良いポイント
Web業界・印刷業界のデファクトスタンダードな画像編集ツール。
撮影時の失敗や、ロケーションの不遇により「この部分だけなかったことにできないかな……」という場合にとても役立ちます。
思えば昔はPhotoshopの様々なテクニックを駆使して、いかに自然に加工を馴染ませるか、非常に苦労したものですが、AdobeSENSEIによる驚異の演算で、ちょちょっと範囲選択して「コンテンツに準じる」と設定した塗りつぶしを利用すれば、「なかったことに」が現実のものとなります。
改善してほしいポイント
高性能なのはよいのですが、最近どんどん端末側の要求スペックが上がっており、私のPCではもうかなり動作が重くなってしまっています。
簡単な切り抜きや、デザインデータからの素材切り出しだけに開くのでさえ、少々時間を要するので、軽量動作モードのようなものがあればありがたいのですが……。
またWebPにはそろそろ対応してもらえると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずもって業界デファクトスタンダードなアプリケーションのため、原稿ファイルを直接やりとりするのに差し支えません。
「原稿を開けないのはPhotoshop使ってないほうが悪い」という風潮があるため、逆に言えばこれさえ使っておけばどことでも原稿データのままやりとりができます。
後方互換があるので、買い切りの古いバージョンにしがみついている企業さん相手でも、今のところ問題なくやりとりができています。
また最近ではPhotoshop以外のAdobe製品を開いてしまうこともできる場合があったり、XDなどでは画像編集部分を「Photoshopで開く」というメニューがあって、Adobe製品同士で互換性が出てきているので、とにかく連携連動に関してどんどん便利になっている印象を受けます。
検討者へお勧めするポイント
非常に高機能で便利ですが、月額利用料でのサービスになるので、個人の趣味で使うのはオススメしにくいです。
本格的な画像加工目的であればPhotoshopを使うとよいですが、写真補正程度ならLightroomや、買い切りで使えるLuminarをオススメします。