カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITコンサルタント|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能・シンプル操作

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文字の曲線系加工やベクターデータが欲しいとき以外は、あらかたこれで完結します。レイヤー、チャンネル、フィルタ、選択範囲にドロー系ブラシの登録による効果の幅の広さと枚挙にいとまありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

あとは近年の需要に答えてコミックドロー要素(コミスタ・クリスタ等)の機能が加わってくれればユーザーが底上げされるでしょ。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ポスター作成時に欠かせません。急ぎの業務や写真加工時、または一般オフィス用途で少し気の利いたPowerPoint素材等をオリジナルで作成することが簡易にできます。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使いやすく高機能な画像加工アプリ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・様々なフィルター機能(ぼかしなど)
・Apple Pencilとの相性が良い
・書き出し形式が豊富
・高機能な自動選択ツールで、背景の切り取りが容易
デスクトップ版・iPad版どちらも使用しています。
iPhoneで撮った写真をAirDropでiPadに送り、Photoshopで背景透過などの加工をすぐに行えます。
操作がとにかく簡単で、iPad版を導入してからWEBショップ用の商品画像の作成・WEB広告用(バナーなど)の素材の作成スピードが格段に上がりました。
また、デスクトップ版を併用するとポスター・商品パッケージのデザインもしやすいです。
iPad版に関しては、iPad本体の液晶サイズが小さめだと扱いづらい作業も中にはあるかもしれませんが、必要最低限の機能が問題なくサクサクこなせるのはとてもポイント高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも扱いやすい画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

広告素材やWEBサイトに掲載する画像の作成・加工に利用しています。画像編集には欠かせないツールだと思います。このツールを使えば、画像のレタッチや広告の作成、画像の切り抜き、編集が簡単に行うことができるので、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何でもできそう……だけど慣れるまでが大変

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事や趣味で撮影した写真を編集し、見やすく加工したり、広報用のポスターやチラシを作るのに最適です。画像関係はこれだけで何でもできるぐらいの多機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工はこれ!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトにのせる画像や広告用のバナー作成などに利用しています。
足りない機能はないんじゃないかといってもいいくらい機能が多く、画像加工初心者にはですが、使いやすくなっています!

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なくてはならない画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の画像編集ソフトでは事足りなくなってしまうほどの高機能画像編集ソフト。初心者でも簡単なレタッチや写真加工ができます。色調補正、切り抜き、動画のサムネ作成などもすべてPhotoshopでやっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に使える画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チュートリアルがしっかりしているため、すぐ必要最低限の操作ができるようになることと、デザイン業界の代表的なソフトで使用方法がわからない部分があってもフォーラムやインターネットの情報で解決策がすぐ見つけられることがこの製品のいいところです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者からプロまで幅広く使える画像処理ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある一定の操作を覚えれば、クオリティの高い画像処理ができる。
レタッチ処理に関してもより、フィルターに「ゆがみ」等の高機能なツールも増え、容易に処理できる。
元画像のレイヤーをコピーして作業段階ごとに保存したり、ヒストリー機能を使うことで、細かく作業を戻すこともできるので便利。
アクション機能を使えば作業を記録して再生できるので、繰り返しの処理作業が効率的に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジタル写真レタッチの標準ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼすべての写真データをレタッチでき、他社デザイナー、広告入稿がスムーズにできる。以前は使える人が少なく、人材を探すことが少し困難だったが、今では女性・若年層、壮年層老若男女問わず使用している人が多く、人材も豊富に雇用できるようになった。

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリケーションのアイコン編集に必須。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Photoshopを利用する前には、無償利用できる画像処理ソフトの利用を検討しました。しかし、外注デザイナーから受け取るPhotoshop Documentファイル(*.psd)を編集しようとしても、色が正しく表示されませんでした。
デザイナーさんではPhotoshopがスタンダードですから、準じてPhotoshopを使うことで劣化のない編集ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!