非公開ユーザー
通信販売|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
OKBIZの欠点をピックアップします。
FAQシステムで利用
良いポイント
・サイトデザインにおいて、配置を気軽に変更できる。
・公開中のFAQを編集することができる。
・作成者・公開者など細かく権限を設定できる
・文中に無い言葉も検索にひっかけることができる
・レポートの出力が簡単ではある(種類、品質は微妙。詳しくは改善ポイントに記載)
・グーグルからの検索もひっかかる
・サイトデザインは依頼通りにこなしてくれて、とても満足のいくデザイン。
・FAQの文章をHTMLを利用して作成することもできるため、デザインしやすい。
改善してほしいポイント
①検索エンジンを改善してほしい
検索エンジンが2種類あり、「文章で検索と単語で検索」があるがどちらのエンジンも微妙。
単語検索は完全一致の単語をひっぱってくる。
例えば、「完全一致」という言葉で登録している場合「完全」と検索してもひっかからない。
文章で検索の場合は、部分一致で検索をひっかける。
キーワード一致順で並べ替えという機能があるが、後半が完全一致している文章をコピペで検索しても、一致順に並替されていない。
「OKBIZのチャットボットの検索エンジンは優秀なので、チャットボットの検索エンジンに置き換えてほしい。」
②レポートの数値が参考にならない。
AIBOTがFAQを1万回アクセスしたとしても集計してしまう。IPアドレスを例外設定できるが、IPアドレスを変えて再度また集中アクセスをしてくる。レポートの数値が全く参考にならない。
有償のレポートもBOTアクセスを抜いた数値をレポート提出不可
③アンケート機能が使えない。
アンケート機能で、コメント有にした場合、「送信」のボタンを押さない限りレポートとして集計されない。
役に立ったなどの、ラジオボタンを押した段階で、レポートに反映されるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
FAQの作成しやすく、編集もしやすいため、作成・公開・グーグルからの検索においては申し分ない。
HTMLを使ってFAQを編集することもできるので、こちらが思った通りのFAQを作成することができる。
良い点も沢山あるが、悪い点があまりに酷い。FAQツールにおいて検索エンジンは一番大事だと言っても過言ではないと思う。本当に改善して頂きたい。
検討者へお勧めするポイント
欠点を把握したうえで、導入をしたほうがいいです。良い点も沢山ありますが、悪い点も同じくらいあります。