カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全527件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (82)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (215)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (460)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真加工、デザイン、イラストなど画像制作に関する万能ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

多機能ゆえ、たくさんあるので箇条書きで。
・電柱や電線、顔のシミ、クマ、街のゴミなど、写真に写ってほしくないものを簡単に消すことができる。
・顔のパーツ、体型もある程度加工できる。
・ペンタブがあれば、イラスト制作も可能。
・Webデザイン、バナー制作も制作可能。
・いろんな人がブラシやテクスチャ、その他いろいろなスクリプト機能を作って配布しているので、インストールすることによって、自分がいちから作ると時間がかかるようなことも簡単に制作することも可能(もちろん、自分が欲しい機能を作って追加することも可)。

改善してほしいポイント

・多機能すぎたゆえか、この近年、変えてほしくなかった部分にテコ入れをしはじめてきたり、おせっかいな機能が増えてきた気がするのでやめてほしい。
・同じAdobe関連のソフト(Illustratorなど)と同じ操作なのにショートカットが違うことがあるので合わせて欲しい。
・印刷物、Webで単位やカラーモードが違うので、簡単に切り替えができるようにして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

万能すぎるゆえ、画像加工関連なら、ほぼ何でも解決に導いてくれるため、挙げるときりがないのが本当のところ。

これまで使用してきて一番印象深かったことを挙げるとすると、あるクライアント様から「モデルを探したが適した人材と費用の問題で、やむを得ず社員で対応して撮影した。申し訳ないが見栄えをモデル並みにほしい」とご依頼いただいたので、体型、足の長さなどをなるべく違和感がないように慎重に加工したところ、出来栄えに喜んでいただき「予算内に収めることができて助かりました」とご連絡をいただいた。

検討者へお勧めするポイント

「画像制作といえばPhotoshop」と言われるくらい基本中の基本ソフトなので、デザイン関連はもとより写真加工や画像加工に関する仕事をする方、また印刷関連の仕事をするならばぜひとも導入の検討を。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像作成に利用!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像作成・加工、LP作成、webデザイン作成、名刺作成に利用しています。
illustratorとの連携もスムーズでadobe製品では必須品と思います。
特に画像加工で空を変える機能は最近の改良で一番活躍しているものです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ゴミやいらないものを消せる機能が秀逸

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像補正のツールが非常によい。顔からシミやクマの削除はもちろん、映り込んでしまった邪魔なゴミ、人などを簡単に削除し、非常に自然な仕上がりにすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像の加工や修正はこれさえあれば何でもできます。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

まず画像加工において、Photoshopを使ってできないことはほとんどありません。
高機能かつ多機能であるがゆえ、操作的に難しい部分もありますが、画像編集を行うのであれば他のツールは必要ないといえるでしょう。
かなり長い期間使ってきていますが、以前にくらべ、画像の詳細な箇所を選択する方法がアップデートされており、写真の髪の毛の詳細な部分や風景の近景と遠景の箇所なども自然に選択できぼかしや色調補正などもほぼ自然なイメージで行うことができます。
最新版では、AI技術による一括修正もでき、春の風景を冬の風景に変更することも可能性です。

簡単なバナーや写真の修正から、プロが利用する詳細な加工までコレひとつでカバーできるの大きな魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合ソフトに比べて細かい部分の使い勝手が抜きんでています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最近では Affinity Photo や Paintshop Pro など競合他社の安価な画像編集ツールもあり、Photoshopに肉迫するような性能を有していてこちらでも良いのでは…と思うこともあるのですが、やはり細かい機能であったり、これまでのノウハウの蓄積であったり、操作感のフィーリングといった面で代替にするにはちょっと厳しいなというのが個人的な感想です。カメラで例えるとコンパクトデジカメと一眼レフの違いといった感じでしょうか。

バージョンアップ時にAdobe SenseiというAIを活用した驚きの機能が毎回搭載されるので、Adobeの中でも最も力が入っているツールなのではないでしょうか。特に近年は切り抜き系の機能の進化や超解像技術の搭載など実際の作業で使用頻度の高い使える機能が強化されているのが有り難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ECをやる企業には必須アイテム

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ECサイトでの商品画像を加工編集し、よりユーザーにほしいと思ってもらえる画像に仕上げるのにはフォトショップなしでは作業がまったく止まってしまいます。業務上必須ツールです。フォトショップがなかった世の中が思い出せないぐらい、個人的には利用歴が長いですが、以前と比べていまは感覚的に使いやすくなったのが、作業を教える立場にもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像加工処理が魅力!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像加工のしやすさがとても優れています。明るさやスタイライズ, コントラストなど自由に加工できるのはもちろん、Photoshop内のAI処理により、自動で適切な色合いに変えたりしてくれます。加工済みの画像を変更してほしいという依頼が来ても、色合いを変えたり背景の雰囲気を変えたりすることが簡単にできてしまいます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集はすごい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像編集と言えばphotoshopが一番強いソフトだと思います。インターフェースが分かりやすいので 写真の明るさ調整や色変更等はすぐ出来ます。また、写真上にコメント追加もとってもやりやすいです。文字追加だけではなく サイズやフロントや形等の変更機能が色々あるので 自由に使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン関係の職種以外にも技術系など幅広い職種の方にお勧め

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像の加工が容易
・明るさやコントラストのAI処理
その理由
・例えば建物背景の電線を消したり、特定のものの抜き出しが容易
・コントラストなどAI処理が優れている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レタッチだけじゃない、万能写真合成アプリ!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopは昔に比べて、認知が出てきてはいますが写真の合成やレタッチ用のソフトだと思われていますが、簡単なGIFバナーなどをタイムラインの簡易的なものを制作できる点はとても助かります。
操作も直感的で、動画アプリを覚えなくても簡単なバナーとつくれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!