カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブに合成

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に画像加工や合成ができます。バッジやドロップレット等、半RPAのような処理を覚えさせ、それをひたすら自動処理も行ってくれます。この機能を見つけた時は非常に感動しました。ドロップレットなんかはフォトショを開かなくても使用できるのでいいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バージョンが古いのかわかりませんが、アイコンが少しわかりにくいです。
例えばカットやペーストにありそうなアイコンでも使用してみると意外と違ったりします。(私の勉強不足かもしれませんが・・・)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

特にデザイン系の学校にいっていなくてもある程度は使用できるようになります。
昔の部署では、新製品のデザインを作成したりしていましたが、
今では、会社概要や写真を多く使う場面で使用したりします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィック処理のソフトのデファクトスタンダード

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DTP用の写真加工はもちろん、WEB用の画像処理など幅広く使用できます。
10年以上使用していますが、機能は豊富で、自動処理性能も高く不便だったことはありません。
WEB上に無償のプラグインも多く、一から作業しなくともデザイン性の高いものが作れるのも魅力の一つだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

制作を行う人間であれば必ず使うソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

撮影を社内でしなければいけない時でも、モデルの補正や物の色替え、人物の切り抜きなど、写真を加工しても仕上がりに違和感なく作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動処理の精度が高いので初心者でも安心

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像処理のスキルがなくても、公式のチュートリアルをみたりネットを調べることで大抵のことができてしまうほど情報量が多いことや、Photoshopの自動処理の技術が素晴らしいので、簡単操作で独創的な加工が施せるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集の定番アプリ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的に画像編集を行う際には、ほぼやりたいことができるツール。無料のアプリではできない、多彩な編集機能や、ほかのAdobeの製品との連携等、他の追随を許さない。人物トリミング等の機能の精度もほかのアプリとは比べ物にならず、時間短縮と作業効率化、やりたいことを実現するという意味では、これ一択です。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画編集時のエレメントの作成に利用

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内向けのムービーを作成する機会があり、また、そのムービーに独自のエレメントを作成する必要があった為本ソフトを利用しました。ショートムービーや文字に色や動きを出すことができ、希望に応えることができ、非常に価値を感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックソフトの雄

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォトショップ6くらいから使っており、CS2を最も長く使っていましたが、最新版もベーシックな機能はほとんど変わらないまま、最新の高度な新機能を上乗せしているのがすごいアプリケーションである。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能すぎて離れられない

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能がたくさんあって、使いはじめ当初は戸惑うことも多いですが、きちんとチュートリアルもありますので、そちらを確認しながらベーシックな使い方を覚えられる点はGoodです。
私は提案書に添付する画像ファイルを加工する目的で使用しているのですが、むだな情報を削除しつつ、きれいな加工が施せるので提案の質にも直結しております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像の編集にかかせない存在

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事上写真の加工をすることが多く、様々な加工のツールを使ったが、Photoshopが1番自分の理想に近い加工をすることが可能であった。色調や明るさ、陰影を思いのまま調整できたり、写真の合成など修正しても違和感を感じない仕上がりにできる。

続きを開く

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工ソフトの定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あまり知識がなくても、多少調べれば画像を綺麗にするコツが沢山でてくるので、スマホで撮影した画像素材でもそれなりのものができLP・バナーに利用できるレベルになるので助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!