のピックアップレビュー
非公開ユーザー
旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
多機能で柔軟性もあるレコメンドエンジンツール
Web接客ツール ,アクセス解析ツール ,DMPツール ,ABテストツール ,レコメンドエンジン ,CDPツール で利用
良いポイント
多種類のデータソースから引っ張ってきたデータを、組み合わせたりカスタマイズしながら、ターゲットとなる顧客セグメントに応じて打つべき施策のマネージメントができるツール。施策のタッチポイントとしても十分なタッチポイントと連携でき、多様な顧客接点のハブとなることができる。(ツール運営や設定は代理店に依頼しているので自力で操作できるかは不明だが、)検討しうる施策は実現できるし、ツールに実装されている機能を見ながら打てる施策のアイデアを考えることもできるので、非常に満足している
改善してほしいポイント
自力でのツールの使いこなしに専門知識が必要になりそうな点。単純なセグメントや施策設定だったら問題ないが、タイミングやターゲットがからまりあった複雑な設定を利用する場合は、より専門性が求められるように思う。お任せになってしまうところが少し懸念。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
広告&CRMツールとして活用しているが非常に満足している。効果的なセグメントを指定することができるし、そのセグメントに対して施策をデリバリーすることができる。カスタマイズ次第で柔軟な施策展開ができるし、また、効果測定やABテストニーズにも柔軟に答えることができる。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
柔軟なレコメンドを実施することが可能
Web接客ツール ,ABテストツール ,レコメンドエンジン で利用
良いポイント
多様化する顧客行動に対して「ルールベースレコメンド」や「一定のアルゴリズム」による自動レコメンドなどを柔軟なレコメンドの設定が可能。よく利用さえれる「ランキング」「最近チェックしたコンテンツ」はもちろん、顧客の行動に併せた自動レコメンドなども可能で、使い勝手は非常に高い。
また、柔軟な設定方法ができるが故に設定などの複雑さも一部あるが、提供元のブレインパッド社のサポートもある程度手厚い。
改善してほしいポイント
「属性」や「行動履歴」などレコメンドに利用するためデータに関して、Rtoaster上に取り込まなければいけないのが少し手間がかかる。
セキュリティなども考慮した上で、CRMやSFA、MAツールなど、他システムとデータの自動共有や連動が容易にできる機能があると更に利便性が高くなる。現状では、どうしても他システムとの二重運用になりがちになってしまう。
また、柔軟に対応ができる故に、管理画面が少し複雑で慣れるまで少し時間がかかるので、もう少し直感的に操作可能なUIだと様々なメンバーでの利用が可能。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
過去のレコメンドは、レコメンド枠を手動で入れ替えたり、単純ロジック(新着、アクセスが多いなど)での設定となっていたが、Rtoasterの自動レコメンドによって、運用稼働はほぼ無く顧客毎に自動でレコメンド内容が変わる仕組みになり運用稼働を削減できた。
また、もう少し複雑なレコメンドを実装することで、顧客へのアプローチを20%程度向上することができた。
その他、複雑なロジックでもシステム開発などを行う必要がなく実装することができた。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ECサイトのレコメンド機能として利用しています
Web接客ツール ,レコメンドエンジン で利用
良いポイント
Rtoasterは、サイトへ流入されたユーザーが過去クリックしたバナーや購入履歴などの行動データを分析して、パーソナライズされた商品やコンテンツを表示して一対一の接客が出来るのようになります。最初の設定は少し大変でしたが、分析の精度が高くレコメンドの結果が自動生成されているとしても違和感ない。
改善してほしいポイント
初期設定はプログラミングの知識など少し設計に詳しい担当者でないと導入が難しいと思います。サポートもかなり丁寧ですがそもそもの用語など分かっていないと意思疎通が難しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ECサイトのレコメンドエンジンとして利用がメインです。抱き合わせ購入されやすい商品をユーザー属性から精度高くレコメンド表示してくれるので客単価が上がりました。またサイト回遊中にユーザー動向からバナー表示をポップアップや常設バナーの設置順番を変えるなどOne to Oneのマーケティング施策が可能になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
素人でも簡単にWEBマーケティングができる
Web接客ツール で利用
良いポイント
専門的なコーディング知識なしで簡単にPOPUPを掲出できます。たくさんの人が見るサイトに商品やキャンペーンの紹介を強調して訴求したい時がよくよくあるのですが、画像さえあれば若手の社員でも簡単にできます。
通販のデータと連携して初めて購入した人やずっと使い続けてる人など特徴に分けて掲出も簡単にできるので初めて導入する際にいいと思います。
改善してほしいポイント
分析画面が改善できたらいいなと思います。popupごとに分析できますがたくさんのページで使っている場合、どのページで何人見て何人が買ったかがわかりにくいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイトの直帰率改善に繋がりました。新規の方がたくさん見るページはそのページを見て離脱してしまう人が8割でしたがpopupで関連する他のページや商品ページを案内したところ直帰率が20%改善しました。
検討者へお勧めするポイント
初めてwebマーケティングを初めたい方は簡単に作れるので導入してみるのはありだと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スピーディーに評価
Web接客ツール ,ABテストツール ,レコメンドエンジン で利用
良いポイント
ECサイト内で、来訪者への商品レコメンドや、特定の行動をした方へのポップアップに活用。ECサイト単体でこういった事をやるにはカスタマイズの費用ばかりかかる。
また、他のレコメンドツールでは細かいレコメンド条件での出し分けができず、できたとしても施策実施のための設定にして時間がかかり、かつツール費用も高い。
ツールとしての機能、ならびにコスト共に評価できる。
改善してほしいポイント
レコメンドツールとしての機能には十分だが、デジタルマーケティング活動においては、広告、CRMともに様々なツールを駆使する。そういった観点では外部他ツールとの連携強化をはかってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特定製品購入時、購入完了ページでアンケート誘導のバナーを掲出。これにより購入者の顧客属性取得と理解が進んだ。
