PayPay for Businessの評判・口コミ 全70件

time

PayPay for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イベント物販時のお会計必須ツール

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普及モデルである。
・操作性がとても良い。
・月額費無料。

その理由
・テレビCMの効果もあってか利用者が積極的に使ってくれること。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・バーコードを読み込んで決済できる機能

その理由
・商品ごとにQRコードを設定するのが面倒なため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

優れている点・好きな機能
・Wi-Fiもレジも要らない。
・QRの立て札を置いておくだけで良い。
・小銭やりとり不要。
・利用者が圧倒的に多い

その理由
・売上管理が超楽です。
・不衛生なお金を物理的に接触しないため、感染症対策にもなります。

検討者へお勧めするポイント

小銭やお札にふれることなく決済できるので、感染症対策もバッチリです。

閉じる

笹川 隆

株式会社ササガワ|パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入は手軽にできるが、今後のサービスレベル維持は?

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

ほかのクレジットカードベースの決済サービスに比べて、スピード感をもって導入できる。
営業マンが強いので、導入したいという意向を連絡すれば審査が早い。
また、基本的にスマホなどが使えればQRコードを掲げているだけで使い始められる。
システム投資が要らないのは大きな強みだと思う。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毀誉褒貶あるが、着実に使いやすさを増している

キャッシュレス決済で利用

良いポイント

・あっと言う間に大きな知名度を獲得してしまったコード決済サービス。「PayPayが使える」と言うだけで一定以上のITへの親和性がある層ならすぐわかってもらえるのがポイント
・事業者が決済手段として使うには当初Webサービスしかなかったが、ここ数カ月できちんと専用のビジネス用スマホアプリを提供しはじめた。使い勝手もよい
・支払い・受け取り側両方がしくみをわかっていれば、払った瞬間に「ペイペイ!」と鳴るなど細かくつくりこんである

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

キャンペーンのおかげで集客につながりました

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでpaypayは利用する側だったのですが、市町村とのタイアップキャンペーンで30%戻ってくるというものがあり、そのタイミングで導入しました。
(よいと思ったこと)
・導入がとてもスムーズで手間がいらなかった
・約1週間ほどで導入できた
・これまでの決済と比較して「支払いの翌日には振り込み可能、しかも決済手数料無料」というのが大きいと思う。(ジャパンネット銀行の場合)
・管理画面も使いやすく、店舗側のストレスはほとんどない
・知名度ナンバーワンアプリなのでpaypay利用者に購入のきっかけにしてもらいやすい

続きを開く

三田 佑太朗

株式会社webworker|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

キャッシュレス施策終了後の展開に期待

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにはともあれ一番知られており、使われているコード決済であること。PayPayのQRコードを掲げているだけで「ここでも使えるんだ」と興味をもってもらえる。対面販売時の店舗自体の認知度向上に役立っている。
また、当初不評だったわりには現在ではマーチャント向けに「管理Webサイト」「決済管理用アプリ」が提供されるようになり、使い勝手がよくなっている。それほど不安感なく扱えるのもいいところだと思う。

続きを開く

品川 雄一

bizlink合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

決済に限ればスムーズに使ってもらえる

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

徹底しておこなったプロモーションで知名度がとても高い。
さまざまなキャンペーンでPayPay残高をもっている人がいるので、そういう人たち向けに決済手段としてフックすることができる。
当初は不具合が目立ったが、いまは店舗側向けのWebサイトも充実しており、利用者が慣れていさえすれば決済はスムーズにおこなえる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内売店決済にて利用中

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィスグリコと提携し、その決済にPaypayを使用しているが、小銭を持ち歩く習慣がすでになくなっているので大変便利。社外のコンビニや自販機に行く時間の削減で業務効率の改善、費用対効果の向上があった。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入までが早く運用サポートも手厚い

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

認知度の高い決済サービスであるため、店舗に導入した場合、すぐに利用出来ることが良いところです。また、管理画面も屋号ごとに管理を分けることができるため、売掛金の管理もしやすい。

続きを開く

高島 昭

株式会社アクセスビルダー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大規模プロモーションだけじゃない。こまめな改修も

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

移動店舗での決済手段として採用しているが、消費者の認知度が高いので「この店は電子決済に対応している」というアピールに使える。さすがのプロモーション力だと思う。ただ、プロモーションだけではなく、当初なかった「店舗向けのスマホアプリケーション」を順次提供したりと、こまめな改修を意欲的に続けている点は評価できる。その点では信頼できるサービスだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お財布いらずでラクチン

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

並行輸入販売しているアクセサリの店舗用決済システムとして利用しています。やはり財布を出さずにちょっとした買い物や支払いをできる点はとても便利で、最近は本当にご利用になられるお客様が多く、販売業としてはキャッシュレス決済は必須になっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!