3.9
69
生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
-
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

PDFelementの評判・口コミ 全69件

time

PDFelementのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (53)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々作業できるので重宝します。

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にPDFを加工したり修正したりしていますが、他の形式のインポート、エクスポートが出来るのが大変便利です。
操作画面もシンプルで慣れてしまえばサクサク作業が進みます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のデータのインポートの際、うまく文字を読み込めなくて文字化けしたり、逆にエクスポートした後、うまく表示できない部分がたまにあるので、元のデータが悪いのか不明ですが、試行錯誤しながら作業してます。
特にPDFからePUBにエクスポートした際、多々不具合が見られます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

新商品チラシのPDF化やそのPDFを集めてePUB化したカタログなどに利用しています。
また、ちょっとしたパワーポイントのマニュアルや資料をPDFやePUBにして、スマホやタブレットで閲覧できるのがいいですね。
現在、個人的に使用しているので、社内の他の部署にもオススメしたい。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

まずは、個人的にトライアルで操作感を覚え、ある程度、イメージ通りのものが出来たら、様々な資料作成が自信を持って作成でき、プレゼン等でアピールできると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で使い勝手が良い

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価にもかかわらず、こちらが必要とする最低限の機能は付いており、導入も簡単にできるため、会社としても利用者としてもとても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務中に重宝しました!

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFファイルの編集作業など、adobe製品と比べて機能面での不便さは感じませんでしたし、何と言ってもコストが格段に安いです!

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OCR機能付きのPDF編集ソフト

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のPDF編集ソフトとの大きな違いは、多言語対応しているという点とOCR機能がついているという点になるかと思います。また、UIがとてもつかやすくできていて、マニュアルを読まなくてもすぐに使い始めることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高価ではなく、シンプルで使いやすい

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

adobeほど高額ではなく、非常に安価で利用でき、しかも買い取りタイプの料金体系が継続して利用していくうえでもありがたい

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeの次に有名なPDFソフト

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeの6か月の利用金額と同額でPDFelement 6 Proが永久に使えるようになります。買い切りの料金体系が良いのであれば断然PDFelement ですね。adobeと比べても機能に遜色はほとんどありません。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Ver.6について

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・建築CADデータの重い図面のPDF変換が容易にできる。
・Adobe acrobatとそれほど操作感は変わらないのに安価。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能網羅的で高価ではないのでわりとおすすめ

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PDFツールは
  - 有料だがなんだか高い(Adobeとか)
  - 無料だが実は肝心な機能が欠けている
 の両極端にわかれてしまうので、ちょっと奮発して手ごろな値段のソフトを一本買っておくとよいことがある。このソフトは比較的それに近い
・前述の分類だと買い切り9,980円(プロ版)なので比較的安い。標準版は機能が足りないかな
・機能はかなり網羅できている。無料ツールに欠けているページ分割・抽出・回転も収録。OCR機能もついている。まあ、まずない機能はない
・ワードプロセッサ的にイチから文書を書けるのもおもしろい。ただ、それほど軽いとは言えないのでイザというとき向けか

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

限られた用途で使っているが、シンプルで使いやすい

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

印刷不可設定をしたり、複数ファイルを1つにまとめたPDFを作成したい時などにサクサク使えるところ。
透かしが入って問題ない利用用途が中心のためフリー版で十分なのもポイント高い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!