非公開ユーザー
通信販売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
自由に使えるレコメンドツール
Web接客ツール,DMPツール,レコメンドエンジンで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一度設定すればその後は特にメンテナンスが必要がない。日々変化するお客様の購買情報に合わせたレコメンドを自動で行ってくれるため、人が分析する労力を必要とせずに最適な商品をプッシュしてくれる。
自分で作成したscriptと組み合わせることも可能で、ツールに搭載されている標準機能を超えた施策をすることも可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
●アイテムポップアップ関連
・同一エレメントIDの中で、タイトルや表示回数などの細かい設定を行いたい。
・在庫がない商品についても、アイテムリストに追加できるようにしたい。
●表示条件が被っている場合に気付ける機能が欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
お客様ごとに最適なコンテンツをプッシュできるようになったこと。
今までは顧客全体に向けての発信しかできなかったが、お客様に寄り添った施策ができるようになった。
閉じる
非公開ユーザー
通信販売|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顧客一人ひとりを対象としたレコメンドエンジン
Web接客ツール,DMPツール,ABテストツール,レコメンドエンジンで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・顧客のセグメントもしやすく、ターゲットを絞った効果的なレコメンド施策を実施可能。
・FAQの内容も豊富で調べやすく、サポート体制も整っており対応も素早い。
・ポップアップのテンプレートも充実している。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・データの集計や分析がし難い。ツール内で分析を容易に行えられれば、より効果的な施策を迅速に実施できそう。
・UIの階層が多く分かりにくい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・顧客をセグメントしてレコメンドやポップアップを表示させることができるので非常に便利。様々な顧客のマーケットに対して個別に対応できるので、効率的な販促が行えた。
・ポップアップの設定も容易に行えるため、施策立案から実装までをスピーディに行える。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
やりたいことはほとんどできる、無くてはならない製品
Web接客ツール,DMPツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,CDPツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
データ分析企業が作っただけあり、データの取り扱い(収集 / 保持 / 活用)が非常にスマート。また、レコメンド学習アルゴリズムなどが他社製品と比較して高精度。かなりハイスペックな製品で、この製品を中心に据えたエコシステムを設計することが企業のDXへの近道だと思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能が豊富なあまり、ある程度の知識やリテラシーがないと使いこなせない。
「ボタン一つで勝手にある程度のマーケティングを自動化してくれる」ような簡単設定や雛形の用意など、人材がいない企業にも優しい機能がほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Rtoasterを活用することによって、課題となっていた1to1コミュニケーションを実現できました。結果、回遊率が向上しPVは導入前の約1.5倍に、またCVRについては2倍以上と、ROIはかなり良い結果となっている。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
リコメンド機能を中心とした、多彩なMAツール
Web接客ツール,DMPツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
会員IDを元に、サイト内バナーやメールなど様々なチャネルや、PC/アプリなどマルチデバイスでサービスや商品を訴求できる。カスタマージャーニーをうまく設計しつつ、ルールベース/自動学習ベースのセグメントを活用すれば、高いCTR/CVRを実現できる。また、専属コンサルタントが付いてくれるので、導入後に運用に乗せるフェーズでもサポートを十分に受けることができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
課金がページビュー数ベースなので、明確なCVポイントが無く、1ページビューあたりの収益単価の低いサイトでは導入に不向き。リコメンドがあるのでWEBメディアでの関連記事や手売り入稿型広告には一見使えそうだが、広告モデルでは1ページビュー1円以下の世界なので、Rtoasterに限らずリコメンドシステムのシステム料を回収するには至らない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ゴールポイントが明確なECサイトや会員サブスクリプション・サイトでは、アルゴリズムの学習が進みやすく、最終的に明確なCVRの改善を実現することができた。複数のECサイトで導入したが、課金がページビュー数ベースであることから、購買単価の高いサイトであればあるほど、投資効率としては良い結果が出た。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
一人ひとりに合わせたマッチング施策が可能なDMPです!
Web接客ツール,DMPツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
私としてはユーザーに合わせて接客(ポップアップ)ツールとして活用しますが、別の組織は、広告やメルマガ配信、プッシュ通知など、自社としてはRtoasterを幅広く活用させていただいております。ユーザー分析もできるので、どういったユーザーに対してどういう施策を行うのかの選択肢が広がる点はとてもいいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
競合製品のKARTEよりは使いにくい印象です。KARTEの方がUIが優れており、初めて触る人でも簡単に設定ができるため、それと比べると少し慣れている人ではないと機能の理解などができないかな、といった感じです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
フィジビリを行おうと思った時に、自社で運営している求人メディアの、求人を閲覧したユーザーさんだけに絞って、最適な接客(ポップアップ)を簡単に設定・出すことができました。CTRボタンの色のカスタマイズや、ポップアップのサイズ調整などの自由度があり、自社用にカスタマイズすることができるところもよかったです。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
小規模から大規模までデータを活用したリコメンデーションに最適
Web接客ツール,DMPツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・もともとデータ分析企業が開発したリコメンデーションツールのため、特に顧客データを軸にしたリコメンデーションについて機能が充実している。
・国産ベンダーのため、ユーザー要望によるヴァージョンアップやサポート体制が充実している。
・導入企業が多い。
・機能の割には比較的安価で、小規模サイトから大規模サイト(弊社の場合)まで対応可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・出力画面や管理画面が昔のイントラネットのようでUIが使いづらい。
・クッキー単位(個票単位)の集計・分析機能がもう少し充実しているとよい。
・アトリビューション分析にも対応してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・会員やクッキーごとに興味のある内容のバナーやオススメ表示を最適化。
条件ベースで設定するほか、AIによる自動最適化機能も活用している。
・ABテストも同ツールでできるので、活用している。
続きを開く