カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全527件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (82)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (215)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (460)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

太田 廣典

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やはり使いやすい画像処理ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償で使える画像処理ソフトもたくさんあるのですが、強力な編集機能が備わっているPhotoshopは自動処理も楽にできるし、インターフェースがすっきりまとまっているので一度なれると他のソフトには移れない使いやすさがあります。写真のレタッチなどには欠かせないソフトだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

主だった機能は大体使えるが、機能が多すぎるので細かい機能を使いこなすのは大変です。その都度ネットで等で検索しながら使っているので、ユーザーをアシストする機能などが増えるといいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

撮影した写真のレタッチには欠かせないソフトですので、WEBに掲載するものだったり、印刷物や資料に付ける画像も見栄えよくするためにPhotoshopで編集しています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB制作において画像の編集にかなり便利なツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像の編集は時間がかかる作業になるので、画像の編集を簡単に進められる機能が豊富で、便利なソフトです。 簡単な画像編集であれば、Photoshopを使わなくても編集はできますが、Photoshopを使う場合に比べて時間はかかります。
また、複雑な画像編集の場合、Photoshopを使わないと難しい場合が多いです。
あと、印刷屋さんがPhotoshopを使っている場合が多く、持っていないと何かと不便が多いのではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像加工はこれ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に画像編集で使用しています。
色々な機能があるのでこのソフトで画像加工・画像編集が一通りできます。初心者でもそれなりにきれいに画像編集ができるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像ソフトとしての定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

photoshop8ぐらいから使っている、mac使用のデザイナーです。
画像加工を主に使っております。切り抜き、色変えなどの簡単な作業から高度な画像編集まで行えるとこがすごいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーに必須!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

20年以上使い続けていますが、画像加工、修正においてPhotoshopに勝るものはないと思います。Illustratorと併用して使用すると無敵です。特にadobe senseiが搭載されてからは「コンテンツに応じた塗りつぶし」機能を多用しています。レタッチにかけていた時間が大幅に短縮できました。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社奥進システム|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能の写真加工ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

必要な機能がしっかりあり、難しい操作を知らなくてもなんとかなるところ。凄く高機能なソフトなんですが、そのすべてを知らなくても使えます。

続きを開く

渋谷 吾郎

GOROLIB DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像素材加工のスタンダード

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グラフィックデザインでは特に使いませんが、写真素材加工のスタンダードです。特にトーンカーブによる自動調整などは見事です。近年は自動判定機能が大幅に進化し、コンテンツに応じた塗りつぶしや、境界線の自動調整など、画像上の対象物の特定の自動化が進んでいます。
また、Illustrator と違い、データのバージョンが異なっても、ほとんど問題なくファイルオープンできるところが良いです。

続きを開く

深谷 優

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォトショップCCについて

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前までフォトショップCSをしようしていました。CCへグレードアップして一番よかったポイントは初心者でもわかるようにツールへカーソルを移動するとこのツールはどんな目的で使用するかのポップアップが出ることだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内写真管理で利用しています。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビギナーからプロレベルまでの写真加工処理で利用できます。
撮影した背景などの一括色変更などにも利用ができ、ビギナーでも技術習得すればある程度の加工ができるようになる点です。
社内で利用しているのは、背景青の写真用シート前で撮影した画像を、社員証に合うように、消しゴムツールを利用して一括で色変換ができる部分は大変役立っています。
あわせて、社内ドキュメントの定型フォーマットに合うように画像の画面サイズ補正や、明るさ補正などきめ細やかな設定で画像ファイル作成ができる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品写真の画像処理

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メーカーの販促業務をしているので、資料作成時に製品写真の加工などの作業は必須です。
あらゆる処理ができると思いますので、やりたいことはほとんどOKです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!