3.9
69
生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
-
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

PDFelementの評判・口コミ 全69件

time

PDFelementのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (53)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

学校法人東京女子醫科大学|大学|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFelement

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

PDFをWord、Excel、PowerPointに変換するソフトを探していて、Adobe Acrobatより安価であった点。Adobe Acrobatよりフォントのブレが少ないように思える。

改善してほしいポイント

インストール後の認証がトラブルがあって簡単ではなかった。もう少し誰でもできるようにしてほしい。Wordから作成したPDFをExcelにうまく変換できないことがある。操作方法の説明が分かりにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

英語のOCR能力は良く、仕事の効率化につながった。今後は、是非日本語OCRの能力を上げていただければと思います。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常業務で使いやすいソフトです。

PDF編集で利用

良いポイント

PDFドキュメントの追加修正が直観的に操作で来て使いやすいです。画像の挿入、テキスト編集やファイル容量の圧縮、ページの統合、分割といった基本的な機能は網羅されており、立ち上がりも早いので、満足しています。
また、PDFエレメントだけではなく、Wondershare社の製品全体に言えることだと思いますが、サポートの方の返信が早く、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OCR機能が便利、画像貼り付けの箇所でもテキスト化が容易

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

PDF編集ソフトは多数あるが、このソフトの優位性はOCRで画像部分もテキストもコピーできることであると思う。今まではその都度文字入力していた手間に比べると、格段に時間短縮に貢献している。また、永続ライセンス(買い切り)と一年間プラン(サブスク)を選択できるのも良い。価格差も僅かなので、買い切りを選択する方がお得感は高いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高額な他社PDFソフトでできることもほとんどおこなえる

PDF編集で利用

良いポイント

数万円する他社PDFソフトでできることがほとんど(もしかして全部?)できます。
PDFのテキストを少し編集したい、この行をもう少し上に配置して体裁を整えたい、などちょっとした修正は難なくおこなえました。
メニューも他社ソフトに比較して分かりやすく直感的に作業できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

申し分ないPDFツール

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

上段にならんだ編集、注釈、変換、表示、ページ、ツールのメニューが非常に視認しやすい。
特にそのメニューを選択した後のサブメニューの並び方も操作が楽。また一括変換機能はファイル選択して一括での変換機能もうれしい。操作感も今まで使用していたPDfツールのいずれよりも軽いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいPDF編集ツール

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的な機能が備えてあること
・アップデートがコンスタントにあること
・安価であること
その理由
・PDF編集に必要な機能はほぼ揃っているかと思います。今のところ機能面で困ったところはありません。
・アップデートが常にされているので安心感があります。
・他社製品と比較しても安価でコストパフォーマンスに優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

流石ワンダーシェアのソフトという感じです

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

安価なPDFソフトを探して、行きつき、2バージョン前から使っています。
挙動の不安定さが解消され、ほとんど印刷時にビジー状態になったり、強制終了や破損ファイル表示がされなくなりました。
ファイルの結合も操作がしやすく、よく使っています。ページの回転入替もスムーズにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

岩野物産株式会社|建築・鉱物・金属|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能で使い勝手の良いPDF編集ソフト

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

利用しているのはPDF Pro8
PDF編集ソフトとしては基本的な機能を一通り揃えている。
・コメント編集、図形挿入、画像挿入、スタンプ
・PDF自体の編集
・Word、Excel、画像データへの変換
・トリミング、回転、ページ抽出、ファイル結合
Pro版はOCR機能を備えているのがポイント。これがあるのと無いのでは編集時の選択肢が全然違うので、編集機能を使いたい場合はPro版を利用することをおすすめする。
逆に編集ではなくてコメント機能で十分なら標準版で良い。
(Pro版は墨消し機能も追加されるが、標準版でも図形で塗りつぶしてフラット化すれば同じこと)

更にエクスプローラーから右クリックした際のコンテキストメニューに
「分割・結合・印刷」等が追加される。PDFをまとめて処理する場合は意外に便利。

Pro版も標準版も競合他社製品に比べて安価、コストパフォーマンスに優れる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

編集時およびOCR時に使用

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

なにより本家より安価であること。また、中国製ですがOCRの認識精度が良い事。特にバージョンが9になった時から挿絵があった場合や囲み線があった場合などに文字と図を区別されるようになってきており、この点は本家より良いのでは無いかと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で良いが日本語印刷がズレることがある(Mac)

PDF編集,OCRソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安価でPDFの編集ができる。
・セキュリティ等のアップデートも継続してされている。
その理由
・競合製品に比べるとはるかに安価で利用できる。
・使い続けてもセキュリティ等の面で改善される。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!