでは抜群の低コスト&導入しやすさ

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

毀誉褒貶はあると思うが、
専用端末が要らない=コストがかからない点では随一のサービスなのでそこが良い。
また、当初は「来客に支払ってもらい、支払い完了画面を見せてもらう」という
やや安全性の低い決済スタイルしか提供していなかったが、
今では一般的な契約でも
「来客にQRコードをスキャンしてもらい承認してもらうだけで、
 特定金額の決済が自動でおこなわれ、完了確認も確実にできる」
決済スタイルも提供されるようになった。
ふつうならPOSのつなぎ込みなどが必要なものなので、これがかなりうれしい。

改善してほしいポイント

じわじわと決済手数料がかかるようになったり、
来客側がチャージする金額の最低額が上がったりと、
双方の利用者にとってあまりうれしくない条件の改悪がやや気になる。
ただ、現状でも「業界最低レベル」であるのは間違いないので、
今後の条件改定の際には十分な周知期間を設けるようにしてくれればよいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・物販決済はしたいがよけいな機材は導入したくない
・来客に認知度が高く、使うのに抵抗のない決済手段を導入したい
という課題に対して、ぴったりと適合するのがPayPayだった。
実際、認知度の高さについてはほかの既存の決済手段をも超えており、
数百円程度の少額かつ細かい額の支払いだとPayPayを選択してくれる来客が多く、
こちらも釣銭の用意が要らなくなるというメリットがあった。
また、決済システムとの連携APIがきちんとオープンにされており、
決済発生時の日時・金額などをWebHookで所定のスクリプトに投げて
自動で統計を出すことができるようになった。
コスト、導入しやすさに加え、カスタマイズのしやすさでもメリットがあると思う。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張管理・精算の社内手続きスムーズに!ビジネスでも最強の決済

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

社内出張の精算、仮払い手続きを根本的に変えたキャッシュレス。
社員にはこれまでのように現金やビジネス用クレジットカードを携帯させず
旅費をチャージしたスマホ一台でタクシー、鉄道、旅行代理店で購入する各種交通費の購入ができる。

しかも即時的にメールで代金、支出用途、目的などの明細が管理部門のアドレスに届くため
経費管理だけでなく旅程なども管理と出張社員が共有できる。
わずか数年間でビジネスシーンを変えた革命的なビジネスアプリケーションだ。

続きを開く

山口 久嘉

ヘアーサロンやまぐち|床屋・美容院|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

認知度が高いQR決済方法です。

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・認知度が抜群。
・POSレジなどの高価な機器が不要。
その理由
・タブレットやスマホのアプリで、決済が完了する。
・店舗側から読み取りをすれば、決済が確実に遂行できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで一目瞭然の管理画面に好感

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者の多いPayPayを導入することで、店舗での購買が確実に増える
・すべての店舗を一元管理できる管理画面は分かりやすく、全てにおいて使いやすい

その理由
・少額決済でも利用が多いので、導入することで購買意識が高まる
・管理画面でクーポン等の管理ができ、知識が少なくても編集できる

続きを開く

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすいし、普及しているので便利

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

フラワーショップでの導入をしていますが、比較的少額でのご利用が多いのですが、釣り銭のやりとりがなくレジ業務がスムーズになりました。QRコードをお客様に読み取ってもらう方法と、こちらで読み取る方法があるのでお客様に合わせて決済提案ができるのが良いです。

私自身もスマホアプリを使っていますが、ホーム画面が直感的ですぐ使いこなせる手軽さがあります。
お客様にとってのお支払いでは、バーコードやQRコードが一番上にあり、その下にスキャン、送る、おトク、チャージ、残高払いが配列され使いやすいです。とにかく取扱店が多いのと普及率が高いので、使うときに迷わずPayPayが使えるのが心強いです。決済完了時も即メールに知らせが来るので、安心できます。PayPayアプリは、ほとんどのお客様が利用していることから、導入メリットが大きいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

QRコード決済比率ナンバー1

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

QRコード決済市場において、圧倒的なシェア率があり、お客様の認知度が高い。「QRコード使えます!」という告知をするより、「PayPay使えます!」という告知の方が集客につながると、体感的には感じます。PayPayクーポンを一度発行してからは、マイストアのフォロー数も増え、イベントの告知などにも利用でき、販促施策として大いに有効。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手はよい

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

Paypayは、開始直後から導入してまいす。利用者が最も多いとされるQRコード決済がPaypayのため、導入し効果はありました。決済の手順がシンプルかつ早くて操作もわかりやすいのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなが使っているQR決済

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

ほとんどの方がPayPayを使っているので、PayPayを導入するだけでも最低限のキャッシュレス対応ができることです。
使い方も簡単で、手数料も安いので、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー数日本一

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

初期のキャンペーンで圧倒的な知名度があります。わからないけどpaypayだけ使えるようにしとこうって人が多く、クレジットカード、現金に次ぐ決済方法として定着しつつあります。チャージもセブンイレブンのATMでできるので子供からお年寄りまで利用されています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本で最もユーザ数の多い、QR決済の定番

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

今や数多くの電子決済の方法がありますが、PayPayはその中でも定番に位置付けてよいのではないかと思います。
電子決済の未経験者に対しては、まずこのアプリを勧めます。
理由は、
・支払いできる店舗が他の決済方法に比べて格段に多い
・お得なキャンペーンを数多く開催している
この2点になります。
様々な決済方法からこのアプリを選択するのは、とにかく後悔することが少ないこと。これに尽きると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!