検討者へお勧めするポイント
レコメンドツール導入を検討しているなら、まずRtoasterが1番早く、クオリティ高く実現できる。
迷ったら、まずコレ。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
レコメンド機能を使って客単価アップ
Web接客ツール ,ABテストツール ,レコメンドエンジン で利用
良いポイント
自社開発でECサイトを運営していますがレコメンド機能の開発をする必要無くコードの設置でデザインも自由にレコメンド機能を実装できること。レコメンド自体も顧客のデータを分析して精度高く商品を表示できるので買い合わせを上手く操作できるようになりました。
改善してほしいポイント
管理画面全体が初心者には難しいので詳しいスタッフがいないと運用が上手くいかないと感じます。ただサポートは手厚いので徐々に分かってくるとは思いますが初見の戸惑いはどうしてもあると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザー属性や閲覧スコアリングによりLPを変えるなどパーソナライズしたサイト運営ができるようになり成約率が向上しています。レコメンド機能で客単価も上がっているので売上向上には欠かせないサービスです。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|その他一般職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
レコメンドツールとしての機能
Web接客ツール ,ABテストツール ,レコメンドエンジン で利用
良いポイント
・即時反映可能で、すぐに思いついたことを試せる
・ABテストも実施しやすい
・ポップアップやアイテムレコメンドなど、新規作成・更新が簡単
・レポートで結果を簡単に視覚化できる
・サポートのレスポンスは比較的早め
改善してほしいポイント
・管理画面のUIがかなり複雑。覚えるのが大変な人も多いと思う。
・マニュアルだけでは解決しないことも多い(それだけ機能が多いとも言える)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
商品探しの導線で離脱するユーザーが多かったが、離脱ポイントでRtoaster機能を実装することで、ユーザーのアイテム探しをかなり短縮でき、離脱の防止につながった。
また、自由度も高く、色んな施策に導入しやすいため、意思決定も早くなった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
URL構造の整備が必要だが確実に成果が出せるレコメンドツール
レコメンドエンジン で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①自動レコメンドの学習精度
②ルールベースの自由度
その理由
①ブレインパッド社の機械学習モデルは精度が高く、他と比較しても非常に効果が出しやすい
②セグメンテーションの自由度においても、サイトやURL構造を指定することで非常に柔軟に行うことができる。
価格帯は高めにはなるものの、費用対効果の伸びしろにおいてはトップクラス。簡易レコメンドツールで限界を感じた際に、Rtoasterに乗り換えることで更なる効果が期待できる。
改善してほしいポイント
ルールベースの設計詳細を契約後に知ったため、当初は適用できないこともあった。こちらの落ち度ではあるため、もし導入検討している企業であれば、事前に既存サイトで対応可能かどうかを確認することを推奨する。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
レコメンドの実装による購買率や応募率の向上(140%Up)。ユーザーに向けて提供される機能としては非常にシンプルであるため、効果もわかりやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
レコメンド機能をECサイトに搭載
ABテストツール ,レコメンドエンジン で利用
良いポイント
独自のデータベースを活用した精度の高いレコメンドを出す事が可能、ルールベースやスコアリングなど多彩な設定ができるので目的に応じた効果の高いレコメンド表示を行える。UIや管理画面の設定も見やすく使いやすい。サポートも親切なので相談しやすく高度なアプリですが効果がでるまで伴走してもらえます。
改善してほしいポイント
自社では専任担当を用意して対応に当たっていますが、それもPCスキルやプログラムに強い人材です。初心者が手軽に利用できるものではないように思うので注意が必要だと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社ECサイトにレコメンドやポップアップなど高度なマーケティング施策を行うことができるようになりました。買い合わせも上がり客単価も向上しサイトの回遊も促進されています。効果的なタイミングでポップアップバナーの表示などもでき売上向上につながりました。
続きを開く
田川 杏奈
株式会社TIMERS|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
顧客データ中心のマーケティングを展開できる
Web接客ツール ,アクセス解析ツール ,DMPツール ,ABテストツール ,レコメンドエンジン ,カゴ落ち対策 ,CDPツール ,プッシュ通知サービス で利用
良いポイント
顧客データやアクセスデータといった多様なデータを取り込んで、サイトユーザーの傾向を可視化・分析している。データを元にA/Bテストやリコメンドを実行することで、マーケティング計画で設計したシナリオを検証したりサイト上に展開することができるのが非常に面白い。
改善してほしいポイント
パーソナライズのアルゴリズムが豊富にあるが、どういったデータや場面で使い分けすれば良いかといった実践の仕方がわかりやすいとより便利。また、社内の上役に説明する際にロジックの概要を大まかに分かりやすく伝えられる資料などがあると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メルマガやポップアップなど多様なチャネルでマーケティングシナリオを実践しており、成果指標も分かりやすく把握できるため、トライ&エラーのサイクルを高速できています。現在では自社メディアごとの大枠の勝ちパターンを確立できており、データマーケティングの力を実感しています。
続きを開く
連携して利用中のツール
プロダクト企画チーム
OFFICIAL VENDER株式会社ブレインパッド|マーケティング
日頃からRtoasterをご利用いただきまして、ありがとうございます。 >検討しうる施策は実現できるし、ツールに実装されている機能を見ながら打てる施策のアイデアを考えることもできるので、非常に満足している お客様のマーケティング施策に貢献できたこと、 製品自体にもご評価いただき大変うれしく思います。 また、改善ポイントについても貴重なご意見ありがとうございます。 いただきましたご意見は関連部署に共有いたします。 今後ともRtoasterをよろしくお願いいたします。