カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集ソフトとしては最高峰

グラフィックデザインで利用

良いポイント

アマチュアからプロ用途まで幅広い画像加工や描画が可能。画像の解像度加工やトリミングなど基本的な画像修正は直感的に可能なので初心者でもある程度は扱えます。レベル補正など画像の調整もプレビューを見ながら詳細に可能なので扱いやすい。書き出し形式も多く様々なメディアに利用ができるデータを書き出せる。

改善してほしいポイント

自動切り抜きの精度など素晴らしく進化をしているのですが、利用方法がいまいちわからない。新機能のプレビューはいつでもアプリ内から可能になるとよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

デジタル一眼で大量に撮影したデータを一括で修正をしています。解像度の変更とレベル調整、ホワイトバランスの調整を自動バッチ処理で1000枚以上の画像を1時間程度で自動的に修正し、別名保存してくれます。人でやっている精度もばらつきまた時間もかかると思うので大変効率的です。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像の処理に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

トリミングやリサイズ、写真から補正から要らないものを消したりと画像編集で必要な一通りのことが出来る点。動画を作るときのテロップやサムネイルも作れてしまうくらい応用の幅が広い点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集の定番ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像のトリミングからレタッチまで定番といわれているだけあって出来ないことが無い点が良い点です。
肌の細かいとこまで追い込めるのは他のソフトでは難しいので、フォトショ一択になるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性の高さと一流の機能が手の届く価格で利用可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真や画像加工に関しては唯一無二のソフト
・画像を組み合わせてGifを作ることもできる
その理由
・プロも利用する画像加工ソフトだが、安価な価格で全ての機能を利用できる。
デフォルトのテンプレートなども充実しており、デザイン知識が無くともデザイン性の高いグラフィックを制作することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真編集ツールのスタンダード

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・写真編集ツールのスタンダード
GIMPなどの写真編集ツールは他にもありますが、やはりPhotoshopが業界スタンダードで、これに勝るものはないと思います。「コンテンツに応じた塗りつぶし」など、verを増すごとにどんどん機能が進化しています。
今後も人が考えるべきクリエイティブな内容に注力するため、機械的な作業はツール任せにすべくツールを進化させていただきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良い画像編集アプリの決定版

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeの中でも抜群の知名度があり認知も高い画像編集の定番ソフトでプロも利用する高機能だがある程度は直感的に利用ができ画像を明るくしたり、画像解像度を修正したりできる。書き出しのできる形式も豊富であらゆる用途に画像を利用できる様になる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

グラフィックデザインで利用

良いポイント

大量の画像に同じ画像サイズへの変更や、同じ画像加工修正を行う際、アクションで一度に加工ができるため、作業加工の効率が良い。他フリーソフトに比べて、一度に加工をした際の見た目の仕上がりも希望の内容に沿ったものができあがり満足。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工を効率的にできます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

コンタクトシートやバッチ処理など大量のデータや同じ作業の繰り返しを自動化する機能があり、繰り返しの加工などはかなり効率化ができます。また画像の明るさなど基本的な補正は直感的に変化を確認しながらできるので初心者にも使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高度な写真加工が容易に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

社員が別々に撮影するWEBアップ用の画像素材(写真)の質の均一化をするために役立っています。色補正や不要な背景の削除に利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工なら右にでるソフト無し

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像加工のプロまで使う定番ソフトで利用者も認知度も大変多く情報も多くあるので助かる。また自動処理のバッチやアクション設定など自動化機能もあり繰り返し行う画像加工は効率的に処理が可能で便利に利用しています。撮影画像はある程度ラフに撮っても綺麗に加工ができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!