Pianoの評判・口コミ 全7件

time

Pianoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メディアにはおすすめのDMP

DMPツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メディアにとって良い機能があるDMP。コンテンツのテキストでセグメントが切れることや、オプションのレコメンド機能もメディアにとっては使い勝手の良い機能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

意外と機能に制限があり、痒いところに手が届かない気がする。より細かい条件指定ができるようになると施策の幅が広がりそう。
また、UIは使いやすいとは言えず、改善の余地はありそう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

主にプロモーション施策に利用しており、プロモーション媒体ではできないセグメントを設定できることで費用対効果が改善した。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メディア向けの機能豊富なDMP

DMPツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作成したユーザーセグメントを元に、リコメンドエンジン・ポップアップ機能などを使うことができ、サイト内回遊促進や会員登録/キャンペーンのおすすめなどメディアサイトに有効な施策を行うことができる。Cxenseタグ計測によるユーザーのアクセスログをベースとして、会員属性データも取り込んで掛け合わせれば、より成果の出るセグメントを作ることも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PV計測からペイウォールの設定まで幅広い機能

DMPツールで利用

良いポイント

Webアクセス解析ツールとしてはGA4の方が有名ですが、GA4は各自がカスタマイズして使えることを重視したため、かつてのようにデフォルトの設定で全体の状況を把握することが難しくなってしまいました。
一方で、PianoのInsightは旧CXENSE時代のUIをそのまま継承しており、どのページが、どのカテゴリーがよく見られているのか、見慣れた形で確認できるので、安心して使うことができます。

続きを開く
田川 杏奈

田川 杏奈

株式会社TIMERS|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会員管理から施策実行まで全部カバー

DMPツール,サブスク管理システムで利用

良いポイント

Pianoパッケージで会員/プラン管理・サイト施策・DMP・アナリティクスといった、有料モデルのWEBサイト運営に必要なことが全てできるのが嬉しい。一般的なデータ管理やサイト施策・マーケティング施策であれば、用意されたテンプレートを使えばすぐに実行できている。

続きを開く
田川 健次

田川 健次

東洋経済新報社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サブスクリプションに必要な機能がALLinOneに格納

DMPツール,サブスク管理システムで利用

良いポイント

piano id, piano vx といった会員データ・購入データの格納システムと、piano composer・piano DMP といったサイト施策ツールが同一製品内に同居しているので、データドリブンマーケティングが非常にやりやすい。他のさまざまなツールを寄せ集めた構成をとっていた際は、ツール間のデータ連携仕様の複雑さや不具合に悩まされていたが、当ツールでは同一製品内でシームレスにデータ連携ができるので、設計・運用の手間が大幅に削減された。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一人一人に適切な情報を提供

DMPツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトを訪れた方に対して適切なアプローチを行う事が可能になる。そうすることで会員獲得の機会が格段にアップ。また。自動でデータを収集して貰えるので分析がやりやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

きめ細かい設定が可能

DMPツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・大量の閲覧データを分析するための設定やセグメントが充実
・BIのUI/UXもわかりやすく、すぐに傾向がつかめる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!